編集部日記 2022年3月22日

2022.3.22 みどころ)滑るセカンドバッグ、アップサイクル、松屋仮面、たんぽぽ公園 他

こんにちは、編集部 石川です。

ソフトバンク電気に入りまして、キャンペーンで今月の電気代がタダなんですよ。うち。そんなさなかに節電要請が出ました。泣く泣く有料のガス暖房に切り替えています。有料の。東京は雪が降りはじめました。

そんな今日の記事の見どころです。

11時は3本あります。まずは大北くん。持ち手のないセカンドバッグの存在に疑問を抱き、めちゃくちゃ滑る素材で作ります。

P1388704.jpg
思わずこんな姿勢になってしまうすべりやすさ

ですが後半に差し掛かるにつれ自分の生きざまを見つめ直す展開に。

「今日は取材があって」と言ってもその実、私達は公園の遊具にいる。「日曜なのに仕事をした」と言っても私達は公園の遊具にいる。

この部分に、40代以上のデイリーライターは全員首がもげそうになります。

 

こうして自分の深部を除いてしまいそうになったとき、知識や教養に触れることで目を逸らすことができます。きだてさんの記事がうってつけ。「アップサイクル」について知ります。

005.jpg
これがアップサイクルでつくられたオブジェ

アップサイクルはリサイクルと似た概念ですが、工芸品や芸術作品など「元の素材よりさらにいいもの」にしてしまうのが最大の違い。

 

そして11時はもう1本、べつやくさんによるはげます会限定記事があります。仮面シリーズ最新作。

matsuyakamen_01_02.jpg
松屋仮面、登場

今までの仮面シリーズで一番怖いやつが出ました。目が虚無。
さいきん髪を染め直したべつやくさんですが、仮面の右目の色がバッチリ合っており、この記事の役作りだった可能が出てきました。

全編読むにはぜひはげます会へどうぞ

 

16時はトルーのレポート。都内の「タンポポ公園」をめぐり、タンポポの開花状況をお知らせします。

020.jpg
こういうところ

そもそもたんぽぽのないところも結構あり。
「もう少ししたら僕が見つけられなかったたんぽぽがバンバン咲くのかもしれない。そうなったら自分の注意力にがっかりしてしまう」というまとめにトルーの奥ゆかしさが出ています。

 

そして18時の短い記事は、月餅さん。かつて宇宙飛行士選抜試験に出題されたという「4時間で100羽の鶴を折れ」に挑戦します。

9.jpg
25羽/時間。行けなくはない気も…!?

これネタバレは避けますがかなりいい成績まで行くんですよ。しかしなぜか結論パートで反省モードに入り、こちらも月餅さんの奥ゆかしさが出ています。

今日の夕方は奥ゆかしさ2連発ということでぜひ。

というわけで本日も盛りだくさんのラインナップです。

では今日もよい一日を。

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ