林です。今日は旅です。においだったり、見たことないヤマザキパンだったり、わがままだけど羨ましい旅です。
11:00 フェリーのにおいを嗅ぎにいこう
11:00 知らないヤマザキパンを探す旅
16:00 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回
16:00 メルマガ)世の中のものにはたいてい理由がある / うっかりデイリー 2024年3月16日号
17:00 デジタルリマスター)京都では学校建築を見るべきだ
18:00 アフタートーク)
11:00 知らないヤマザキパンを探す旅
16:00 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回
16:00 メルマガ)世の中のものにはたいてい理由がある / うっかりデイリー 2024年3月16日号
17:00 デジタルリマスター)京都では学校建築を見るべきだ
18:00 アフタートーク)
まずはこちらの旅
フェリーの匂いを嗅ぐために2時間車を走らせます。「石油と潮の香りが混ざりあった独特な匂い。」「蘇る、船内のビュッフェでポテトを山ほど食べたあのときの幸せな記憶。」という描写が脳の古いところを刺激します。(担当・林)
油のような匂い、甲板に出たときの手すりのべたつき、降りてもなんだか揺れているような感覚。すべてが良い。旅の大事な一部を切り取った記事です。どこかに行きたい。
そして次の旅。
ヤマザキパンの聖地とも言える2ヶ所の旅。市川のヤマザキプラザではトングでつかんで買うタイプの店ながら、どこかヤマザキパンらしさを感じるパンがありました。
まるごとバナナのスペシャル版、いちごが入った「ビッグまるごとバナナ&いちご」に注目してください(担当・林)
まるごとバナナのスペシャル版、いちごが入った「ビッグまるごとバナナ&いちご」に注目してください(担当・林)
これです、ビッグまるごとバナナ&いちご↓
餡絡め餅は餅が見えません。
16時は「ぜんぜん違うね!」って言う旅 2回目。たいていの旅の目的は「ぜんぜん違うね」ですから。
成田の栗蒸し羊羹、ベルギーのワッフル、ライフの炭酸水、ロイヤルホストのココアなどのぜんぜん違う情報が集まっています。
ロイヤルホストのココアは単語の組み合わせだけで勝利を感じます。(担当・林)
ロイヤルホストのココアは単語の組み合わせだけで勝利を感じます。(担当・林)
今日はもりだくさんで、メルマガ、デジタルリマスター、アフタートークと続きます。
水曜日以降にとっておけばいいのにね。記事ないから。
では2023年度もあと2週間、予算があまっているかたはデイリーポータルZのバナーをご購入ください。(インターネットの風情それは「バナー」! いまこそDPZにバナーを出しませんか)
堂々と営業しました。