特集 2019年6月12日

お釈迦様にすがるバッグハンガーを作った

ある日のことでございます。

バッグハンガーというものがある。カフェなどでバッグを引っ掛けるところがないときに、テーブルの端っこに引っ掛けてフックの代わりをするのである。

当然いろいろなデザインのものが出ているが、けっこう女性らしい、エレガントなものが多い気がする。しかしそんな風にオシャレ過ぎても気恥ずかしい自分がいる。じゃあどうする。

これは実際、非常に役に立つグッズではある。バッグの置き場に困った時などとてもありがたい…ありがたい…ありがたい!そのありがたさをこうやって表現できないだろうか。

1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:うちのゴミ箱をブラックホールにした

> 個人サイト 妄想工作所

こうやってバッグを引っ掛けてやろうと御考えになりました

きっかけは、連載させていただいていたフェリシモさんの「妄想商品化道場」のネタだった。面白いバッグハンガーを作ってたもれというお題である。

000.jpg
元は動物の御手手だったので御座います。

採用にはならなかったが、それから幾星霜。記事案に四苦八苦していた私はそのことを思い出し、担当石川氏に相談すると、いいですねーという返事と共にすかさず「お釈迦様が蜘蛛の糸を垂らしてるとか…」

001.jpg
実用性はこの際目をつぶらせていただこうと思います。

それだ!即採用だ、キミ。かわいいもんを作ってる場合ではなかった。もうこの形状からはその絵しか思いつかない。小説「蜘蛛の糸」で慈悲の糸を罪人カンダタに向けて下ろす、そのシーンである。糸にしてはぶっといが…

そうと決まれば早速ありがたい造形に取り掛からせていただこう。ところでバッグハンガーのなんたるかを、ざっとここで説明しておきたい。

002.jpg
今回購入したハンガー素体はこのタイプ(UVレジン手芸などに使うようだ)。
003.jpg
巻きついている腕を広げると…
004.jpg
ハンガー出現。こうやって使う。この手のツールも、コンパクトになったものだなぁ…

お気付きの方もいらっしゃるだろうが、蜘蛛の糸、にしては腕が太すぎる問題が出てきた。でももうとにかくこの上にお釈迦様を乗っけさせていただきたい、その絵が見たい、その一心で作り始めたのでございます。

005.jpg
土台は金色のがあったのでピッタリだ。そしてアルミホイルを芯にしてオーブン粘土を節約しながら造形スタート。

006.jpg
とにかく小さい。鎌倉への修学旅行で買った大仏の置き物くらい小さい。
007.jpg
まだまだ僧侶感ある。
008.jpg
決め手は螺髪だ。1つ1つ丸めて(1.5mmくらい)心を込めて植えるのでございます。
009.jpg
乗っていただく蓮台も、花びら1枚1枚、心を込め(以下略)

ハァ、ハァ、全然終わらん。ただでさえ人体作るの苦手なのに小さいお釈迦様を作るなんて、どんな業(ごう)だこりゃ。

緻密に丁寧にと思ってやってきたけれども、時間もないので粘土造形はここでいきなり終わらさせていただきます。

010.jpg
あとは色塗ればなんとかなるべ、の精神。

ちょうど、壊れた缶バッジから取った丸い板パーツが家にあったので、後光にしよう。罰当たりか、もったいない精神か。

011.jpg
仏像に色を塗るって、東南アジアみたいだ。

終わったらニスを塗って、接着剤で組んで完成である。

携帯性を割と無視した、「蜘蛛の糸バッグハンガー」が誕生でございます。

012.jpg
大写しだが5cmほどの大きさである。見えないが御手から糸が垂れていると思っていただきたい。
013.jpg
ふと下の様子を御覧になりました。
015.jpg
そしてハンガーのアームをするすると御広げになり…

016.jpg
地獄の底(カフェのテーブルの下の方)へ、まっすぐにそれを御下おろしなさいました。
017.jpg
バッグはそのアームをしっかりとつかみ、終生ずっと離しませんでした。

打ち合わせ中も、落ちることなくゆらゆらとゆれるばかりでございます。

やがて話が終わると、私はそのバッグハンガーをしまい、店をあとにしました。少々邪魔にも感じるバッグハンガーでございました。

018.jpg
ぶら下げたらこうなるのですから(これこそ罰当たりでは)。

まとめ

粘土造形に時間がかかり、お釈迦様作って終わりとなってしまったが、機会があればクモザルとかクモヒトデとかもモチーフにしてみたいかもしれない。

【告知】

いよいよ再来週末の6月30日(日)、私と同じく妄想的制作活動をしているあの「たいがー・りー」さんとの対バンイベントが阿佐ヶ谷ロフトで行われます。作るもん決まった感じでしたがまた先が見えなくなりました。片思い系工作、どうしよう!

妄想メイカーズ おつはたいがー
OPEN 11:30 / START 12:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別/要1オーダー¥500必要)

サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック PDA-STN18BK
サンワサプライ (2017-06-01)
売り上げランキング: 85
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ