今回のスタートはこちらから。うまい棒パンです。サラダ味がおすすめ、という事ですが諸事情によりメンタイとソース味で試してみました。
見た目はかなり可哀想。
パンは焼かずにレンジで温めました。フワッとしてうまい棒に巻きやすくなります。うまい棒の味が結構濃いのでパンと合います。余計な調味料なども要りません。ソース味もメンタイ味もイケます。さぁみなさんも是非お試しを。
皿の中央にクリームチーズのカタマリを置き、周囲に衛星のようにいかの塩辛や粒雲丹、味噌等の辛い物を配置。箸でクリームチーズをちょいとつまんで好みの味をつけて食べる。#孤独なレシピ 正確には義姉上考案なので二人のレシピ。
しま (@si_mats) 2014, 9月 28
しま (@si_mats) 2014, 9月 28
良い!これ、いいと思います。これ絶対酒と合うやつ。小洒落居酒屋のメニューにあってもいいと思います。
残って冷えたナス限定で、更にソース。この、限定がどんどん付く感じが尖ってていいね!
これはね、愛ですよ、愛。前回納豆の器にご飯を入れて食べてたお母さんの逆バージョン。納豆のネバネバが付いた食器を洗わせるのがしのびないというお父さんの愛。美しき夫婦愛。
でも実際は、多分好きなんだろうなぁ、あの風味が。お父さん。
でも実際は、多分好きなんだろうなぁ、あの風味が。お父さん。
これも判る。絶対美味いやつ。試してみました。溶けるチーズを様子を見ながらチンしました。やり過ぎると炭になります。
見た目はハムカツっぽいですね。
もう、食べる前の匂いからして美味いので美味確定。
味は、チーザの更に濃い奴。だってチーズ100%だもの。チーザよりリーズナブルだし、ツマミの一軍決定です。
味は、チーザの更に濃い奴。だってチーズ100%だもの。チーザよりリーズナブルだし、ツマミの一軍決定です。
よく、お酒を飲む時はご飯食べないって人いますけど、ご飯をアテにしちゃったよ!という衝撃。でもさ、飲んでる時って絶対炭水化物あった方がいいですよね。抜くと次の日調子悪くなる。
これまた衝撃的な。確かに…汁気がないネコまんまと考えればアリ…の様な気も。例えば残ったカレーを薄めて炊いたらカレーピラフに…。あれ、もしかしたらレシピの鉱脈かも知れませんよ、これ。
多分ゆで玉子的なものが出来るんだと思いますが、名前が。ねぇ。チンタマて。上品を尊しとする当サイトではギリですよ、ギリ。
食べ放題の焼肉屋で、コーヒーゼリーに冷凍ライチをちぎって入れ、コーヒーフレッシュをかける。なぜこの震える美味しさにパテシエは気づいてない? #孤独なレシピ
kashiii! (@KOTADAHIRO) 2014, 9月 25
kashiii! (@KOTADAHIRO) 2014, 9月 25
パティシエをも越える孤独。人類をコンピュータに例えると、60億台のコンピュータで並列計算してるわけですから、パティシエ越えなんて楽勝なんですよ!多分。
バニラアイスに、超濃い目に作ったインスタントコーヒーをちょっとだけかけてグリグリ混ぜる。コーヒーの粒氷が出来てシャリシャリして美味しい。#孤独なレシピ
市ヶ谷オレンジ治療院(舞) (@orangechiryouin) 2014, 9月 27
市ヶ谷オレンジ治療院(舞) (@orangechiryouin) 2014, 9月 27
続いてもスイーツ。濃いめのインスタントコーヒー…つまりエスプレッソ。そしてバニラアイス…これは!アフォガード!超B級なアフォガードですな。発明です。
この食べ方、苺でやるのは知ってたけどトマトでやっちゃうかー。やってみました。
見た目はイチゴミルクと変わらない様な気もする。
これね、美味い。まず北海道でもお馴染みらしいトマトに砂糖って組み合わせがアリ。トマト農家が頑張って上げた糖度をぶち壊す破壊的な甘味。甘味ときたら牛乳が合わないわけがない。
もしかしたら、トマトって万能野菜なんじゃないでしょうか。まだ人類はトマトを使いこなせてないのかも。
もしかしたら、トマトって万能野菜なんじゃないでしょうか。まだ人類はトマトを使いこなせてないのかも。
#孤独なレシピ 一リットル緑茶の紙パックを四角を全て開け、そこに200mlぐらいの甲類焼酎ペットを注ぎ入れ、ついてきたストローをマドラー代わりにして飲む。300円以内ですむこともあるため、「さんべろ」と名付けている。二つとも軽く冷凍庫に入れておくとシャリキンで乙です。
mae_the_bae (@ftrbbraac8889) 2014, 9月 28
mae_the_bae (@ftrbbraac8889) 2014, 9月 28
500mlの緑茶ハイが300円未満。これに溶けるチーズ煎餅を組み合わせたら最強。
思わず「ひでぇwww」って声に出た。水から入れちゃうか!その発想はなかった。
これはまた雑な…と思ったら当サイトの編集長。料理するイメージがなかったですが、そんな食べ方してたとは。
食パンにクリープを掛けて食べる。クリープ以外のクリームパウダーではダメ。多分牛乳から作ったものかそうじゃないものかの違いだと思う。 #孤独なレシピ
いくた☆なお@レイフレ11 え21 (@ikutana) 2014, 10月 5
いくた☆なお@レイフレ11 え21 (@ikutana) 2014, 10月 5
自分でも分析しきれてないこだわりが孤独なレシピの特徴。ご飯に粉ミルク、という方もいました。
釜揚げうどんの時、薄めないめんつゆによく熟したアボカド、わさびを入れ、釜揚げのお茹で濃いめに調整したら、うどんの熱でアボカドをとかしながら食べる。美味しいけど、見た目が最悪(笑)ラー油かけても美味しいです。♯孤独なレシピ
ヤーズ (@midori_no_panda) 2014, 10月 5
ヤーズ (@midori_no_panda) 2014, 10月 5
素直に感心しちゃった!味や見た目が想像出来る文章力もグッドです。
ご飯におでんの残り汁をかけて、おでんライス。食べ終わった後の残り汁と言うのがミソで、卵のカスとか糸こんにゃくのカスとか入ってていい感じ。#孤独なレシピ
まさよし@チーズ屋 (@masamoon_tcs) 2014, 10月 5
まさよし@チーズ屋 (@masamoon_tcs) 2014, 10月 5
食べてる途中ではなく、食べ終わった残り汁じゃなきゃダメ、という。あの汁の扱いに困った経験がある人はお試しを。確かに捨てがたいよね、汁。僕はそのまま飲んでました。ゴクゴク。
友人が同意してくれないからこその孤独なレシピ!いいんです!それで!独りで楽しみましょう。
昔、オートミールにはまり。 ①+インスタントわかめスープ+スライスチーズ ②+インスタントコーンスープ+スライスチーズ+黒胡椒 ③+インスタントわかめの味噌汁+納豆 美味しかったけど、今、また食べたいとは思わない。 #孤独なレシピ
mapa (@originalmap) 2014, 10月 6
mapa (@originalmap) 2014, 10月 6
オートミールって牛乳以外の組み合わせアリだったのか…。牛乳のみだと思ってた頭の固さよ。だったらコーンフレークにコンポタなんかも合いそうですな。
柿ピーをレンチンするだけ。 真ん中にちょっと焦げ目ができて、かりっとできたての屋台の煎餅みたい。 柿ピー特有のベタつく感じが減って食べやすい。 #孤独なレシピ pic.twitter.com/gf0Id4xt4X
くに (@kuni_konettar) 2014, 10月 7
くに (@kuni_konettar) 2014, 10月 7
あー、これ絶対美味い。スナック菓子とか煎餅って総じてレンチンすると美味いですよね。カラムーチョ焼くと美味しいし、ポテチはレンチンすると神の味になります。
かつおの刺身を辛子醤油で食べる。江戸時代は辛子で食べてたと本で読んで試したら、これ、付いて来るタレや生姜醤油より美味しい!スーパーの安いかつおでも、全然イケます!…ちなみに、江戸時代のかつおの正確な食べ方は、「辛子酢味噌」ではありました(これは試してません)…。 #孤独なレシピ
織部佳積【脱原発に一票チーム東京22区】 (@oribesgarden) 2014, 10月 11
織部佳積【脱原発に一票チーム東京22区】 (@oribesgarden) 2014, 10月 11
確かに合いそう。鰹にはマヨネーズも合うので、からしマヨネーズなんてのもいいと思います。
キャベツの千切りの上に、キャベツを炒めてめんつゆを加える卵とじしたものを乗っける。キャベツ(だけ)丼。炭水化物怖いをこじらせた行くすえ。#孤独なレシピ
YukioOsawa (@YukioOsawa) 2014, 10月 13
YukioOsawa (@YukioOsawa) 2014, 10月 13
よく意味がわからなくて2回読んだら大体キャベツだった!マジか。飽食の現代が生み出した驚愕の葉っぱ丼。
ホワイトチョコにバター塗ったくって頂く。誰にもオススメしないし言わない孤独レシピ。ほんの少しでエラい胸一杯になり他の物食べたくなくなるのでハマってる時はむしろ痩せた。 #孤独なレシピ
mamimi@介護と傾聴なヒト (@mamimi3031) 2014, 10月 13
mamimi@介護と傾聴なヒト (@mamimi3031) 2014, 10月 13
キャベツ丼から一転の奔放さよ。しかしむしろ痩せたという。不健康すぎて笑った。
素晴らしいレシピを公開しよう。熱い飯に牛乳をかけて醤油を垂らす。卵は入ってないが目をつむると卵かけご飯に感じられる。しかし、これを言うと高確率で引かれるのでそこは了承頂きたい。 #孤独なレシピ
あいはら (@aihara_t) 2014, 10月 14
あいはら (@aihara_t) 2014, 10月 14
「素晴らしいレシピ」って煽りながら、目を瞑って、その先に見えるのが玉子かけご飯か…という脱力感。すげぇ。
とりあえず充電期間に入ります
3回に渡って投稿を紹介したり試してみた当コーナーですが、ここで一旦終了、充電期間に入ります。が、今後も秀逸なレシピは紹介していきたいと思います。ふと思い出した時にでもツイッターでハッシュタグ#孤独なレシピを付けて投稿してください。
たくさんのレシピと孤独をありがとうございました!
たくさんのレシピと孤独をありがとうございました!