前日の会話
3時:帰りが痛くって。
11時:そんな痛いことされたら、歩くのが辛そうですね。
3時:1分ですむところを10分かけて歩きました。
3時:ロボットみたいな歩き方で。
11時:うわぁ、せっかく腰が落ち着いてきて普通に歩けるようになったのに。
3時:ロボットって言ってもいまのアシモみたいなよくできたやつではないですよ。
3時:北原ナントカが集めてるブリキのおもちゃみたいなロボットです。
11時:3、4歩歩いたら倒れるようなやつですよね、それ。
3時:道に倒れて人の名を呼んだことがありますか、と中島みゆきのうたでありましたが。
11時:ええ、「わかれうた」。
3時:あれ肛門科の帰りですよ。
11時:こんなにしっとりと、イボ痔のことを歌ってるわけですか。
3時:このYoutubeの中島みゆき、乙幡さんに似てますね。
11時:あ、似てる!
11時:っていうか、痔のテーマ曲にしか聞こえなくなってきた。
3時:「あなたは私の戸をたたいた」
3時:「わかれはいつもついてくる 幸せの後ろをついてくる」
11時:「わかれ」の部分を「いぼじ」に変えるとしっくりきますね。
11時:いぼじはいつもついてくる 幸せの後ろをついてくる。
3時:痔になるとなんでこんなに冴えるんでしょうね。
3時:グラディウスでいうオプションがついた状態ですよね。
11時:グラディウス?
3時:赤いのがオプション。
11時:最強モードってことですか?
3時:ちょっと強い。
11時:あ、最強じゃないんだ。
帰り道
指と肛門鏡の診察が終わってから、薬を塗られてドクターの話を聞いた。やはりイボ痔で、なんと2つも出来ているらしい。11時のイボは覚えがあるが、もう1つ、6時の方向にも小さいイボが出来ているという。ダブルだったのだ。
しかし、急いで手術する必要はなく、薬で治せるとのことだった。
ドクターから今後の注意事項について説明があった。痔主の心得である。
・肛門を良く温める。
・トイレではいきまない。なるべく短時間で済ます。
・辛いものとアルコールは控える。
・適度な運動。
イボ痔は、正確には「血栓性外痔核」と呼ぶらしく、11時と6時に出来ているのはイボではなく血栓(血豆)なのだとか。1日2回処方された薬を塗って、痔主の心得を守って生活すれば完治するという。
診察を受けてホッとしたが、小さい住正徳は怒っている。あれだけグリグリされたのだ。無理もない。1週間前にピークを迎えた時の痛みが復活してきた。
肛門科からの帰り道、頭の中で中島みゆきの「わかれうた」がリフレインしていた。
いぼじはいつもついて来る
幸せのうしろをついて来る
それが私のクセなのか
いつも目覚めればいぼじ
前日の会話
3時:住さんあしたは犬にしか聞こえない声だすわけですし。
3時:特別な1日ですね。
11時:いやだな、犬笛。
3時:モスキート音だ。
11時:若者だけに聞こえるという、あの。
3時:そうですよ。自在に出せるようになればちょっとしたサイドビジネスにも。
11時:そんなサイドビジネス嫌だなぁ。
3時:今年の夏は。が主役ですね
11時:いえ、夏までには絶対に*を目指しますよ。
3時:目指せアスタリスク!
11時:明日、先生のカルテにφって書かれたら凹むな。
11時:あ、凹むっていう字は縁起が良さそう。
3時:へこめ、住正徳。
11時:律儀に。つけなくて良いですよ。もう。
3時:すいません。住。さん
11時:いえいえ、林φさんも気をつけてください。
3時:僕はもう*ですから。
11時:単行本が出る予定はないですか?
3時:ないんですよ。出版不況でねえ。
11時:早く出した方がいいですよ。
3時:引きずり込もうとしてますね。
11時:それはもう。
3時:ひどい。。。。。
3時:。を多くしてみました