特集 2019年7月19日

100年以上に渡り継承されているフォント「秀英体」を知っているか

知る人ぞ知る名フォント、「秀英体」を知っているだろうか。フォントに興味がない人でも、本好きな人であれば恐らく日常的に目にしているのではないかというフォントだ。

大日本印刷株式会社(DNP)で印刷されている本の本文には多く使われているし、あの日本語国語辞典「広辞苑」にも秀英体が使われている。

フォントには少しばかりの興味があった私だが、今回秀英体のフォント開発という珍しい職種のおふたりに話を聞いてきた。

生まれも育ちも横浜。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。(動画インタビュー

前の記事:人生を楽しむ達人の集い「好きなこと、集めているものを自慢する会」に参加してきた


01.jpg
DNP前で記念写真を撮ったら都心の会社とは思えぬ緑豊かさで合成っぽくなった

今回の舞台は秀英体の開発を行っているDNPだ。編集部からはフォントに関しては初心者という橋田さんと、動画編集作業でフォントはいじるものの、「スクロールから適当に選んでいます」という藤原さんが同行してくれた。

02.jpg

我々を出迎えて下さったのは、DNPで秀英体開発グループに所属する宮田さん(左)とリーダーの伊藤さん(右)。伊藤さんの持っている「原図」という“活字を作るための下書き”は1950年代前後の日付が書き込まれたとても古いものだ。デジタルフォントの今でも開発時には参考にしているのだそう。フォントガチ勢のような写りだが、実際に“フォントガチ勢”なのだ。

03.jpg

関西出身の伊藤さんは小学生の時、阪神のスコアボードが明朝体でかっこいいと思い、家のワープロで「掛布」や「バース」などと打っては「甲子園球場っぽい!」と楽しんでいた子供だったという。一方で宮田さんも、小学校のクラブ活動でレタリングクラブを選択している。ふたりとも、小学校時代からフォントに親しんでいたのだ。

今回はそんなフォントが好きで仕事にしているおふたりに秀英体について、そして全く見当がつかない「フォント開発」という職業について聞いてきた。

いったん広告です

秀英体とは

04.jpg
秀英体

DNPで開発している「秀英体」とは、豊富なファミリーを持つ書体の総称。主軸となる「秀英明朝」は、本文用の明朝体として長く書籍や雑誌に使われてきた。

秀英体の歴史は古く、DNPの前身である秀英舎が創業したのは明治初期。

その頃からフォント開発を続けている秀英体、現在までに100年以上に渡って継承している書体なのだ。フォントって勝手なイメージで、パソコンが一般家庭に普及しだした2000年前後からなのかと思っていたので意外な歴史の古さに驚いた。

……と言っても、「秀英明朝」がどんなフォントかどうか、ピンと来ない人も多いだろう。まずはこれを見てほしい。

05.jpg

こちらは宮田さんが今回の取材のために(!)作ってくれた「ふぉんと視力表」だ。この中には秀英明朝をはじめ、MS明朝、ヒラギノ明朝、源ノ明朝、リュウミンの5種類のフォントが使われている。

06.jpg

一列目の一見同じに見える「い」だが、すべて違うフォントが使われている。このなかから秀英明朝を見つけることができるだろうか。

 

 

 

……

07.jpg

早速正解に移らせてもらうが、こちらの「い」の一筆書きが特徴的なフォントが秀英明朝だ。「い」以外にも「こ」や「に」などに一筆書きっぽい“秀英っぽさ”が表れる。秀英体は比較的見分けやすいフォントなのだ。(ちなみにこの記事のタイトルも実は秀英明朝である。)
※編集部注:タイトルが秀英体明朝なのはパソコンで見ていている方のみです

08.jpg
芥川龍之介/三つの宝より。こちらにはフォントではなく、活字(秀英四号)が使われている

活版印刷の時代から、時代に合わせて形を変えつつ継承されてきた秀英体。かなり昔の本にも使われているので古本屋で思わぬ出合いがあったりする。秀英体がわかると、古本屋に行くのももっと楽しくなる。

09.jpg
秀英体ラインアップ

とはいえ秀英体にはいろいろな種類があり、丸ゴシックや角ゴシックなどは「い」の間はつながっていないし、秀英体シリーズのすべてが一筆書きっぽいフォントなわけではない。しかし、いずれも秀英体の持つ古典的で上品さをどこか感じるフォントになっている。

こんなに素敵なフォントなのに「秀英体」の存在を最近まで知らなかった。実はその背景には、秀英体が「門外不出のフォント」と呼ばれた歴史があったのだ。

いったん広告です

 

いったん広告です

「門外不出のフォント」だった秀英体

10.jpg

井口:秀英体というフォントがそんなに長く続いているフォントだということにも驚きました。恥ずかしながら秀英体を知ったのは最近だったのですが、レトロでかわいい書体ですね。

宮田:それもそうかもしれませんね。というのも、秀英体って「自社で印刷する時の書体」としてスタートしたので。明治の頃は活字販売もしていましたが、その後はほとんど外に出してないフォントだったんです。

井口:そうだったんですか! じゃあいろいろと使われるようになったのも最近ですか?

宮田:オープン化してから利用事例が増えて、身近になってきたっていうのはここ数年のことですね。

11.jpg
かつては「門外不出の書体」だった……!

伊藤:秀英体は長らく「門外不出のフォント」と言われていました。書籍を組版するところの工場にしかなかったので、ポスターやパッケージにはそもそも使いようがなかった。

今でこそロゴや商品のパッケージにも使われるようになりましたが、かつてはお菓子のパッケージに使われることはなかったんですよ。

井口:オープン化されて反応がダイレクトにわかるというか、コンビニや本屋さんで自分の開発した書体と出会えるようになったわけですよね。それってやっぱり嬉しいものですか?

伊藤:それは、めちゃくちゃ……嬉しいですね……!

12.jpg
微笑む伊藤さん

井口:やっぱり! ご自身で開発された書体の使われた商品、買っちゃったりします?

伊藤:買います。ジャケ買いというか、フォント買いします。お菓子とかもみんな秀英体のお菓子買ってきますし。それはいいところかな。フォントなのでどこにも使えるんですよね。

井口:やっぱり買っちゃうんですね!

伊藤:自分の作ったフォントがミュージシャンのポスターとかに使われていると、自分は全然関係ないのに一緒にやったかのような気持ちになる。僕はイチロー好きなので、ムック本の表紙に使われていた時は震えました。イチローの引退を一緒に飾った気持ちになったりして。

井口:フォント開発する人ならではの感情でしょうね……!

宮田:約4万人いるDNP社員はフォントに関わっていない人も多いので、社内で秀英体を知っている人もそんなに多いわけではないんです。でも10年前と比べたら社内の認知度も増えましたね。オープン化する前は秀英体を知っていても、自分のパソコンでは使えないフォントだったのであまり実感がなかったんですよね。

井口:秀英体、歴史は古いけど書籍以外で一般に出回りだしたのは最近なんですね。これから見かける機会は増えていきそうです。コンビニとかで注目してみないと。

 

いったん広告です

フォントを作るのは超大変

フォント開発者ならではな開発の喜びなどを聞いた。では、フォントを開発する苦労はどうなんだろう。たくさんのフォントを作る作業は想像しただけで大変そうだが……。

13.jpg

伊藤:フォントを作るのはご想像通り大変で……。ちなみに、一書体で何文字ぐらい作ると思いますか。

井口:英語だとアルファベットだけだけど日本語はひらがな、カタカナ、漢字とあるので想像つかないですね……8000字とかですかねえ。

伊藤:はじめは7000字位だったんですけど、今は一書体で2万3000字位は作っています。

14.jpg
秀英体は平成の大改刻プロジェクト(2005~2012年)で7年かけ、大規模なリニューアルを行った

井口:2万3000字!? それを何人くらいで作っているのですか?

伊藤:中心となったのは自分と宮田とあともう1人で3人でした。でも3人だけではなく大きなプロジェクトとして、いろんなフォントデザイナーの方たちとプロジェクトを組んでやっています。だから100人はいなくても、何十人は関わっていますね。

井口:DNPの3人が中心となって……。そして、世の中にはフォントデザイナーという職業の方がいるんですね。

伊藤:我々がフォントの設計をして、それに合わせて字を作ってもらって。手書きじゃなくてベジェのillustratorのデータみたいなもので。

15.jpg

宮田:線の引き方がillustratorみたいな、フォント開発専用のエディタがあるんです。でも例えばひらがなは文字を書いて、スキャンして、アウトラインを取っていく方が綺麗にできるんです。

伊藤:大事な字は手で書いてるんですよ。あとはフォントの作り方にもルールがあって、ここの角度はどれくらいとか。そういうフォントの設計書があるんですけど。

井口:そういうものがないとぶれて行っちゃうってことですよね。

16.jpg

伊藤:それで何十人で作っていく。見ていただくと分かる通り、縦画も実はまっすぐじゃないんです。下にいくにしたがって少し角度をつけています。

元の活字をスキャンして、当時の職人がどのように作っていたかを研究し、デジタルではこう表現しようと。そんな感じで縦画一本にもこだわっているので、払いはもっと難しいですね。そうしてチェックするのが我々。

17.jpg

宮田:これはコメント書く用のシートですね。実際は中を塗りにしたものでチェックしています。具体的な指示を出す時にこれを使います。

伊藤:そんな感じで7年かかりました。

井口:ヒィー!!!!

宮田:といっても書体数が多いので。10書体を作っているので、一書体で7年かかったわけではないです。明朝体は2万字作っていて、他のは1万字くらいです。全部で14万字ですね。

井口:作る数は書体でも変わってくるんですね!

宮田:本文用で使うとなるとカバーできるように多くの文字が必要……となると結果2万3000字とかなるんですけど、そうじゃないものはJIS第1・第2水準の約7000字あればカバーできるんです。

宮田:フォントには日本工業規格が定めた「JIS規格」という規格があるんですが、「JIS規格」を満たしているとユーザーさんに汎用的に使っていただけます。漢字はちなみにどういう順番で作っているかと言うと、こちら。

18.jpg
これがフォントを作る際に基本として優先的に作られる漢字……!

宮田:基本になる文字を先に作って、徐々に400字、10,000字と増やしていきます。

井口:こちらの21文字が選ばれている理由はなんですか?

宮田:「国」、「東」、「永」は基本となるパーツが入っています。お習字でも「永」の字は、はね、左払い、右払い、点、縦画などが全て入っているので練習するのにぴったりなんです。

井口:「永」の字をそういう観点で見たことなかったですー! あと、「鬱」という文字が入っているのが個人的に違和感あるのですがこちらは何故?

宮田:「鬱」は画数が多い文字ということで入っています。「鷹」や「酬」は、縦画と横画が多い漢字として印刷で潰れないかなどを見ます。

井口:それぞれの漢字に役割があるんですね。

伊藤:日本の「日」の字は、一番単純な文字をどれくらいの大きさで作るかというのがあるんです。書体によっては、「日」が大きかったり小さかったりします。

宮田:「三」は画数の少ない文字でバランスを見るためですね。

 

いったん広告です

VS絶対フォント感

取材の最後に、絶対フォント感を持つ伊藤さんに対し、私と藤原さんで「フォントかるた」に挑んだ。

19.jpg
フォントかるた

「フォントかるた」というのはフォントかるた制作チームが作っている、書体で見分けて札を取りあうかるただ。

20.jpg

伊藤さんは「こういうものがあるんですよ」と紹介してくれた際に「これはナールDB、筑紫A丸ゴシック……」と次々とフォントを当てていた。

そんな絶対フォント感の恐ろしさを目の当たりにしていたので、伊藤さんにはハンデを設定してもらった。

伊藤さんのハンデ

・かるたを上下逆側から取る(見にくい)

・フォント名の読みあげのみで取る(私たちは読み札も見せてもらった)

・5秒後にスタート

かなりハンデを設定してもらったがそれでも自分たちが伊藤さん相手になるとは到底思えない……。

21.jpg
フォントかるたは白熱した

こちらはフォントかるたを取っている光景ですが、それぞれの立ち位置とポーズに若干の西洋の宗教画っぽさを感じる絵になった(私がそう思っているだけかもしれない)。たぶん伊藤さんがフォント神の啓示(お告げ)を受けている。

22.jpg

結果は伊藤さんが3、藤原さんが3、自分が4と接戦だった。やったー! フォントかるたをやってみたら、もっと自分のフォント感を鍛えてみたいと思った。絶対フォント感は自分でも鍛えることができるらしい。伊藤さんがハンデが無い状態だったら……というのは考えるだけで恐ろしい。


専門的な話は面白いです

フォントの開発についての話は興味深かった。フォントかるたについても、自分には1枚も取れないのではないかと思っていたが実際やってみると取れたし、面白かった。フォントかるた、なにか既視感を感じていたのだが多分サイゼリヤの間違い探しだ。サイゼリヤの間違い探しが好きな人はフォントかるたもきっと楽しめるんじゃないかと思う。

23.jpg
秀英体スタンプ&秀英体でデコ文字

歴史のある秀英体だが、最近ではLINEスタンプや絵文字といった新しい分野にも挑戦しているそうだ。秀英体は書籍の表紙や帯、映画のポスター、お菓子のパッケージなどいろんなところで見ることができるので探してみてください。見分けるポイントは、「ひらがな」だ!

取材協力:大日本印刷株式会社(DNP)

URL:https://www.dnp.co.jp/

一〇〇年目の書体づくり―「秀英体 平成の大改刻」の記録
大日本印刷株式会社
DNPアートコミュニケーションズ
売り上げランキング: 282,300
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ