デジタルリマスター 2024年6月12日

茶室をしつらえました(デジタルリマスター)

茶室図解(妹尾さん風に)

Dsc01700-topaz-standard v2-2x.jpg

それぞれの視線マークをクリックすると、その視点からの画像が現われます。違い棚と掛け軸もクリックしてみてください。

Dsc01660-topaz-low resolution v1-2x.jpg
左手前から
Dsc01661-topaz-standard v2-2x.jpg
右手前から
Dsc01662-topaz-standard v2-2x.jpg
左奥から
Dsc01664-topaz-standard v2-2x.jpg
違い棚
Dsc01668-topaz-low resolution v1-2x.jpg
掛け軸

ちなみに畳であるが、替わりになる安いゴザなどを探したのだが、この季節に涼しげな敷物など売ってる店はなく、仕方がないのでうちで使っているアクセントパネルで代用。これがないとただただ茶色い画面になってしまう。

いったん広告です

まとめ

最初は不安な見てくれだったが、なんとかそれらしくなった。「らしく」といっても自分の基準だけど。

完成したので施主さんに検証してもらった。

Dsc01674-topaz-standard v2-2x.jpg
にじり口から入り……
Dsc01692-topaz-standard v2-2x.jpg
中でお茶などいただく

 ・にじり口から入る本格茶室だが、開けた戸は元の場所に収まらず、外して立てかけておく
・寿司巻きは天井に使うはずが、ダンボールが足りなくてこのように装飾具となった
・分解して持ち運びできないこともないが金粉が飛ぶ
・なにより畳が欲しい
・掛け軸はすばらしい

とのことだ。まあ満足してもらえたようである。

Dsc01695-topaz-standard v2-2x.jpg
茶器を拝見するときは床に近いところで

自分は昔からせまいところが好きで、廊下の突き当たりに座布団で仕切りをしてよく「アタック25」ごっこなどやっていた。

なので、今回は楽しかった。「おおざっぱなドールハウス」ともいえそうな、せまい場所作りの面白さを再発見した。

今後も作ってみたいものがどんどん浮かんできている。リカちゃんハウスとか宝くじ売り場とか。もちろんダンボールで。

Dsc01717-topaz-text-shapes-2x.jpg
俯瞰したところ。反省しているわけではない
建築データ:
総工費 3340円
高さ  96cm
幅   84cm
奥行  92cm
工期  8時間
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ