特集 2021年6月30日

インスタント茶漬けに生レモンを絞るとうまい

食欲旺盛なんだが、朝起きてすぐはお腹が空かない。眠気に気をとられ、ぼうっとしているうちに、家を出る時間がせまってきてしまう。

食べないとお腹が空くから何か食べておきたい。でも眠い。うっかりすると、もう一度布団に潜ってしまいそうになる。

そんなとき、重宝するのがインスタント茶漬けなのだが、このまえお酢を入れてみたらとってもおいしかった。するする食べられるうえに、食べているうちに目も覚めてくるのだ。

ほかのすっぱい汁でも試してみたい。最強の組み合わせを探してみよう。

1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー)

前の記事:「ご自由にお持ちください」は使える

> 個人サイト たぶん日記

焼酎サワーに入れてもおいしそうなものたち

というわけで、すっぱい汁を集めてきた。過半数が柑橘系。焼酎サワーに入れてもおいしいやつらだ。

タバスコ以外は。

001.jpg
冷やし塩すだち茶づけ」という既製品があるので、すだちは間違いない!と思って購入してみたところ、よく見たらライムだった。別の意味で間違いである

お茶漬けって本来はお茶を入れるものだけど、インスタント茶漬けなので、今回お茶は使わない。それから、汁もごはんも冷たいものを使う方針でいく。柑橘系の汁にはそっちのほうが合うんじゃないかと思う。

002.jpg
熱いお湯をかけてと書いてあるけど、冷たい水でもちゃんと溶ける。対応力ある

目覚めに効く一杯ははたしてどれだろう……?

いったん広告です

①お酢を適量かける

まずはいつものお酢から始めたい。

003.jpg
ちなみに今日、いつもより高いやつを使っているけど、もっと安いやつでも大丈夫です

 

うん!安定のすっぱさである。そして、すっぱいだけじゃなくて旨味もあるところが、さすが発酵調味料である。お茶漬けの汁が、どんどんうまい汁へと変貌を遂げていく。いいぞいいぞ。

お茶漬けにお酢、もっと流行ってもいいような気がするんだけどなー。

目覚める★★★★☆
おいしい★★★★★
流行ってほしい★★★★★
いったん広告です

②ポンジュースを汁がわりにする

つづいてはポンジュースだ。飛び道具的に出したと思われそうだが、まっすぐな気持ちで「意外とおいしいんじゃないか」と思って仲間に入れた。愛媛では、ポンジュースでごはんを炊くと聞いたことがある。

004.jpg
とはいえビジュアルがこわい
005.jpg
うん。こわいな。汁の色だけやたら彩度が高い

味に関しては悪くない。健闘している気はする。アウェイでがんばっていると思う。応援したい。

……のだが、判断が難しいとも思う。罰ゲームと言われたらそんな気がしてしまうのに、シェフが作った独創的なレシピですと言われたら、そんな気もしてしまうのだ。

珍しい動物の肉を食べたときみたいだ。まずくはないけど、「明日もこの肉食べますか?」と聞かれたら、「鶏肉が食べたいです」と答えてしまいそうな気持ち。

だめじゃないんだけど、人に勧めてよいのかは不安になる。

目覚める★★★★★
おいしい★★★☆☆(たぶん)
こわい★★★★★
いったん広告です

③タバスコを数滴

つづいてはタバスコだ。辛いだけじゃなく、すっぱいので仲間に入れてみた。

006.jpg
数滴たらす
007.jpg
やや赤みがかって見えないでしょうか。その赤みがタバスコさんです

……………あっ…………!

不意打ちでむせた。水にタバスコ溶かすのは危険と隣り合わせだとよくわかった。ただしどの組み合わせよりも抜群に目は覚める。目は覚めるんだけど。

目覚める★★★★★
おいしい★☆☆☆☆
こわい★★★★★
いったん広告です

④レモンをしぼる

つづいてはレモンだ。

008.jpg
みずみずしい

準備段階ですでにだいぶ盛り上がってきた。インスタントなんだけど、とっても贅沢なものを食べている気持ちになる。

009.jpg
過程って大切なんだな

味はひたすらさわやかである。お茶漬けによく合うすっぱさだ。お酢よりもさらにすっぱさに振り切っている感じがある。しかも恐ろしいことに、汁を飲めば飲むほど、胃のキャパシティが広がっていくような錯覚をおぼえる。

一言にまとめるならイリュージョン。幻想をみせられてしまった。酸味と香りの刺激ってすごい。恐ろしい。

目覚める★★★★★
おいしい★★★★★
お腹が空く★★★★★
いったん広告です

⑤ライムをしぼる

010.jpg
左に写り込んだお茶漬けとややミスマッチに見えるが

つづいてはライム。香りがお酒だ。ジントニックを感じる。はたして刻み海苔と仲良くできるのだろうか。

011.jpg
大丈夫なのかな

しかし、こちらの心配をよそに、ライムはお茶漬けの素やお米らとすっかり意気投合しているようすである。

ライムのやつ、思いのほか郷に入ったら郷に従うタイプだった。味わいはむしろ、レモンよりもおだやかな気もする。

目覚める★★★★★
おいしい★★★★★
協調性★★★★★

⑥グレープフルーツをしぼる

さいごに。もっと糖分高めのやつだったらどうなるんだろう……ということでグレープフフルーツにも手を出しておきたい。

012.jpg
でっかいな〜

食べてみたところ、レモンやライムと比べると、味がやや複雑になったように感じた。グレープフルーツの甘い・苦い・すっぱいが、お茶漬けの素のしょっぱいとあわさり、いろんな味のする汁ができあがっていたのだ。

おもしろい。グレープフルーツのまま食べたほうがおいしいような気もするけど、これはこれでアリのような気もする。

目覚める★★★★★
おいしい★★★★★
味の複雑さ★★★★☆

唐揚げにかけるとおいしい汁は大丈夫説

というわけで、柑橘をしぼった汁は、インスタント茶漬けに合うなぁという結論にいたった。ちゃんと絞ると贅沢な気持ちになる。お茶漬けと生搾りジュースのいいとこどりをしているようだ。夏にぴったりの一杯を見つけてしまった。

ところで。みかんジュースとほかの柑橘類を隔てるものは何だったのかを考えてみたのだが、もしかして、からあげではないだろうか。唐揚げにかけたらおいしそうな汁は、インスタント茶漬けに入れてもうまい。

そんなことを考えていたら唐揚げが食べたくなってきた。


 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ