今週のコネタ 2024年5月16日

パーキングエリアのトイレの鍵が賢い~ 最近のコネタ

記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。

・圏央道・狭山パーキングエリア、トイレの鍵が賢い
・景観に配慮した看板が色褪せて見える
・長いサボテンを見ました
・造立五ヶ月目の五重塔
・誰が見ても空き地
・哲学的なガスタンク

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」

> 個人サイト デイリーポータルZ

5月16日更新

ゴールデンウイークをはさんでいいコネタが集まってます!(魚屋がいいの入ってるよ!と言うような感じで)

狭山パーキングエリアのトイレの鍵が賢い(ゆきごろう)

圏央道を走っていて、狭山パーキングエリアに立ち寄った。
トイレの個室に入り、何も考えずに鍵をかけたが、鍵の大きさに驚いた。 

011.JPG

鍵に耐荷重1kgと書いてある。

たかがドアの鍵にどれだけの重荷を負わせるのか?と思ってよく見ると、スマホなど小物置きになっている。隣には傘置き場だってある。 

012.JPG

なるほど。狭山パーキングエリアは忘れ物に悩んでいたのか。
だから鍵と小物入れを一体化させたのか。
賢い!絶対忘れないじゃん!この発案者に幸あれ!と、感動しながら用を足しました。

これはナイスアイデア!すべての公共施設の鍵はこれにしたほうがいいですよ。投稿者のゆきごろうさんからのコメントです。

手触りで何かがおかしいと直感しました。鍵をかけるまでは焦っていたのですが、この鍵に気づいて催していたものが遠のきました。

もよおすのを忘れるほどのアイディア!

景観に配慮した看板が色褪せて見える(gom)

千葉県市川市役所に併設されているコンビニ。赤が褪せきった古い看板に見えます。

01.jpg

02.jpg

「赤は早く褪色する」というのもデイリーポータルで読んで知った知識だと思います。それを知ってるともともと赤だったように見えてしまう、という点も味わい深いところ。

これ、岡崎市役所のヤマザキもこの色でした。役所では白くする習わしがあるのでしょうか。
気にして見てみます!

小さい鉢から長いサボテン(まよこ)

公園の事務所に長いサボテンがありました。

03.jpg

長いと思った驚き以上に、小さい植木鉢から伸びていたのに驚きました。

04.jpg

いただきものの観葉サボテンに水をやり続けて4年目に作り物だった事に気づいた過去があるので、このサボテンも本物かどうか自信がもてません。 

雨樋に擬態してますね!

造立五ヶ月目の五重塔(すえぞう)

群馬県草津町の光泉寺 新品の五重塔とはなかなか見れるものじゃなないので今がチャンスです。

05.jpeg

06.jpeg

新品の五重塔、色がぱきっとしすぎてて合成みたいですね。

いったん広告です
誰が見ても空き地(ボリビア錫彦)

札幌で一番大きな商店街、狸小路の5丁目には空き地があります。空き地かどうかを疑う余地がない空き地です。

09.jpg

010.jpg

なぜこれが掲げられたのかが気になります。

フォントの気の利いてなさが直訳っぽいですね。海外のゲームの3Dワールドのなかに浮いている文字のよう。

空気のガスタンク(HAS)

先日、JAXA調布航空宇宙センターの一般公開で中を散策してる時に発見しました。
中身が空気って、空っぽってことでは?
もしくは、わざわざ書くくらい「おいしい〇〇の空気」とかなのでしょうか。 

013.jpeg

014.jpeg

航空研究施設で、空洞実験設備とかがたくさんあるので、それ用の空気なんでしょうけど。

窒素とか酸素とか、気体の名前じゃなくて「空気」というところが謎ですね。空気と同じ割合の気体ってことなんですかね。

いったん広告です

以上、今回のコネタでした。

Twitter(X)のつもりで投稿してください。採用されたかたにはデイリーポータルZ特製ノートをお送りします。

初回の採用で1冊さしあげることにしました

コネタ記事募集と詳しい説明

ここから先はコネタバックナンバーです。 

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ