特集 2020年9月16日

検証! エコバッグなしでどのくらい持ち帰れるのか!?

エコバッグを忘れても、この記事を読んでおけば安心です!?

2020年7月1日からスタートしたレジ袋の有料化。環境問題など考えると仕方がないのかもしれませんが……。エコバッグを持ち歩く習慣がまだないので、ちょいちょい持ち歩くのを忘れちゃうんですよね。

場合によっては「エコバッグ忘れたからお店に寄るのはやめとこう」なんて思うことも。お店の売上げ減も心配です。

しかし、エコバッグを忘れたとしても素手で持って帰れば問題ないはず! ……ということで、エコバッグ&レジ袋なしでどのくらいの商品を持ち帰ることができるのか検証してみました。

1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。
犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー)

前の記事:ありがとう「としまえん」! みんなで思い出を語り合った

> 個人サイト Web人生

2009_エコバッグイラスト_001_01.jpg

2009_エコバッグイラスト_001_02.jpg

2009_エコバッグイラスト_001_03.jpg

jin.jpg

エコバッグって持ち歩くの忘れちゃいません?

koga.jpg

え、カバンの中に入れておけばよくない?

jin.jpg

いや、カバンには入れておくんですけど、買い物に行ったら取り出すじゃないですか。で、台所とかに持っていって食材を出して……。そこからカバンに戻すのを忘れちゃうんですよ。

hashida.jpg

うん、だから私はエコバッグ3枚体制で運用してますよ。

jin.jpg

(子持ち勢はさすがにちゃんとしてるなー……)藤原くんもちゃんと持ち歩いてる?

fujiwara.jpg

持ち歩くのはあきらめて、レジ袋を買うって決めてます。

jin.jpg

そうだよねー!(同志を見つけて嬉しい)

……というわけで、「スーパーに行ったはいいけどエコバッグを忘れた! レジ袋も買いたくない!」というシチュエーションでどのくらいの商品を持ち帰れるかというチャレンジをしてみたいと思います。

とはいえ、実際の店舗でやると迷惑がかかること必至なので、「これくらいなら問題なく持てるだろう」という量の商品を買ってきて、イッツコム社内で持ち運べるか検証。

買って来た商品をすべて自力で持ち上げ、受付スペースを一周して戻ってこれたら成功! 持ち上げられなかった、途中で落とした場合は失敗となります。

036.jpg
……というわけで、それぞれ〝自力で持てそう〟な商品を買ってきました!
いったん広告です

■まずは古賀チャレンジ 

001.JPG
古賀さんのチャレンジ
002.jpg
はい、こんな感じです!
032.jpg
少ないよ!

 

koga.jpg

ピザパーティーというイメージですね。

jin.jpg

……というか、少なくないですか!? もうちょっと攻めてくださいよ!

koga.jpg

ええっ、スーパーから素手で持って帰って変な目で見られない量ってこのくらいじゃないですか?

hashida.jpg

ああー、周りの目まで考慮したチョイスなんですね。

koga.jpg

私には作戦がありますから!
003.jpg
その作戦とは、ピザの箱に全部乗っけるというもの
004.jpg
確かにこのスタイルだったら「あの人、エコバッグ忘れたんだな」感は薄そうです
005.jpg
ということで、危なげなくフィニッシュ
いったん広告です

■貴族感あふれる藤原チャレンジ 

006.jpg
続いて藤原くんのチャレンジ
007.jpg
ラインナップはこんな感じ
033.jpg
全体的に〝ちょっといい物感〟あるんだよな……
008.jpg
こっちは分かるんだけど
009.jpg
ワインとキャベツって持ちづらくない?

jin.jpg

しかも瓶! 落としたら大惨事の予感しかないよ!

fujiwara.jpg

キャベツは好きなんで。ワインも最近、好きでよく飲んでるんですよ。

koga.jpg

好きならしょうがないねぇー。

※買った物(経費で!)は各自持って帰っていいというルールなので、みんなガチで欲しい物を選んでいます。 

010.jpg
キャベツ&ワインはアゴを使って上手いこと片手で持ち上げ
011.jpg
残りはピザの上に乗っけて……
012.jpg
ああーっ、意外と安定感ある!

hashida.jpg

片手でお盆を持って……レストランっぽさがあるね。

jin.jpg

どこか優雅さを感じる! 青山歩いててもイケますよ!
いったん広告です

■量の限界まで攻めた北村チャレンジ 

014.jpg
お次はボクのチャレンジ
015.jpg
とにかくどこまで持てるか、量を攻めてみました
034.jpg
4人でパーティーするんだなというのがバレバレなラインナップですな

koga.jpg

みんなピザは買うんだね。

jin.jpg

うん、これもピザパーティーの買い出しっていうイメージですね。古賀さんとかぶったなーと思いました。

hashida.jpg

……というか、こんなに持てる? 無理じゃない!?

jin.jpg

ボクも作戦があるんですよ!
016.jpg
作戦も基本的に古賀さんと同じ。まずはピザの箱の上に安定しそうなお惣菜類を乗せて
017.jpg
さらにスナック菓子の袋をガンガン積み上げる
018.jpg
ペットボトルを指に引っかけるように持ち上げて
019.jpg
ほら、意外と大丈夫でしょ?
020.jpg
若干、スナック菓子の袋が崩れそうになりつつもフィニッシュ
021.jpg
どーっすか!

hashida.jpg

すごい!

koga.jpg

でもこれ、事前に作戦を考えてきてたでしょ?

jin.jpg

……そうっすね。
いったん広告です

■カツ丼完成! 橋田チャレンジ 

022.jpg
最後は橋田さんのチャレンジ
023.jpg
「私、買いすぎたなー」とつぶやきながら取り出した商品は……
035.jpg
「いやいや、持てるよー」とは誰も言えない量

hashida.jpg

見ての通り、カツ丼の材料ですね。

jin.jpg

揚げるための油まで……今晩の夕食はコレだけでまかなうぞという強い意志を感じますね。

koga.jpg

カツ丼はいいけど、「じゃがビー」はいらなくない? 明らかに持ちづらそうだし。

hashida.jpg

「じゃがビー」はどうしても食べたかったんで……。ピザみたいなもので土台を作るという発想がなかったから不安だなー。
024.jpg
全員が「どうやって持つんだろ?」と固唾を飲んで見守る中
025.jpg
赤ちゃんを抱くように、腕の上にホイホイ乗せていく
026.jpg
落としたら絶対にアウトな卵も……意外と乗るもんだな〜
027.jpg
なんとカツ丼の材料は片手に全部乗った! もう片方の手で「じゃがビー」を
028.jpg
おおーっ、いったー!
029.jpg
スゴイ! スーパーからこの人が出てきたらビックリするよ
030.jpg
コレは完全に優勝でしょう!

koga.jpg

すごいね、絶対に何か落とすと思ってた!

hashida.jpg

意外と上手くいきましたね。わりと安定してましたよ。

koga.jpg

私たちは作戦を優先して買う物を決めてたのに、「カツ丼を作る」という目的に沿って買い物をして成功させたのはすごいよ!

hashida.jpg

他の人たちがみんなで食べる物を買ってたのに、私だけ自分のことしか考えてないみたいで恥ずかしかったです。

jin.jpg

いやいや、「エコバッグを忘れてもカツ丼は作れるぞ」という結論でバッチリですね!

困ったらピザを買おう

「エコバッグを忘れた! レジ袋も買いたくない! でも欲しい物がいっぱいある!」そんな時は、お盆代わりとして使えるピザ(箱入りがオススメ)を買って、その上に他の商品を積み上げるべきというのが今回最大の教訓でした。……というか、エコバッグ忘れないようにしようね。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ