
募集!二日酔いのグルメ

アセトアルデヒドに支配されている状態

二日酔いのみなさまおはようございます。
1月3日に「二日酔いのグルメ」という記事を掲載したところ、おれは味噌汁だ、いや私はラーメンだとさまざまな反響があった。
人それぞれ二日酔いを乗り越えるメニューがあるようだ。それを募集してみたい。
二日酔いを楽しむためのヒントが詰まってそうである。
酔っぱらいのささやかな知恵を結集して、リビングデッドと化している午前中をエンジョイしたい。
1月3日に「二日酔いのグルメ」という記事を掲載したところ、おれは味噌汁だ、いや私はラーメンだとさまざまな反響があった。
人それぞれ二日酔いを乗り越えるメニューがあるようだ。それを募集してみたい。
二日酔いを楽しむためのヒントが詰まってそうである。
酔っぱらいのささやかな知恵を結集して、リビングデッドと化している午前中をエンジョイしたい。

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)
前の記事:おしっこしながらの電話はどう聞こえているのか
> 個人サイト webやぎの目
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)
前の記事:おしっこしながらの電話はどう聞こえているのか
> 個人サイト webやぎの目


この原稿に先立ってtwitterで募集してみたのだ。軽い気持ちでいちどつぶやいてみたところわんさか集まってしまった。
これらを参考に自分なりの二日酔い克服の儀式を投稿して欲しい。
これらを参考に自分なりの二日酔い克服の儀式を投稿して欲しい。

だし系
二日酔いのときはだしの効いた旨いものが沁みる。王道の食事である。




牡蠣のみそ汁だなんて最高ですね。このあともタウリン(貝に含まれてて二日酔いに効くと言われている)ものが続きます。








最後のグラタンは大いに賛同である。僕も二日酔いあけはグラタンをよく食べる。飲んでるときも食べる。もしかしたら好きなだけかもしれない。

次に麺類
「そうそう」「そうだよねー」とコールアンドレスポンスしたくなるものばかりである。





でかい写真でどうぞ




ゴクリ


全体的に暖かいだし汁がのみたくなるのでおそばを食べます。
おそばは高いやつではなくて富士そばとか駅そばなどが良いです。
油が必要な気がしてかき揚げを付けて死にそうになりますが、学習しないので忘れてかき揚げ蕎麦を頼みます。七味も入れすぎて後悔します。
カルメン
おそばは高いやつではなくて富士そばとか駅そばなどが良いです。
油が必要な気がしてかき揚げを付けて死にそうになりますが、学習しないので忘れてかき揚げ蕎麦を頼みます。七味も入れすぎて後悔します。
カルメン


写真付きで送ってきてくれた沖縄そばも天一もうまそうな写真である。二日酔いをともに過ごす仲間への愛を感じる。

おこめ
おこめが美味しく感じるのは糖分を欲しているからだろうか。





日清のどん兵衛 釜めし。林さん同様、二日酔いになると猛烈に出汁感を欲します。でもこれ、何故かうどんのどん兵衛じゃダメなんだよね…。ちなみに、いつ三日酔いになってもいいように、家には常に2個キープしてます!
ruby(町田魚類)
ruby(町田魚類)


ツナ缶マヨネーズ和え納豆とチーズがけごはんにのってるものがすべて旨味である。そりゃうまいにきまってる。

辛いもの
カレーはウコンが入っているから二日酔いのときに食べるのは理にかなっていると聞いたことがある。それとも弱ってる身体にさらにむち打ちたいマゾ的思考か。










麻辣麺もスンドゥブもたまらんですね。スンドゥプって新宿に語感が似ててスンドゥプ三丁目とかスンドゥプ区役所とか声に出したくなります(酔ってるときは声に出します)。

脂&肉
二日酔いのときにこんなハードなものが食べられる強い胃がうらやましい。僕だったら一発で胸焼けでもう1日ぐったりした日が追加される。







この投稿を読んでセブンの炭火焼き牛カルビ弁当を買いに行ってしまった(今日も軽い二日酔いです)。


たしかにこれはうまいな

甘いもの派
一転して優しい甘さを求める派の人たち。しっかりした甘さではなくて、適当な甘さがよいという意見多数。






甘い缶コーヒーはいつ飲めばいいのかわからなかったが、そうか二日酔いか。

柿ピー
なんと柿ピーがいいという人がふたりも。試してみよう。まずその前に二日酔いだ。



液体
固形物が食べられないハードな二日酔いの皆さんです(僕もこれに近い)。






日本酒という人がいるが、迎え酒、ダメ、ゼッタイ。トマトジュースに食塩を入れるのはなんとなく村上春樹的ですね。
「北極の厚い氷の下に棲むアザラシが顔を出すように、彼はトマトジュースに塩をいれた」
みたいな感じで。
「北極の厚い氷の下に棲むアザラシが顔を出すように、彼はトマトジュースに塩をいれた」
みたいな感じで。



さて、いきなり投稿が目一杯だったが、まだまだ集めたい。
二日酔いタイムを楽しくすごしたい。アセトアルデヒドに囚われた時間を再び自分のものにしようではないか。
二日酔いタイムを楽しくすごしたい。アセトアルデヒドに囚われた時間を再び自分のものにしようではないか。


僕は韓国の人が二日酔いのときにかならず食べるというヘジャンクク(血のスープ!)を次回までに食しておきたいと思います。
チアーズ!
チアーズ!

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |