特集 2016年2月14日

ウインチ、パンター、マスタークロック~かっこいい機械、あつまれ!

!
かっこいい機械を集めるこのコーナー、今回で第3回です。前回は昨年までにお送りいただいた巨大機械を中心にお送りしましたが、今回はそれ以降に届いた機械をノンジャンルでご紹介します!

なお毎度のことながら、当方、各種機械に関する専門知識はありませんので、鼻水を垂らしながら「か、かっこいい…」とつぶやく小学5年生スタイルでの紹介になってしまうことをご容赦ください。
インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

前の記事:溶鉱炉、プラネタリウム、格納庫~かっこいい機械、あつまれ!

> 個人サイト nomoonwalk

配管の魅力

(ヒガキ(chiyo)16)
(ヒガキ(chiyo)16)
詳細が書かれていませんでしたが、どことなく船の内部っぽいでしょうか。小さな配管が張り巡らされており痺れます。 壁面ということで基本平面なんですが、立体交差や壁の凹凸で微妙に3次元なところもいいですよね。設計図見ながらこれ組み立てたい。
ヒューストンのスペースセンターで見たアポロ計画のサターンロケット。このいかにも機械っぽいとこが格好良くてあとで見たら何枚も同じような写真ばっか撮ってた(あんぢー)
ヒューストンのスペースセンターで見たアポロ計画のサターンロケット。このいかにも機械っぽいとこが格好良くてあとで見たら何枚も同じような写真ばっか撮ってた(あんぢー)
巨大な機械の手前半分にゴチャっと配管。全くスケール感の違うパーツが1枚の写真に納まっています。超解像度の写真を拡大したり縮小したりしながらじっくり味わいたい1枚です。
スーパーコンピュータのラックの裏側、わかる人には分かる (Hiro0138)
スーパーコンピュータのラックの裏側、わかる人には分かる (Hiro0138)
こちらは配線です。配管もそうですが、メカのかっこよさというより、無駄のない職人技に痺れます。特に配線は指先の技術という感じで、職人度が高い!

なお、配管フェチの方は先日公開しました記事「この「エアコン配管」がすごい!」もぜひご一読いただけますと幸いです。

生き物っぽさ

!
みんな好きでしょ?  ドリル(prometeus)
みんな好きでしょ? ドリル(prometeus)
むかし工作機械の展示会に行ったときにこの手のがいっぱい展示されてて。最初なんだかわからなかったんですよ。ドリルだというのはメーカーの人に聞いて知りました。どちらも海産物っぽいですよね。上のはフジツボ、下のはウニみたいな感じで。
F-58ハスラーの射出座席。高速高高度での脱出のために、パイロットをシャッターで覆ってから射出する。(松浦晋也)
F-58ハスラーの射出座席。高速高高度での脱出のために、パイロットをシャッターで覆ってから射出する。(松浦晋也)
これもう写真とか抜きで説明だけでかっこいいんですけど!いわゆる脱出用ポッドってやつですよね?しかし実物見てみると意外に可愛い形をしています。ちょっとダンゴムシっぽいんですよね。しかも立ち上がっちゃってる。
「スピードスプレーヤー」。まるでジェットエンジンで走る車の様に見えるけど、果樹園などで効率的に農薬を散布する為の農業機械。(揚げ物)
「スピードスプレーヤー」。まるでジェットエンジンで走る車の様に見えるけど、果樹園などで効率的に農薬を散布する為の農業機械。(揚げ物)
これもずんぐり系の可愛いボディ。クマムシにちょっと似てますかね。「スピード」っていう名前とのギャップ!
しかしこれがですね、本気出すとけっこうすごい。
!
吹き出しがすごすぎて孔雀の飾り羽みたいになってました。七色の色水を噴射させたい!

接写

最近撮ったかっこいい機械写真、こんなもんかな。(Akihito)
最近撮ったかっこいい機械写真、こんなもんかな。(Akihito)
重機でしょうか。機械ってなんとなく円とか直線で構成されてるイメージがありますよね。そこへきてこの曲線の可動部分の可愛かっこよさ!そしてこの錆び感も接写ならでは。
ヘリコプターのローター基部((「ΦωΦ)「)
ヘリコプターのローター基部((「ΦωΦ)「)
これアレですよね、ケース外したところとかじゃないですよね??これかー、この精密さをむき出しで高速回転させて空飛んでたのかー。けっこう大胆なんですねヘリコプター。
昭和43年式の牽引車に付いてる機械式ウインチ。PTO駆動(マツダのオート三輪)
昭和43年式の牽引車に付いてる機械式ウインチ。PTO駆動(マツダのオート三輪)
ウィンチというのは、ドラム(筒状の部品)にワイヤーやロープを巻き取って、物を持ち上げたり引っぱったりする仕組みのことだそうです。左上に見えるのがドラムですね。年季が入りすぎてるのかもともとそういう色なのか、ほとんど銅像みたいに見えます。駅前に飾りたい、ウィンチ像。

むしろ遠くから見つめる

道路工事。夜の重機はもうモンスター。 (月の上でアップルパイを)
道路工事。夜の重機はもうモンスター。 (月の上でアップルパイを)
遠くからなのにすごい迫力。ほとんどモンスターハンターですね。霧の中で雄叫びを上げる首長竜。目がすごい光ってるし。
普段と違うアタッチメントつけている。 (にわこ)
普段と違うアタッチメントつけている。 (にわこ)
こっちはこっちで、巨竜が草を食んでいるところを遠くから覗いているような趣です。このアタッチメントは何なんでしょう、すごく長いアタッチメントなのか、それとも何かを持ち上げている?逆光で余計にミステリアスさが引き立ちます。
パンターはパンターでも消防車の方だ(岡崎美合(CAT IIIB))
パンターはパンターでも消防車の方だ(岡崎美合(CAT IIIB))
別にモンスターハンターとかけたわけじゃないんですが、パンターだそうです。本当は(投稿日で)この投稿の一つ前までの投稿を紹介するつもりだったのですが、あまりのかっこよさに1枚追加してしまいました。最初、雨の中でライトを炊いていてこんなに光っているのかと思ったのですが、消防車ということは水を噴射してるんですね。そうでなくても車体自体のデザインがかっこよすぎる。今すぐミニカーがほしいです。

その他です

札幌モーターショーで展示されていた多板クラッチ板(@もけけ)
札幌モーターショーで展示されていた多板クラッチ板(@もけけ)
展示方法のせいか妙にオーパーツっぽく見えてしまってグッと来ました。クレタ島のクノッソス宮殿から見つかった、当時の加工技術では作れないはずの多板クラッチ板。
標準時間を刻むために1923年に作られたマスタークロック。温度補正された減圧室内で動作する振り子をリファレンスにしてモータ駆動を制御するタイプ。この分野は原子時計が発明される50年代まで日進月歩が続く。(ユキノシバリ)
標準時間を刻むために1923年に作られたマスタークロック。温度補正された減圧室内で動作する振り子をリファレンスにしてモータ駆動を制御するタイプ。この分野は原子時計が発明される50年代まで日進月歩が続く。(ユキノシバリ)
「マスタークロック」っていう単語の中2感。中2感っていうかゼルダの伝説感かもしれません。この鈍い金色は真鍮でしょうか。素材だけで即かっこいいですよね真鍮…!
!
(ArtShima)
(ArtShima)
宇宙船の船内のようです。このスイッチ群とメーター類。思い描いていた宇宙船の船内そのままの絵で、思わず血圧が上がります。下の写真のモコモコした布にくるまれた配線?も宇宙船っぽさ満載。
オアシスひろば21のエレベーター。ここだけ妙にSFっぽい。サイバーな感じを出すためにホワイトバランス青目に撮った。(Akihito)
オアシスひろば21のエレベーター。ここだけ妙にSFっぽい。サイバーな感じを出すためにホワイトバランス青目に撮った。(Akihito)
宇宙船の続きで潜水艦か!と思ってしまいましたがエレベーターでした。でもエレベーターはエレベーターでも、たぶん乗ると海底都市まで行けるやつですよこれは。
こうして一気に紹介してみると、一口にかっこいい機械といっても、生き物っぽいものからSFっぽいもの、機能美に宇宙ロマンなど、さまざまな方向性があることがわかりますね。いつか機械の体を手に入れるとき、どのタイプを選ぶか悩みどころです。

投稿も引き続き募集しております

あなたの撮影したかっこいい機械の写真をお送りください。(ネットで拾ったものは不可です)

Twitterでハッシュタグ「#かっこいい機械」をつけて、かっこいい機械の写真をご投稿ください。
機械の用途や詳細がわかる場合は一緒にご記入いただけますと幸いです。
掲載にあたり編集させていただく場合があります。

Twitterをやっていない方はメールでも受け付けております。
[email protected]
ハンドルネームをお忘れなく!(ない場合は匿名とさせていただきます。)
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ