「このお店で一番甘いものをください」
日常的に甘いものばかり食べていますが、今回は『そのお店で一番甘いもの』を食べていきたいと思います。
ひとつ食べるだけで旺盛な甘いもの欲が満たされるようなガツンとシビれる甘いものに出会いたい!とか、いつもドーナツなら2~3個は食べてしまうけど、甘いものひとつだけで満足できるならダイエットや成人病予防に効果的じゃないか、といった思惑のもとに、お店をめぐってきました。
以前、ライター小堺さんが
ファミレスですっぱいメニューを聞いたり、
すっぱいチョコを探したりしていましたが、それの甘いもの版だと思ってください。
パクリじゃなくてオマージュです。
まずはミスドで小手調べ
まず向かったのは、私が最も利用する甘い食べものチェーン店・ミスタードーナツ。
私の体の半分はミスドでできています。
ミスドではフレンチクルーラーを食べることが多いのですが、その食感の軽さのためか、ひとつでは満足できずに追加のドーナツを頼んでしまいがちです。
今年の初ドーナツのフレンチクルーラー画像。
この追加ドーナツが無くなれば、ドーナツ摂取量も従来の半分となりるのでダイエット効果は高いと思われます。
ポン・デ・リングとか
熱とろポンデを勧められるのかなーと予想。
――今販売している中で一番甘いドーナツはどれですか?
「チョコレート系かクリーム系ですかねぇ…。クリーム系は生地自体は甘さ控えめですけど、チョコレート系は生地自体にチョコの甘さがあるので、おすすめはチョコレート系ですね。
特に、チョコ生地にチョコレートをコーティングしているダブルチョコレートは甘いと思いますよ」
生地にもチョコの味が生きている『ダブルチョコレート』
しっとりしたケーキドーナツ生地からチョコレートの風味が感じられ、そこになめらかなチョコレートコーティングとカリカリのチョコレートクランチの食感が加わって贅沢な美味しさです。
うん、甘くておいしい!
チョコレート好きの方に是非お試しいただきたい一品です。
ただ、生地からチョコレートの甘さだけではなくほろ苦さも感じられるためか、サイズの問題か、ひとつでは満足できませんでした。
結局、ハニーディップを追加した。
ダブルチョコレート(ミスタードーナツ)
甘さ…★★☆(2.5)
満腹度…★★★(3)
生地が重めなので、大きさのわりにお腹は満足。甘さに関しては、もっと甘くても一向に構わない。
アメリカンな甘さを期待、クリスピークリームドーナツ
ドーナツといえば、すっかり市民権を得た感のあるクリスピークリームドーナツ。
日本上陸から7年経った今もアメリカかぶれな雰囲気は変わらず、ミスド以上の豪快な甘さが期待できます。
アメリカンな雰囲気漂うクリスピークリームドーナツ。
やっぱり一番甘いのは、クリスピークリームの代名詞・オリジナルグレーズドじゃないでしょうか。初めて食べた時はあの甘さと柔らかさに感動すら覚え、「あれを甘すぎてイヤだとかいう人がいるけど、甘いもの食べて甘いって文句言うなんてどうかしてる」とmixiに書いたら友達が減りました。
と思っていたら、私の前に並んでいたお客さんと店員さんがこんな会話をしてたんです。
客「このオリジナルグレーズド?っていうのが一番甘くないんでしょ?」
店員「そうですねぇ…。ほどよい甘さというか、スタンダードなタイプですね」
悩んだ末、オリジナルグレーズドをお買い上げでした。
オリジナルグレーズドが一番甘いんじゃないの?!と軽くショックを受けましたが、それ以上に、「一番甘くないドーナツ」の後に「一番甘いドーナツ」を聞くのが気まずかったです。
――あ、あのー…、こちらでいちばんあ、甘いドーナツって、どちらでしょう?
「一番甘いものだと、こちらのキャラメルダブルナッツですかねぇ。キャラメルがかなり甘いんですが、ナッツの香ばしさが加わるので食べやすいですよ」
ナッツをふんだんに使った『キャラメルダブルナッツ』
確かにキャラメルアイシングはしっかりと甘く、その上アーモンドとくるみの香ばしさや食感も楽しめて、おいしかったです。
ただ、ナッツのせいか生地自体が甘さひかえめで口当たりが軽いせいか、「一番甘いもの」と言われると少し物足りない気がしました。
クリスピークリームの本気の甘さはこんなもんじゃないだろう!もっとやれるはず!
キャラメルはもっとたっぷりかかっててもいいと思います。
満足しきれなかったので、駅前でたい焼き買って食べました。
ドーナツ後に食べたクロワッサンたい焼き
キャラメルダブルナッツ(クリスピークリームドーナツ)
甘さ…★★★☆(3.5)
満腹度…★★☆(2.5)
キャラメルは甘くておいしいので、もっとたっぷりかけるか、オリジナルグレーズドのキャラメルがけを検討するべき。
アメリカンのイメージで、スターバックスコーヒー
ここまでドーナツが続いたので、少し気分を変えてシアトル系コーヒーショップの雄・スターバックスに行ってみました。
クリスピークリームもキャラメルは甘かったし、アメリカの食べものは甘いはず!ということで期待できます。
関係ないけど、スタバのマークを見るとバルタン星人を思い出します。
――一番甘いメニューってどれですか?
「甘いものとなると、やはりケーキ類は甘いですね。それと、シナモンロールも結構甘いですよ」
甘いもの筆頭・ケーキ。
シナモンロールも甘くておいしそう。
「でも、一番甘いものを選ぶならこれだと思います」
とお勧めされたのはこちら、キャラメルドーナツでした。
結局、またもやドーナツになりました。
スタバのドーナツは生地がもっちりして食べごたえがあって好きなんですが、キャラメルは初体験です。
存在感のあるドーナツになめらかな甘いキャラメルが惜しげなくデコレーションされていて、これはもう「甘くておいしい」としか言えません。
キャラメルでのどが渇くのでコーヒーもおいしく飲めますし、コーヒーのベストパートナーと言っても過言ではありません。
穴の壁面にしたたる、たっぷりのキャラメル!
ひとつでも十分に満足できる甘さ、そしてボリュームです。
キャラメルドーナツ(スターバックスコーヒー)
甘さ…★★★★☆(4.5)
満腹度…★★★★(4)
やっぱりアメリカは甘い!甘くておいしい!!
さらにアメリカン、ウェンディ―ズ
2009年に一度日本から撤退し、2011年に再び日本に上陸したウェンディ―ズを、皆さんご存知でしょうか。
以前のウェンディ―ズで売られていた100円のドーナツが好きで通ったものの、再上陸以降はなかなか行く機会がありませんでしたが、アメリカン=甘いものを信じて久しぶりに訪れました。
現在は東京に二店舗あります。(こちらは曙橋店)
ボリュームありそう。
甘いのはこのあたり。
甘いものはフロスティというアイスとソフトクリームとシェイクの中間みたいなメニューのみですが、ドーナツ以外のものも食べたいので好都合です。
――甘いのってフロスティだけですよね? どれが一番甘いですか?
「ソースの甘さが加わるので、フロスティシェイクが一番甘いかと思います」
――三種類(チョコレート、ストロベリー、キャラメル)ありますが、どれがいいと思います?
「うーん…。私はストロベリーが好きなのでお勧めします」
店員さんのおすすめ・フロスティシェイク・ストロベリー
冷たいものって常温のものに比べて甘さを感じないですけど、これはホントに甘くておいしい!!
フロスティシェイクの何がすごいって、シェイクもトッピングのホイップクリームもストロベリーソースも全部甘くて、甘くないところがないんです。
常温になって溶けたシェイクの、のどに張り付くような甘さなんて筆舌に尽くしがたく、この日はこれ以降甘いものを欲しないほどでした。
!
フロスティシェイク・ストロベリー(ウェンディ―ズ)
甘さ…★★★★★(5)
満腹度…★★★★(4)
甘い!うまい!そして、「シェイクなんて飲み物みたいなもんでしょ」と油断してると結構お腹にたまります。
アメリカンの次は和 浅草梅園
外国の食文化にばかり傾倒しているようですが、私はあんこも大好きなので和菓子もよく食べます。
よくいちご大福を買うお店・浅草梅園で、一番甘いもの最終チャレンジを行うことにしました。
梅園のいちご大福。ごまを付けると顔に見える。
お饅頭や大福、あんみつなど、メニューは豊富です。
――こちらのお店で一番甘いものをください!
「一番甘いものですか?どれも甘いですよ?というか、基本的にベースになるあんこが同じなのでどれもそれほど差はないかと…」
今までわりと順調に回答をもらえていたので、ちょっとショックでした。
このあたりに並んでるのはほとんど同じ甘さだそうです。
――何か、強いて選ぶなら…っていうのでもいいんで、ありませんか?
「あえていうなら、干菓子やようかんなどは他の和菓子よりは甘さが強めかもしれません。ようかんの中で一番甘いものですか?…栗むしようかん?」
どれも甘そうですが。
自信なさげに勧められた栗むしようかん。
休憩時間にまるごと食べました。
よくグルメレポートで聞く「思ったより甘くないですね!」に対抗して、「想像通り甘いですね!」と言わせていただきます。
黒くつやめくようかんの甘さ、黄色く輝く栗の甘さ、見て想像した通りの甘さです。甘くておいしい!それ以外の言葉が必要ないでしょう。
一切れ二切れだと和菓子らしい上品な甘さを楽しめますが、一竿食べ進めると口の中の水分を徐々に奪われていく感じがして、ようかんに隠された意外な凶暴性を味わうことができます。
食べ終わった後、「私、生きてる!」っていう謎の達成感を満喫できました。
栗むしようかん(浅草梅園)
甘さ…★★★★☆(4.5)
満腹度…★★★★★(5)
「今甘いものを食べてる!」という充実感を味わいたい方には、まるごと食いがお勧めです。
大満足です
甘くておいしい!と言いたいだけでしたが、思う存分甘味を味わいました。
大満足です。
皆様もおすすめの強烈に甘い食べものがありましたら、是非教えてください。
あ、誤解されているかもしれませんが、別に甘さひかえめの食べものが嫌いなわけではありません。『甘さひかえめ』という言葉が苦手なだけで。