特集 2024年3月14日

パンをおかずにごはんは食べられるのか?

惣菜パンだったらどうだ

トーストはごはんに合わないのかもしれない。なら惣菜パンならどうだろうか。ウインナーをはさんだパンや、コロッケパンなどいろいろとあるが、いま自分が食べたいパン「マヨコーンパン」を買ってきた。

コロッケパンだとたぶん、コロッケをおかずにしてしまうだろうし、ウインナーのやつもウインナーでごはんを食べてしまうだろう。パンがメインじゃない気がする。

あと、マヨコーン寿司ってあるだろう。あれ、ごはんにマヨコーンだから。マヨコーンパンも合うにきまっているだろう。自信があります。お任せください。

016.jpg
マヨコーンパン定食。見た目は100点だと思うのですが皆さんはどうでしょうか。

ごはんがすすみそうな見た目をしている。マヨネーズとコーンだぞ、ごはんに合わないわけないだろう。

017.jpg
マヨコーンパンと
018.jpg
ごはんを食べる。
019.jpg
思っていた感じじゃないな…

マヨコーンの味がもっと強かったら合うのかもしれないが、マヨコーンの味よりもパンの風味が強い。ごはんと食べると、パンとごはんの味になってしまう。

でも、目の前にこれしかなくて、とにかくお腹いっぱいにしたいときにはこれでごはんを食べるかもしれない。でもなー、ふりかけかけてごはんを食べて、お腹いっぱいにならなかったらマヨコーンパンを食べたい。別々に食べたい。

これあれだな。パンは味が薄いせいかもしれない。濃くするにはどうしたらいいのか。

いったん広告です

パンの煮つけを作ろう

YouTuberの悪ふざけみたいだが、本当においしくしたいと思ってやっている。しょうがとネギを買ってきたし。

020.jpg
まずは食パンを半分に切ります。
021.jpg
そして、ショウガをひとかけら輪切りにして、
022.jpg
鍋にお酒、
023.jpg
めんつゆ、
025.jpg
水を入れる。
027.jpg
ショウガとネギを入れる(この写真を撮ったあとにネギを入れ忘れたのを思い出した。)
026.jpg
中火にして、
028.jpg
ひと煮立ちさせたら、
029.jpg
食パンを入れて弱火にする。
030.jpg
たれをかけたら、
031.jpg
落し蓋をして、少しだけ待つ。
032.jpg
できた。食パンの煮つけ。

甘辛いにおいが食欲をそそる。いいぞ! 今のところごはん3杯食べられるにおい。

033.jpg
食べてみる。麩(ふ)を煮たときと同じ食感だ。
034.jpg
塩辛くて、ごはんがすすむぜ!(ただ、他人におすすめはしない)

味はめんつゆの希釈を間違えてので濃くなってしまったが、逆に塩辛さがごはんをすすませる。でも、「また食べたい?」と聞かれたら「別に…」と答えます。だって、パンの風味がちょっとだけしたあとに塩辛さがやってくるから。

パンはパン、ごはんはごはんで食べたほうがいいかもしれない。いい経験をした。

煮ればなんでも食べられる

塩辛ければパンでごはんを食べられることがわかった。なんだろう、ずるい方法のような気してならない。

多分もっとマヨネーズやソースで味を調えたらおかずになるのかもしれないが、もうお腹いっぱいなので今後の課題とさせてください。

おにぎりをおかずにごはんを食べるのも考えたけど、それはごはんが多くなるだけなのでやめた。

ささやかなおまけ
記事に使わなかった写真

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ