はげます会限定記事(途中から有料) 2022年12月20日

東急東横線から見えたすき家でカレーを食べてみる

今はすっかりフリーランスの身だけれど、その前は会社員として毎日電車に揺られていた。

車窓をぼんやり眺めていると、家やビルが目の前を通り過ぎていく。ベランダで洗濯物を干す人、並んで登校している小学生たち、夜遅くでも煌々と灯りが付いているオフィス。それぞれの暮らしが窓の外をスクロールして去って行く。

いや待て、他人事のようでこれらはすべて同じ時空で起きていることだ。通勤電車を降りてそこに向かえば、そこにはちゃんと生活があるのだ。

いま僕は会社員ではない。平日の真っ昼間から、用もないのに堂々と電車を降りようじゃないか。

※この記事は「デイリーポータルZをはげます会」会員限定記事です。途中まで無料で読めますが、途中から有料です。

1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー)

前の記事:横浜・車がワープしたように見える駐車場

> 個人サイト 右脳TV

以前、スズキナオさんが新幹線から見えたすき家でカレーを食べてみるという記事で、そのタイトル通り、新幹線から見えたすき家でカレーを食べていた(名作!)

あれを僕の通勤電車だった東急東横線でやってみたい。

当時勤めていた会社は、りんかい線品川シーサイド駅が最寄りだった。東急東横線から東急大井町線に乗り換え、終点の大井町まで行き、りんかい線に乗り換える。りんかい線ホームは地下深くにあり、毎日地底探検をしている気分だった。

なので、東急沿線は僕にとって日光を摂取する機会でもあった。僕のセロトニンは東急とともにあったと言っていい。

東急東横線は横浜と渋谷のあいだを走る電車であり、途中には武蔵小杉や中目黒といった主要駅がいくつもある。

となれば、そりゃぁすき家のひとつもあるだろう。でも駅前に見えたすき家に行っても徒歩数分だ。それはなんというか旅情がないよなぁ……と車窓をぼんやり眺める。

vlcsnap-2022-12-13-19h02m12s941.png
東急東横線、日吉駅を過ぎたあたりの景色。これくらい旅情を感じる景色もあるんだけど、そんなちょうどいい場所にすき家が……。
vlcsnap-2022-12-13-19h02m35s726.png
……って、うん……?
vlcsnap-2022-12-13-19h02m35s7262.png
あれ、すき家だな……!
vlcsnap-2022-12-13-19h02m35s7263.png
たぶん、すき家だな……!

写真だとわかりにくいけど、確かにすき家の看板が見えたのだ。赤いバックに白い字の「すき家」があったのだ。本当だよ。

この日、僕は朝から都内へ取材に向かう途中だった。

取材が終わったら、あのすき家でお昼ご飯を食べよう。そう決めて取材に向かい、それはそれは滞りなく終え、お腹を空かせて戻ってきた。そこは元住吉駅である。

2022-12-07 12.02.07.jpg
元住吉駅。こんなに立派な駅なのに各駅停車しか止まらない。
2022-12-07 12.03.16.jpg
そして元住吉といえばブレーメンの音楽隊(クリスマスver)​​​

元住吉駅前の商店街は「モトスミ・ブレーメン通り商店街」といい、1991年にはドイツ・ブレーメン市の商店街「ロイドパサージュ」と友好提携を結んだそう。

そんなわけで商店街のあちこちにブレーメンの音楽隊モチーフがある。

2022-12-07 12.03.30.jpg
ところどころにあるゲートにはブレーメンの音楽隊がいるし、
2022-12-07 12.05.26.jpg
車止めだってご覧の通りである。かわいい。

さっきのすき家はあっちの方角だったな……と駅を出て左に歩き出す。ここは限界まで地図に頼らずに近づいてみよう。 

2022-12-07 12.04.08.jpg
お腹が空いているのに商店街には誘惑が多い。

平日の昼間なのにブレーメン商店街は人でいっぱいだった。元住吉には数えるほどしか来たことがなくて、確か数年前にIngressのポータルを奪いに来たとき以来だけど、住みやすそう街だなぁと改めて思う。

さて、電車から見えたすき家は、この商店街の南側(向かって左側)にあったはずだ。頃合いを見て左に曲がってみる。

2022-12-07 12.12.11.jpg
左に折れるとすぐに住宅街。急に商店街の喧噪がなくなった。
2022-12-07 12.14.48.jpg
おばさま方の井戸端会議の横で猫がゴロゴロしていた(カメラに気づいてファイティングポーズ)

車1台通れるくらいの道幅で、住宅街がしばらく続く。

平日の住宅街はとても静かだ。遠くで小さい子どもたちが騒ぐ声がする。保育園があるようだ。いい天気だから園庭ではしゃいでいるのだろうな。

なるべく真っ直ぐに向かうことを心がけて、住宅街をつっきると、急に視界が開けて幹線道路に出た。

2022-12-07 12.17.44.jpg
あのGEOは車窓からも見えたような……。ということは……!?
2022-12-07 12.17.57.jpg
あった……! 
2022-12-07 12.18.38.jpg
これが東横線から見えていたのかー。
いったん広告です

すき家からの竪穴住居跡

そこは「すき家 川崎木月店」だった。さっそく入ってカレーを食べよう。お昼どきなうえに長い距離を歩いたので、受け入れ体制はもう整っている。

2022-12-07 12.35.02.jpg
店内から東横線は見えない。残念。
2022-12-07 12.24.34.jpg
炭火焼きほろほろチキンカレーをオーダー。めちゃくちゃうまそう……!

カレーに大きなチキンがドーン!と乗っている。ナイフとフォークがいるのでは……と思ったが、スプーンひとつで身がほろほろと崩れた。そのままカレーと一緒に口に運ぶ。

vlcsnap-2022-12-13-22h30m41s353.png
めちゃくちゃ美味い……(企業取材だったのでスーツを着て管理職っぽい見た目になっている)

女性ボーカルがカバーした「ラスト・クリスマス」が流れる店内には、さまざまなお客さんがいた。小さな男の子を連れた家族に、たぶん近くに会社があるワイシャツ姿のサラリーマン、ガテン系の兄ちゃん2人組、隣のテーブルには老夫婦。

みんなそれぞれの生活があって、お昼を食べにやっていきている。バラバラの人生が店内でほんのひととき交差する。飲食店を営む醍醐味ってこういうところにもあるのかもしれない。

 

一般公開はここまでです。会員の方は全編へどうぞ! → 続きを読む 

乗ってどうだったのかの部分が非公開になりすみません……! 気になる方は入会をご検討いただけたらうれしいです。 → 入会ご案内

またにしまーす! という方も、会の存在だけでも知っていただけたらこれ幸いです。 → 「はげます会」とはいったい何なのか

はげます会_bt_20220201.jpg

 

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ