カレー粉(鰤)
妻が通販で買ったカレー粉の缶です。味のあるデザインと絶妙な大きさです。ペン立てに使いやすい高さの缶はあまりないので重宝しています。
シンプルなガラス器じゃなくてこういう書き込んである系もいいですよねえ。(林)
銀座ウエストのプリン(豚のない歌謡曲)
銀座ウエストのプリンが入っていた薄手のガラスのコップ。
金のロゴマーク入りで絶対に棄てられません。
近所に工場直売店があるので頻繁に買っていたのですが、あんまりコップが溜まるのでプリンを買い控えするように。
お店も損するパターンですねこりゃ。
麦茶のワンショットグラスにしていますが、ひとりでそう何個も使いませんしね。困ってます。
ウエストってプリンがあるんですね。薄手というところがまた魅力。(林)
日本酒(suwataku)
日本酒の一合ビン。色と形が気に入り、中身を飲んだ後も徳利として使用中。できれば打栓機を手に入れてもいちど栓がしたい。
法事などで出る日本酒ですね。妙に美味しく感じるんですよね、あれ。(林)
浅田飴(ゆっきー)
中村佑介さんのイラストが可愛くてパケ買いした浅田飴の缶です。何かに使えるなとずっと取って置いたもののなかなか出番がなく、試しに両面テープを入れるとジャストフィットでした。
ぴったりのものが見つかった瞬間ってちょっと声が出ます。(林)
モロゾフのプリン(babystar)
モロゾフのプリン容器。
外側にいくつかのミゾがあり、分量を計るのに重宝しまくっています。
毎朝りんご酢を炭酸水で割って飲んでいますがりんご酢は下から二本目のミゾまでです。
捨てられない器界の王、モロゾフのプリンですが外側の溝がメモリになる情報が追加されました。もっと捨てられない。(林)
琥珀糖ケース(砂)
鶴屋光信の琥珀糖ケース。サテライトオフィス化のあおりを受けて難儀していた所にすばらしいフィット感の器が手に入った。小学生のようにお道具箱に詰めて移動しています。
上蓋だとちょっと増えただけでボベンと開いてしまうがスライド式にはそれがない。ビバ
空き箱が「お道具箱」というエバーグリーンな名前がついたらもう抗えません(林)
養命酒のコップ(葱山紫蘇子)
古賀さんへ)私も養命酒ユーザーであの小ちゃい容器を溜めてるんですが、あれ実は100均で売ってるシリコンの油引きにピッタリサイズなんです。たこ焼きや錦糸卵を作る時、容器にサラダ油を入れて重宝してます!
お好み焼き屋にこういう容器ありますね。あれは養命酒の容器で代替可能というライフハックが追加されました(林)
青ニベア缶(よよよ)
青ニベア缶です。冬は特に、顔・手・足など全身に使うので年に数個の空き缶が出ます。でも毎年缶のデザインが変わっていずれもかわいいので捨てられない・・ いま自宅に10個以上たまっています。
冬の絵ってグッと来るものがありますね。シチューのCMの影響かな。(林)
ここまで投稿を見てわかったこととしては、プリンは容器を買うものであるということです。
器のゴツさとプリンの味の濃さは比例すると思います。マーロウのプリンを食べてそう思いました。
さて、まだあなたの家には捨てられない器があるはず。まだ募集します。戸棚の奥の写真、お待ちしております。