推す飯 第三回
「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第三回の今回もコンビニの好きなもん情報を持ち寄りリモートで試食しました。参加者はライター江ノ島、山本、映像班 西垣と編集部の古賀です。
- セブンイレブン「炙り焼さば御飯」(西垣匡基の推し)
- セブンイレブン「7種具材の筑前煮」(山本千尋の推し)
- ローソン「グーードッグ トマトオニオン」(江ノ島茂道の推し)
- ローソン「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 薫るオレンジ」(古賀及子の推し)
この人、気分はハーゲンダッツ
江ノ島
はじめて見ました。でもこれと同じパッケージのピスタチオがあったのは見たことがある気がします。
古賀
ありますあります! 贅沢チョコレートバーシリーズですね。ピスタチオが先で、今日は後発のオレンジにしました。コンビニのアイスってどうやらもう高くてもいいことになったんですよね。
江ノ島
なったんですか!?
古賀
そう。なったんです。これは1個198円で、もはやコンビニアイスとしては安いくらいですけどでもまあ高いですよね。なにしろ箱に入ってる。この人、気分はハーゲンダッツなんですよ。
西垣
これ、普通のアイスと同じ冷蔵庫にいなかったですもんね。扉開ける方の、ハーゲンダッツのほうに並んでた。
江ノ島
別室だ。アイス界のVIPルーム。
古賀
アイスは単価が上がると穴式のクーラーから扉式のクーラーに移りますからね。なにしろみなさん、食べてみてくださいよ。めちゃめちゃ美味しいから!
デートっぽくないですか?
江ノ島
はっはっはっはっは! うまい! 大人味ですね~~!
山本
あーーーー。
西垣
おいしいですね~~~!
古賀
チョコのくちどけがめちゃめちゃなめらかで、冷たいのにぬわ~~っとした甘さが口にちゃんと広がるんですよね、中のオレンジのアイスはオレンジピールの苦みがしっかりしてる。オレンジピールのチョコがけのオランジェットってお菓子あるじゃないですか。正しくあれのアイスなんですよこれは(早口)。
西垣
すげえなこれ。
江ノ島
コレハコウキュウナアジデスネ。
古賀
なんでロボットになっちゃったの?
江ノ島
あまりの驚きで。
山本
中の部分ちょっとジェラートっぽいっていうか。
古賀
そうそう、さっぱりしてるんですよね。
西垣
古賀さん、このシリーズ追っかけてるんですか?
古賀
いやそれが、これまで全然知らなくて。オランジェットが好きで初めて買ったんです。そしたらこれはやべえぞとなり……。
これ……何て言ったらいいのかな、ちょっとデートっぽくないですか!?
西垣・江ノ島・山本
!?
古賀
いや、日常とはかけ離れすぎているというか……。
自由が丘で買ったことにできる
江ノ島
自由が丘で買ってきましたと言われれば信じるような。
古賀
そうそう! この持ち手のUchiCafeってところをカンナで削いで「自由が丘で買ってきました」。
西垣
いけますね。
山本
ちょっとどこか懐かしいような味にも感じるんですよね。どこかで食べたことがある……ような……。
江ノ島
自由が丘ですかね。
古賀
中のシャーベット自体はちょっと昔のシャーベットっぽい感じでもありますよね。懐かしい感じもわかる。
全員やってやろうぜ
江ノ島
いやー、これはすごい。コンビニのアイスいま本当にすごいですよ。全員やってやろうぜって気分でやってますよ。今。
西垣・山本・古賀
……?(全員やってやろうぜ?)
古賀
コンビニ各社がってこと?
江ノ島
そうです! ちなみにミニストップのフローズンヨーグルトはすごく昔からあるけどずっとうまいのでこれからも食べ続けたいです。
古賀
お、おう……あれもうまいもんな……。
推す飯 第三回
「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第三回の今回もコンビニの好きなもん情報を持ち寄りリモートで試食しました。参加者はライター江ノ島、山本、映像班 西垣と編集部の古賀です。
- セブンイレブン「炙り焼さば御飯」(西垣匡基の推し)
- セブンイレブン「7種具材の筑前煮」(山本千尋の推し)
- ローソン「グーードッグ トマトオニオン」(江ノ島茂道の推し)
- ローソン「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 薫るオレンジ」(古賀及子の推し)