課題部門「ドローン」
ドローンの特徴と言えば羽。羽がいくつか並んだ形が印象的ですね。羽をどんな風に象形化するかがカギでした。


かわうそ作 ドローン

作者曰く「「くさかんむりはプロペラから作られた」という新解釈が生まれました。」とのこと。ちゃんと四角の艹(くさかんむり)を使っている所など、無意味なこだわりが読み取れていいですね。


アンドウ作 ドローン

灬(れんが)の上に父。なぜこんな形なのか? なりたちを見ればわかります。


強引と納得の間

強引だけど、納得せざるを得ない、妙な説得力あります。


ゆー作 ドローン

プロペラを省略せず4つ並べたというところでしょうか? この文字の姉妹文字もおもしろかった。


タケコプター!

見た目のそのまま感もいいけれど、意味のそのまま感もなかなか味わい深い。


のだ作 ドローン

こちらは羽を2つ並べてドローン。いい加減さがたまらないですね。雑でよいです。


燎作 ドローン

音の響きから。土、龍。ドローン。ドローンが流行る前の去年だったらこの字「モグラ」って読んでたかもしれません。世の中の移り変わりのめまぐるしさを象徴しているようです。


弟子リットル作 ドローン

ドロン!=忍。というわけですが、忍者のように色んなところに侵入するという意味合いもあり、なかなか良く出来た漢字ですねこれ。


ドロン!=忍。というわけですが、忍者のように色んなところに侵入するという意味合いもあり、なかなか良く出来た漢字ですねこれ。

今回、一番ドローンに近かったこれ。漢字というより、ドローンそのままじゃないかという気もしますが、この微妙なバランスの漢字。毛筆で清書してもらいました。


どっしりした感が出た

毛筆だと重厚さが出た。ただ、これ飛ぶのかな? という雰囲気もある。


関先生のコメント
この字は、私にとって今まででいちばん難しいお題かと思いました……。 書く順番を数秒悩みました(笑)。
この字は、私にとって今まででいちばん難しいお題かと思いました……。 書く順番を数秒悩みました(笑)。


勝手に作った野良漢字であるにもかかわらず、筆順に悩んでしまうほど微妙なバランスのこの文字。なんだかオーラが漂ってそう。

自由部門
さて、自由部門、今回わりと応募が少なかったため、全部のせちゃいます。
まずは「ソーセージ」
まずは「ソーセージ」


さかさか作 ソーセージ


さかな作 タヌキ

動物を正面からみた漢字の「タヌキ」だそうです。この漢字には他にも姉妹漢字があり、以下のようになっております。


アライグマあたりはホントにそんな顔してそう

作者曰く「ハクビシンとアライグマとタヌキとアナグマの見分け方です」だそうですが、見分けられるかな? タヌキはいちばん雰囲気が伝わってきたので、関先生に清書してもらいました。


さすが整ってる……

やはり毛筆。なんとなくバランスよくなるのがさすがです。ついでにハクビシンも書いてもらいました。


だんだんハクビシンにみえてきた

毛筆の柔らかさが、動物の毛並みの柔らかさに重なってきて、なんだかだんだんハクビシンに見えてきたようなこないような。これは錯視なのか?



課題部門「Wi-Fi」という漢字を募集します。
さて、次回の課題文字。「Wi-Fi」にします。
「Wi-Fi」という漢字、あったら便利ですよね。今後、外国人観光客もどんどん増えていくなか、外国人が一目見ても「あ、Wi-Fiだな」ってわかるような漢字を我々が考えてあげましょう。逆にわからないような漢字でも構いません。
どっちでもいいです。
「Wi-Fi」という漢字、あったら便利ですよね。今後、外国人観光客もどんどん増えていくなか、外国人が一目見ても「あ、Wi-Fiだな」ってわかるような漢字を我々が考えてあげましょう。逆にわからないような漢字でも構いません。
どっちでもいいです。

例


わかりやすいようなにくいような

紙きれに手で書いてカメラで撮影でも、ペイントソフトで下書きしたものでも、どんな形でもかまいません。画像データで漢字をお送りください。
お送りいただくさいには「読み方」「何をイメージして作ったか」など簡単な説明をつけてお送りください。※なりたちのイメージ画があれば、ぼくが個人的にうれしいです。
お送りいただいた作品は、こちらで選考した上、文字に加工して発表させて頂きます。
課題部門のお題は「Wi-Fi」ですが、自由部門は自由に漢字を作ってください。情熱のおもむくまま作った漢字をてきとうに送りつけてください。
お送りいただくさいには「読み方」「何をイメージして作ったか」など簡単な説明をつけてお送りください。※なりたちのイメージ画があれば、ぼくが個人的にうれしいです。
お送りいただいた作品は、こちらで選考した上、文字に加工して発表させて頂きます。
課題部門のお題は「Wi-Fi」ですが、自由部門は自由に漢字を作ってください。情熱のおもむくまま作った漢字をてきとうに送りつけてください。


締め切りは6月7日(日)、発表は6月14日(日)です。
それではよろしくお願い致します!
それではよろしくお願い致します!
