ライタープロフィール


顔写真
べつやく れい(べつやく れい)
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー)




人気記事
サムネイル

2019/10/20
好きなブルボン総選挙2019
おなじみブルボンのルマンドシリーズ(以下、ブルボン)は、7種類ある。推しに清き1票を。心のブルボン愛をぶちまけようではないか!

サムネイル

2020/04/23
「うまいラーメンショップうまい」みたいに書きたい
地方の国道沿いにあるラーメンショップの看板は「うまい」で挟まれている。あの書き方が気になるのでほかにも応用ができないかミニチュアで試してみよう。

サムネイル

2019/11/10
好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し
やっぱりルマンドは強かった。しかし思った以上に拮抗した結果になり応援の熱さは完全に互角。ブルボン総選挙、結果発表です!

サムネイル

2019/11/28
新幹線でディナーを
新大阪から東京までこだまで4時間。そのたっぷりある時間をかけてコースのディナーが食べられるように食事を買って新幹線に乗り込んだ。

サムネイル

2019/04/25
昔のレコードもちゃんとかけるとすごくいい音
アナログのレコードというともっさりした音のイメージがあるが、ちゃんとしたオーディオ装置で再生するとシャープでクリアな音だった。

サムネイル

2019/05/30
空港で足止めされがちな私
海外に行こうとするたびに空港のカウンターで足止めされる。足止めされるパターンがいくつかまとまったので紹介したい。

サムネイル

2022/10/27
接着剤のバリエーションが多い問題
セメダインスーパーXにはいろいろなバリエーションがある。どれもくっつきそうなことが書いてある。いったいどう違うんだろう。

サムネイル

2022/08/11
ジェネリック「カール」を発見したよ
東日本からカールがなくなって5年。ところがカール的だがカールではないスナック菓子を見つけた。ジェネリック「カール」だ。

サムネイル

2019/06/13
アメリカのデニーズが気になっていたのだ
日本でもおなじみのファミレス、デニーズは元々アメリカのチェーンである。アメリカのデニーズは日本とにているようで違った。

サムネイル

2020/01/31
ジャケ買いの楽しさをもう一度
サブスクリプションで音楽を手軽に聴くことができる今こそ、リスクのあるジャケ買いをやってみよう。

これまでの記事

サムネイル

2023/12/07
原宿の新興勢力はたぶんいちご飴
5年前、原宿ではレインボーの食べ物が流行っていた。いま竹下通りでは何が流行っているのか見に行ってみた。

サムネイル

2023/11/30
深谷ねぎ紀行
深谷にはねぎだんごがある。だんごのあいだにねぎが挟まっている、だんご版のねぎまのようなものだ。

サムネイル

2023/11/27
描きおろしの地獄~「大迫力!日本の地獄大百科 」
地獄の図を描き下ろしている図鑑。いま風のかっこいい絵で地獄のキャラクター、責め苦、地獄の休日を紹介してくれます。

サムネイル

2023/11/24
アルフォートでキャラメリックという形容詞を知る
想像の倍以上濃い、牛乳ドバー、脳に直接甘みがくる、罪な味、飢饉を救いそう…。アルフォートの発酵バターサブレ味を食べると形容があふれます。

サムネイル

2023/11/23
平成スイーツ層パフェ
ティラミス、ナタデココ、マカロン、タピオカ…。平成に流行ったスイーツを地層のように重ねたパフェを作った。

サムネイル

2023/11/16
知らない街で知らない自分に思いを馳せる
違う世界の自分は違うことをしたり違うものを食べているはず。知らない街に住んでいる知らない自分になりすまして過ごしてみたい。

サムネイル

2023/11/09
芋ようかんの聖地! 舟和の工場直営店
あの芋ようかんの舟和の工場が埼玉にあり、工場には直売所があるという。そんなできたて芋ようかんが買えそうなところ、行くしかない。

サムネイル

2023/10/26
コンビニの中華まんが自由
セブンイレブンの中華まんのケースに「まるでお芋」という商品があった。意外な中華まんたちを求めてほかのコンビニにも行ってみた。

サムネイル

2023/10/19
「できたてポテトチップ」が静かにうまい
スーパーの紀ノ国屋で「できたてポテトチップス」というものが売られているのを見つけた。

サムネイル

2023/10/12
24時間かかるフレンチトースト、12時間で作れないか
ホテルオークラのフレンチトーストは24時間、パンを卵液につけこむ。12時間ではだめだろうか。比べてみた。

サムネイル

2023/10/05
「食べる飴」をみんなで食べた
「食べる飴」当たり前のような名前の飴が紀ノ国屋で売っていた。舐めるのではなく、噛んで楽しむ飴なのだ。

サムネイル

2023/09/28
しょっぱい生和菓子ファンクラブ
2大しょっぱい生和菓子といえば豆餅と塩あんびん。堪能するにもなかなか売ってないので、買いに行くだけで半日仕事です。

サムネイル

2023/09/22
カタカナ3文字の単語はだいたいゴジラ
太い文字で「レシピ」と書かれていたのがゴジラっぽかった。カタカナ3文字をああいう文字で書いたら、おおむねゴジラになるのではないか。

サムネイル

2023/09/14
ペンのように使えるカッターがほしかった
カッターの歯が進行方向に向いて、まるでペンで書くように紙が切れるカッターをイギリスから取り寄せた。

サムネイル

2023/09/07
本場の五家宝を求めて夏の熊谷へ
五家宝は埼玉の三大銘菓と言われており、熊谷や加須の名物らしい。好きというわりにはスーパーで売ってるやつしか食べたことがなかったので、本場に行ってみることにした。

サムネイル

2023/08/31
奇妙な生き物みたいになるハンドスピナー
にょろにょろした形のハンドスピナーっぽいものをネットでみつけた。間接がたくさんあっていろいろな形になるようだ。買ってみた。

サムネイル

2023/08/24
薬には一回何錠かでっかく書いとこう
薬の裏面に書いてある「一回何錠」の文字が見えづらい。具合が悪くなってないときにマジックで大きく書いておいた。

サムネイル

2023/08/17
テレビ埼玉のCMで見たものを見に行く旅
テレビ埼玉は地元の企業のCMが多い。十万石まんじゅう、彩果の宝石、べにあかくん…実際に見に行く旅に出た。

サムネイル

2023/08/10
賞味期限が5時間のだんご
浦和で入った甘味処の団子が賞味期限5時間だった。コメだけを使っているのがその理由だ。

サムネイル

2023/08/03
皇居のソフトクリームは思った以上に金
皇居外苑の売店にあるソフトクリームには金箔がトッピングされている。散りばめられているのではなく金箔が1枚貼り付けられている。想像以上に金だ。

サムネイル

2023/07/27
牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう
豚汁を牛肉にかえて作ってみました。見た目はほぼ豚汁だけど、食べてみるとやはり牛肉はやわらかくて美味しくてごちそう気分になれたそうです。

サムネイル

2023/07/20
カクテル用の小さい傘をビニール傘に
その昔、浮かれた店ではカクテルに小さい傘がついていた。あの傘をビニール傘にしたら楽しかろうと思ったのだ。

サムネイル

2023/07/13
カップの茶渋はクレンザーとゴム手袋で落ちる
カップの茶渋を落とす手軽な方法を考え出したのでちょっと見てほしい。

サムネイル

2023/07/06
あげ玉をスイーツに合わせたい
近年、あげ玉の活躍の場が増えているように感じる。ところが、私は気づいてしまった。スイーツ界ではあげ玉が活躍していないということに。どうにか活躍させてあげられないものか。

サムネイル

2023/06/29
衝突するとユニコーンになるミニカー
衝突するとユニコーンになるミニカーを買った。一瞬のうちにユニコーンになるのだ。どうなっているのか、スローで撮ってみた。

サムネイル

2023/06/22
和風じゃないツナマヨネーズを考える
和風ツナマヨネーズおにぎりはしょうゆ味のごはんと組み合わせてあるから「和風」だそうだ。しょうゆ味の部分を入れ替えて洋風、インド風、韓国風、タイ風に挑戦してみよう。

サムネイル

2023/06/12
ソフトクリームに鰹節がのっている
榮太郎に鰹節が山のように乗ったソフトクリームがあると知った。具体的な味は想像できないが、甘じょっぱくてうまそうだ。

サムネイル

2023/06/08
ヤマト糊ってなんですか?
ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。

サムネイル

2023/06/01
手書きのタイトルっぽく書きたい
ここ数年、右上がりの手書き風の文字で書かれたまんがや映画のタイトルをよく見かける。あの文字で書いたら、なんでも今どきのちょっとおしゃれなタイトルになるのではないだろうか。

サムネイル

2023/05/25
ヤクルトの選手の古い映像が見たくて福岡へ
王貞治が756号のホームランを打ったのはヤクルトの鈴木康二郎投手。打たれた側の選手を見るために王貞治ミュージアムに行きました。

サムネイル

2023/05/18
六本木地味さんぽ~しらべ旅
六本木は派手な繁華街だ。そんなイメージの六本木だが、調べると地味な見どころあった。いくつか巡ってみたい。

サムネイル

2023/05/11
雪印コーヒーに希釈用があった
雪印のコーヒーに希釈タイプがあった。そうなるとやっぱり本家と比べてみたいと思うのが人間である。

サムネイル

2023/05/07
丸ごとようかん7番勝負
ようかんは好きだが、ひとくちサイズでは少し物足りない。やはり思い切って1本買ってみるべきなのではないか。

サムネイル

2023/04/27
高いグレープフルーツはエンタメ
千疋屋で1個972円のグレープフルーツがあった。きっと美味しいに違いない。そして予想に違わずしっかり美味しかったのである。

サムネイル

2023/04/20
サーティワンが野球チームだったら
サーティーワンのアイスクリームで打順を作った。人気選手にちなんだ球場めしまで作ってしまおう。

サムネイル

2023/04/13
ものすごくやわらかいようかんがある
水ようかんではなく、とても柔らかいようかんがあった。「舌と上あごでつぶせるぐらいわらかい」のだそうだ。買ってみた。

サムネイル

2023/04/06
プッチンプリンONプッチンプリンの発見
プッチンプリンの公式サイトに、プッチンプリンを2個重ねる「プッチンプリンONプッチンプリン」というレシピが載っている。おもしろいじゃないか。

サムネイル

2023/03/30
できたての新綱島駅を見てきた
東急と相鉄の相互直通記念のコーヒーが売られていた。調べてみたら東横線の日吉と相鉄線の西谷のあいだがつながっていた。それにともなって新綱島駅という新しい駅ができたらしい。見に行ってきた。

サムネイル

2023/03/23
もっと石の「石ころぼうし」
ドラえもんの「石ころぼうし」はあまり石っぽさがない。もっと石っぽい見た目になれたほうが石ころ気分になれそうだ。石としての自覚も出てくると思う。

サムネイル

2023/03/16
最近のエスカレーター、遅くなってませんか?
遅いエスカレーターに遭遇すると、その安全そうな佇まいに興奮してつんのめりながら乗ってしまう。実際にエスカレーターを作っているメーカーに話を聞いた。遅いエスカレーター、増えてきてませんか?

サムネイル

2023/03/02
サブちゃんの好物を食べてみたい
北島三郎さんは大の甘党で若いころの好物は白飯に黒砂糖をかけたものだったらしい。私も大の甘党なので、その食べ物はおいしそうに思えた。作ってみよう。

サムネイル

2023/02/23
新宿で沖縄と北海道が並んでいる
新宿の京王百貨店の8階にはエスカレーターを挟んで沖縄ショップと北海道ショップが並んでいる。

サムネイル

2023/02/09
にんべんの本店には だしBARがある
日本橋にあるにんべんの本店ではイートインでだしを飲ませてくれるらしい。2種類のだしとだし巻き卵ですっかり生き返った。

サムネイル

2023/02/02
新宿と新宿三丁目には境目がある
新宿と新宿三丁目をつなぐ地下道に、駅と駅との確固たる境界があった。

サムネイル

2023/01/26
ボロ市で般若ハンティング
これまでのボロ市で般若のお面や般若のグッズをいくつか見た。ボロ市の般若を集めて般若だらけになりたい。

サムネイル

2023/01/19
日本橋には日本橋餅がある
にんべんのつゆ、山本海苔店の海苔、榮太樓のお餅、日本橋にある3つの老舗の素材を使った餅があった。

サムネイル

2023/01/12
広くなった渋谷駅ホームを見てきたよ
2本に分かれていた渋谷駅の山手線ホームが1本になったらしい。これは見に行きたい。

サムネイル

2023/01/05
高級干し柿は、ほぼ蜜
たまたま千疋屋で見かけた干し柿がひとつ1296円(税込)だった。気になったので改めて買いに行くと1944円、1620円の干し柿もあった。

サムネイル

2023/01/04
お店別・レジ袋なしの限界を探る〜 コンビニ「ファミリーマート」編
コンビニでレジ袋をもらわず両手いっぱいに商品を買い込みたいとき、まず注目したいのはセルフレジの有無である。

サムネイル

2022/12/22
記念ボードをかかげたい
スポーツ選手が記録を達成したとき、記念のボードをもらう。あれをかかげたら、私も何かを達成したみたいになれるのではないか。