こんにちは。編集部 石川です。
週末目前の金曜日、今日もインターネットに楽しい記事をお送りするぜ!!
1本目はとりもちうずらさんから。まずは写真を見てください。
ティーバッグってカバンに似てるからバッグなわけですが、じゃあ実際あの形のカバンが作れるのでは…ということでとりもちうずらさんが作ってくれました。
こだわったところはティーバッグっぽい生地選びと、バッグの構造。ティーバッグってお茶がよく出るように、ただの袋じゃなくて輪になってるんですよ。そこまで忠実に再現しました。
余談ですが、この記事の写真でぜひ乗りたいと、都内のコーヒーカップのある遊園地を僕ととりもちさんで探したのですが、ほぼ全滅(あるいは一時閉園)しておりました。なくなる前にやっておくべきだった、「都内のコーヒーカップのある遊園地巡り」…!
そしてもう1本は西村さん。
GHQが接収した大蔵省庁舎にボーリング場やダンス遊技場を作っていたエピソードが「ラウンドワンみたいに使っていた」と表現されていて笑いました。
GHQの話とかってちょっと想像つかなすぎて異世界みたいに思っていままで生きてきたのですが、こうしてみると今の東京と完全に地続きなのがわかりました。でもそれは僕が東京から遠い岐阜出身だからで、東京出身の人は学校で「日比谷にGHQがあって…」って教わって身近に思って生きてきたのかも。かわりに僕にとっては関ケ原が身近です。
16時は小ネタもあります。タイトルにもなっている、これだけでも見ていってほしい。
・交通系ICカードに擬態するイルカ
・信心深いトイレマーク
・白菜の中でミニ白菜がたくさん育ってた
など6本です(林)
コネタは投稿も常時募集しております。
というわけで改めて本日の記事はこちら。
それではみなさま、良い一日を!