という訳で、1日かけて15種類の乗り物に乗る事が出来た。中でも、やはり最後のヘリコプターは本当に大変だった。離陸時にヘリの中から外の様子をビデオに撮って、その映像の中で僕が手を降って立っている、っていうのはどうだろうか?
実は僕は乗っていなかった、っていうオチで。
とスタッフに相談したら「やっぱり乗らなきゃ駄目じゃないですかね」と冷静に返された。その対応に少しカチンときて、むきになって乗っちゃいましたが、案の定、駄目でした。
ヘリコプター遊覧は新木場を出発し、レインボーブリッジ、渋谷、六本木、新宿、東京ドーム、上野、銀座の上空を巡る。
飛行時間は約15分。


これは交通手段なんだ。遅刻しそうだからヘリコプターで向かう。
そう考えれば、恐いなんて場合ではなく、むしろ有り難い。

4人がけのシートに僕とスタッフ、少し年配の男性と若い女性というアンオフィシャルな感じのカップルが座る。
「それじゃあ、いきます」
ヘッドフォンから機長の声が聞こえた。
機内は騒音がひどいので、会話はインカムマイクとヘッドフォンで行われる。

ヘリは一瞬のうちに空に出た。
東京上空600メートル。
前も横も、ガラス張りになっていて東京の夜景がよく見える。
「あれがお台場ですね、あの左」
機長がハンドルから手を放してフジテレビの社屋を指差すと、ヘリが左に傾く。
あ、あ、あぶない。
ガイドなんていいから、ちゃっちゃと廻って戻りましょう。

とにかく下を見ない様、機長の後頭部を見つめる。
今、空にいる。そう自覚したら恐くなる事は分かっている。
「あの下の明るい道、あれが銀座です」
「下」と言われて「上」を意識してしまい、体中の毛穴から嫌な汗が出てきた。
そうなってからは、ずっと目をつぶっていた。
ここまでの乗り物
15. ヘリコプター新宿コース 14,000円
