編集部日記 2024年6月26日

2024.06.26 みどころ)二木の菓子の喫茶店、スポーツカステラ・スポーツ餅、新宿地下街の広大さ

こんにちは。編集部 石川です。

今日はスポーツに関する記事が1本、地下に関する記事が2本。地下スポーツに関する記事はありません。

 

まずは安藤さんが地下に潜りました。上野のアメ横、「二木の菓子」の地下が、直営の喫茶店になってるって知ってましたか。

0010.jpg
しかもかなりいい喫茶店

その名も「カフェニキ」。落ち着いた客席に、しっかり苦くて美味しいアイスコーヒー、完ぺきなホットサンド。

0017.jpg
真ん中にもパンを1枚挟んだボリュームあるホットサンド

二木の菓子、お菓子がめちゃめちゃにいっぱいありすぎて本気出して買い物すると疲れるので、その休憩にぴったりすぎるお店です。

いやこれホットサンドの断面がうまそうすぎますね。思わず写真拡大して見てしまいました。

 

つづいて古賀さんからは、スポーツ○○をスポーツせずに食べるレポート。

IMG_1989.jpg
これがスポーツもち。膨らんだ餅を炎を一緒に図案化したマークが「そうきたか」という感じ
スポーツが名前につく3種の食品をスポーツせずに食します。ようかんは握るだけでにゅっと出る、スポーツカステラは密度を高めたため伊達巻のようにと創意工夫がなされていました。そしてスポーツ餅の塩餅はしょっぱく、いますぐ走って汗をかかないといけないと思わせる力があります。(林)
IMG_2013.jpg
上に貼ったスポーツ餅の中身はこう。意外!

とにかくパッケージが異常にたべやすく進化しているのがすごいです。だいたいにゅっと押すだけで出てくる。
これまでにゅっと押すと出てくるといえばこんにゃくゼリーなどローカロリー食品の覇権分野だった気がしますが、ハイカロリーの波が、いま来てます。にゅっと押すと出てくる界に。

 

そして16時は久しぶりの山田窓さん復帰作。これはまず写真から見ていただきましょう。

IMG20240616143539.jpg

IMG20240616145132.jpg

IMG20240616150649.jpg

これらは全部新宿の地下街。その中で一日過ごす記事です。

場所によってかなり頻繁にデザインが変わるのは、窓さんの推測では現在地をわかりやすくするためではとのこと。

想像以上に広範囲に広がっているので、休日にはほぼ無人になるエリアも多いです。遊びに行けるリミナル・スペース。歩いているとちらほら現れる地上への吹き抜けも、いちいち壮観です。

 

というわけで改めて本日の記事はこちら。

それではみなさま、良い一日を!

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ