特集 2024年6月18日

実物大の白紙で世界中の名画を感じる

本物感が漂い始めてる証拠

記事の撮影時、楽しくなってきてついつい調子に乗ってしまうことがある。大体執筆時に「この写真はやりすぎているな。削ろう!」と冷静な判断を下すのだが、今回もあとで見返すとそういう写真が何枚かあった。

image15.jpg
「モナリザの前でピースする修学旅行生」というテーマで撮った写真
image25.jpg
「林さん、モナリザに寄っかかって下さい!」とお願いした写真
image17.jpg
麦茶とせんべい片手にハマスホイの作品を鑑賞する男

現場では大笑いしていたのだが、家に帰ってから見返してみると絵画に対する敬意に欠けている気がして、カットすることに決めた。

だが、待てよ。もう一度確認するが、これは絵画ではなく白紙なのである。

それなのに私は敬意の欠如を感じて、自主規制しようとしてしまった。このこと自体、実物大の白紙が若干の本物感を纏い始めてることの証左ではないか?私はなんだか怖くなってきた。

いったん広告です

最後は模写大会

最後は皆でモナリザの模写大会だ。ルーブルなら大混雑でも、中野なら最前列を確実に確保できる。

image26.jpg
みんなじっくり作品を鑑賞しながら鉛筆を走らせる。きっと、未来の巨匠たち

「欧米の美術館では作品の模写やスケッチに理解があるから、学生なんかがよくやってるよ。日本は厳しくて許可されてないよね」なんて、もう言わせないぞ。

image7.jpg
実物大の白紙なら何時間描いててもOK

さあ、どんな仕上がりになったかな?

image14.png
同じ絵画を見て描いたとは思えない

べつやくさんはさすが。橋田さんのモナ・リザは申し訳ないが幸薄そうだ。林さんのはスーパー銭湯の休憩室か何かだろうか?同じ絵を見ているのにこれだけ絵が変わるのは不思議な話である。


まとめ

実物大の白紙により、遂に絵画鑑賞は万人に開かれた。しかしボッティチェッリの大作『ヴィーナスの誕生』(172.5 × 278.5 cm)を見ようとして愕然とした。中野の貸しスタジオの壁では納まりきらないのである。

最後の最後で日本の住宅事情という悲しい現実を突きつけられた…と思いきや。床に枠を置くことで解決した。

image24.jpg
そうか。白い紙すらいらないかもしれない

今回の記事、鰻屋の煙で白米食べるようなみみっちさがあるかもしれない。しかし、騙されたと思って一度やってみて欲しい。特に初等教育の現場などで取り入れて貰えば、子供たちの絵に対する理解が何倍も深まると思う。「実物大展覧会」なんてのも良さそうだ。

冗談がうっかり真理に到達してしまう。そんな奇跡だってある。

 

ささやかなおまけ
記事に使わなかった写真

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ