特集 2018年12月4日

マンガの擬音だけを音読する

ドラゴンボール27巻、スーパーサイヤ人になった悟空と、フルパワーのフリーザが戦うシーンの擬音。

小さいころ、1冊のマンガに肩を寄せ合って2人以上で読むことがあった。読んでいてボルテージが上がってくると、誰かが音読を始めるのだ。あれは楽しかった。

この楽しさって、擬音を音読することにあったんじゃないだろうか。そうでもしないと「ドンッ」とか「バキッ」とか、普段言う機会がない。

マンガの擬音だけ音読して、どのマンガが楽しいか決めた。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:武蔵とつく駅が多いのでトレーディングカードにしました


頭が悪い

マンガの、擬音だけを音読するのだ。こんな感じである。

001.jpg
「ス・・・」「ドウッ」「ブッ」「ボンッ」
002.jpg
「ドン」「バッ」「ブンッ」「ガッ」「ガン」
003.jpg
「グッ」「ブン」「ギュルルッ」「ドアッ」「ギャルルッ」
004.jpg
「バッ」「ギッ・・・」「ゴゴゴゴ・・・」「ボウッ」「ブ・・ン」「ボンッ」

005.jpg

006.jpg
以上、ドラゴンボール27巻より、スーパーサイヤ人になった悟空と、フルパワーのフリーザが戦うシーンでした。

動画もある。

大変気持ちがいい。脳が溶けて、霧となって空気中に漂っているようであった。もし手間をかけずに自分のIQを下げたいと思っている方がいたら是非この方法をお勧めしたい。

007.jpg
写真を撮ってくれた編集部の藤原さんも「頭が悪いですね」と言っていた。

マンガの読み方が分からない人みたいだ、とも言っていた。表現は違うがだいたい同じ意味だ。

いったん広告です

21作品を読み比べた

こんな感じで歴代発行部数ランキングのベスト20を読み比べた。メジャーなマンガ、どの擬音を音読すると楽しいかが分かれば、他のマンガを考えるときにも応用がきくだろう。

008.png
これが歴代発行部数ランキングベスト20(参照:歴代発行部数ランキング | 漫画全巻ドットコム)。

20位が2つあるので、全部で21作品になった。なるほどなあ、というランキングである。読んだことがなくても何となく知っているマンガばかりだ。

この21作品を古本屋さんでザッと見て、擬音を読んで楽しそうなシーンを選んで買った。作品中の盛り上がるシーンとは違うかもしれないが、擬音の音読とはそういうものなのだ。

009.jpg
父や弟から借りたりもした。全部集まってよかった。
010.jpg
「ワアアアア」「グッ」「グッ」「ワアアアアアアアア」「スパッ」(スラムダンクを読んでいる)

詳しい筋を知らないマンガもたくさんあったのだが、読んでみてもストーリーは頭に入ってこなかった。擬音しか読んでないからだ。

この日、読みきれなくて家でもよんだ。

011.jpg
「ギシィッ」「ばうんっ」「パンッ」「ワー」「がくんっ」(はじめの一歩を読んでいる)

全部読んでみて分かったことがある。日本のメジャーなマンガには「擬音の音読」という側面で4つのジャンルがある。発表します。

いったん広告です

読むところが多いマンガ

単純に、読むところが多いマンガは楽しい。音読した時に最もIQが下がるタイプのマンガである。

012.jpg
冒頭に読んでいたドラゴンボールがそうだった。

いわゆるバトルマンガというものの山場に多い。もう言葉もなく主人公と強敵がひたすら戦う。

013.jpg
ONE PIECEはもっと多かった。1コマに3つ擬音が入っていたりする。

1コマの中で「ギュン!!」「ビュッ!!」「ドゴォン!!」と音がしているコマがあった。全部に「!!」が付いているのもいい。読み応えがある。

黙読していた時は気がつかなかったが、いろんな擬音が一箇所にかたまっていると「うひょー」と思う。短いスパンでたくさん音読できるのが楽しいのだ。

014.jpg
ジョジョの奇妙の冒険は、ずっと「ドドドド」と鳴っているシーンがある。

これは何の音なのか藤原さんと話したのだが、地鳴りにも主人公の心音にも思える。具体的に「ドドドド」という音のする物体があるシーンではないのだ。音読する者の好きな解釈で「ドドドド」と言っていいだろう。自由演技のシーンだ。僕は低い音で戦いのBGMが鳴っているような気持ちで音読した。

「ドォヒヤ」「グワッシィィーン」など、熱のこもりすぎた擬音を言えるのもいい。

あと多かったのがスポーツマンガである。試合中の歓声を表現するためにページ全体に同じ擬音が散りばめられていたりする。

015.jpg
タッチの試合のシーンの擬音を音読すると、しばらく「ワー」「ワー」と言っていられる場面がある。
016.jpg
はじめの一歩もそうだった。
017.jpg
ずっと「ワアアアア…」。(森川ジョージ『はじめの一歩』44巻、講談社、1998、p.158)
018.jpg
しかしこの「ア」、(森川ジョージ『はじめの一歩』44巻、講談社、1998、p.158)
019.jpg
取り出してみるとそもそも文字に見えない。スポーツメーカーのロゴみたいに見える。「ア」と普通に読めてしまっていた僕たちはきっと特殊な訓練を受けている。

以上が読むところが多いマンガの見所である。ストーリーを見てもクライマックスである場合が多いので、読む声にも熱が入る。とにかく楽しい。音読の醍醐味を感じられるマンガだと思った。

020.png
21作品を4段階で評価してみるとこんな感じになった。特に多かったのがONE PIECE、ドラゴンボール、NARUTO、ジョジョ、はじめの一歩。
 

「ワー」がいっぱいあると紹介したタッチだが、試合のシーン以外の登場人物の心理描写が多く、結局擬音は少なかったので「△」。一番多くて楽しかったのはONE PIECEだった。発行部数1位のことだけはある。音読が楽しいのでみんな買うのかもしれない。

いったん広告です

読むところが少ないマンガ

逆に、上の表で「×」が付いたのが、読むところが少ないマンガである。

021.jpg
名探偵コナン。セリフによるやりとりが主で、擬音がほとんどない。

ビルが爆破されたりスケボーでバンバン車道を走ったり、というイメージのある名探偵コナンだが、あれは劇場版のシーンで、原作ではそういうことはほとんどないんだそうだ。ジャイアンが映画でだけ優しいのと同じ現象がここでも起きていた。

あと、サザエさんや鉄腕アトムなど、今回の21作品の中でも昔に作られた作品には擬音が少ない。あってもかなり控えめな描かれ方だった。

022.jpg
鉄腕アトム。

 

023.jpg
こんな感じ。(手塚治虫『鉄腕アトム』文庫版 2巻、光文社、1995、p.15)

字体も違う感じがする。きっとどこかに擬音のターニングポイントがあって、現在の形になったのだろう。

024.jpg
滝のコマの「ドドドド」は、水の流れに文字を沿わす必要が果たしてあっただろうかと藤原さんと話した。

「上にスペース空いてますよね」とか言っていた。マンガの神様、手塚治虫先生の作品によくそんなことが言えたなと今になって思う。

そのシーンを読んだ動画。

025.jpg
あとサザエさん。

擬音がないなあないなあと思ってめくっていったら、サザエさんの口から「ホント!」「ワー」と擬音みたいに声が出ているシーンがあった。その当時のマンガならではの表現なのだと思う。これを読むのも楽しかった。

いったん広告です

敢えて無音を作るマンガ

明らかに音が鳴っているシーンなのに敢えて擬音を描かず、場面に強弱をつけているマンガがあった。

026.jpg
すごく顕著にやっていたのがスラムダンクだった。

最後の試合の残り1分というクライマックスのシーンである。両者一歩も引かずシーソーゲームになった場面でいつの間にかマンガから音がなくなる。

027.jpg
もうこんな感じになる。(井上雄彦『SLAM DUNK完全版』 24巻、集英社、2002、p.182)

ドリブルの「ダム」みたいな音はもう野暮なのだ。一瞬一瞬に集中しきる選手達の高揚感が伝わってくる。

028.jpg
このシーンは結局14ページぶりに「パスッ」という小さい音がする。(井上雄彦『SLAM DUNK完全版』 24巻、集英社、2002、p.190)

この場合は音読するときもただ無音でいるのではなく、息を飲む音、息を止める音なども表現するべきだと思った。声を出すだけが音読ではないのだ。

こんな感じだ。

ただの熱中して読んでる人になってしまったかもしれないが、最後の「パスッ」で、音読してたんだな、ということが分かる。

029.png
まとめるとこんな感じだ。無音の間を楽しむ音読をしたい人は、スラムダンクかHUNTER×HUNTERを読もう。
いったん広告です

擬音が読みにくいマンガ

最後に、擬音が読みにくいマンガである。音読は難しいが、反射神経を試すゲームをしているようでこれはこれで楽しかった。

030.jpg
BLEACHがそうだった。

敵を斬っているかっこいいシーン、勢いのある筆の線がビャビャッと描かれているのだが、よく見てみると「バン」と書いてあったりする。この擬音は、きっと効果線の役割も兼ねていて、この擬音の形が紙面に勢いを与えているのだ。言わば黙読する者のための「バン」である。音読する者はクイズのように楽しめばいい。

031.jpg
最後まで読めなかった擬音。何オ?(久保帯人『BLEACH』74巻、集英社、2016、p.179)

あと、発音できない、という意味の読みにくい擬音もあった。

032.jpg
HUNTER×HUNTER

敵が変身する時、ミに点々が付いた擬音が出てきた。ミに点々に続けて「ギギ」という擬音。「ビギギ」のような「ヴィギギ」のような音で読んだ。こういうところをいかに動揺せずスムーズに読むかが大事だと思う。

033.png
まとめた。ちょっと分かりづらいが「◎」の方が読みにくいマンガです。「×」は読みやすい。

ONE PIECEは擬音がたくさんあるので音読すると楽しい

こんな感じだが、結局音読していて一番楽しいのは、読むところがたくさんあるONE PIECEだった。頭の悪い結論である。とにかく量が多ければいい。ONE PIECEの擬音にだって、量だけではない、独自の工夫やこだわりがあるとは思うのだが、読む側の頭が悪くなっているので敢えてこう言おう。

ONE PIECEは擬音がたくさんあるので音読すると楽しい。

ウイニングランとして、ONE PIECE 22巻「アラバスタ編」のクライマックスのシーンの擬音を音読して終わろう。

034.jpg
「ワアアアアアアアア」「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」「ガラガラ…」「ギュン!!」「ビュッ!!」「ドゴォン!!」
035.jpg
「ギラッ」「グイッ!」「ガキィン!!」「ヒュッ…」「バチィン!!」「ジュウ…」「ザザッ…」
036.jpg
「ドン!!」「ドン!!」「ドン!!」
037.jpg
「バウッ!!」「ス…」「パァン!!」「シュッ!!」「チッ!!」
038.jpg
「ビュッ!!」「ガキィン!!」「ばっ!」「たんっ!」「ハァ ハァ」「ザッ」「シュウウウ…」

039.jpg


TSUTAYAでも借りた

21作品のうち何冊かはTSUTAYAでレンタルもした。色んな名作の半端な巻を1冊ずつ借りたので、レジの人に「変態が来た」と思われたかもしれない。それか背表紙の数字の意味が分からない人が来たか。
040.jpg
こういう本棚の人、いたらなんか怖いですね。
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ