ちょっと聞いてよ
2022年10月14日
トマト鍋のつゆで茹でたパスタがうまい

トマト鍋のつゆで茹でたパスタ
パスタを出汁で茹でるとおいしいと聞いてやってみた。ソースとの馴染み方が全然違って抜群においしかった。
うまい汁でパスタを茹でるとうまいのだ。そう思った。ならば鍋のつゆである。
1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー
前の記事:省略記号でなんでも伸ばす
前の記事:省略記号でなんでも伸ばす
締めの麺とは違う
寒くなってくるとスーパーの棚につゆが並ぶ。あれを鍋ではなく、パスタの味として見てもいいのだ。あごだし、豆乳、キムチ、豚骨、カレー、なんでもある。
鍋じゃない。パスタがだ。すごいことじゃないか。


鍋の締めの麺ではない。メインのパスタ、そのための鍋のつゆなのだ。だからソースを用意する。
パッケージの色合いが似ていて幸先が良い。

味の豊かさがあった
作るのはすごく簡単である。

茹ったら温めておいたソースをかける。


ご想像通り、普通に茹でたパスタとは別次元の味の豊かさがあった。トマトと、魚介とか野菜とかとにかく色んな味がする。茹でただけなのに。
そしてソースとも合うのだ。つゆもソースも、出会えて良かったなあ、おい。恥ずかしそうに握手する二人を後ろから抱きしめに行きたい。
塩辛くなっちゃうかなと少し心配していたのだけど、そんなことはなかった。茹でる時に水を足したのが良かったのかもしれない。
締めに野菜とか茹でたやつも食べられる
こんなことが鍋のつゆの数だけ起こり得るのだ。麺をうどんや中華麺にしてもいいので組み合わせが無限にある。別の鍋でそうめんを茹でて、つけ汁に鍋のつゆを使ってもいいと思う。

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |