特集 2024年5月9日

高知で町全体をバイキング会場とする

ひろめ市場に行ってみる

1か所で終わったらさみしいと思い、少し時間を開けて(最初に飛ばしすぎてお腹いっぱいだったから)高知市の中心にある「ひろめ市場」に行った。

036.jpg
ひろめ市場に来た。観光客の方に写真を撮ってもらったが、はしゃぎすぎても恥ずかしいので、どんなポーズを取ればいいのか迷う。

ひろめ市場は一般的な市場のような役割ではなく、フードコートや屋台村のような場所である。

多くの飲食店があり、お店ごとに高知の特産品や名物が並んでいる。そして、買ったものを食べながら、お酒を飲むことができるのだ。

ちなみにひろめ市場の「ひろめ」とは幕末の時代、土佐藩にて4代の藩主に仕えた家老であった深尾弘人蕃顕(ひろめしげあき)から来ており、一帯は市民から親しみを込めて「弘人(ひろめ)屋敷」と呼ばれていた。

そして現代になり、商店街の活性化につなげようと企業や組織が計画し、1998年に生まれたのが「ひろめ市場」である。

037.jpg
人が多い。金曜日、土曜日の夕方から混み始めるそうだ。

ゴールデンウィークの初日の夕方に行ったのだが、めちゃくちゃ混んでいる。ものすごく混んでいて、買うのにも行列ができていたり、席がなくてウロウロしている人も見かける。

ひろめ市場内で食べようとしている人はまず席を取らないと、市場で立ち尽くすことになる。自分がそうだから。

038.jpg
カツオのたたきをその場で焼いてもらえたり、地元のめずらしい食べ物たちがずらりと並んでいる。迷うな。
039.jpg
お酒を飲まない人でも定食があるので楽しめる。

カツオのたたきは買うとして、あと何を買おうか。サニーマートでだいたいの名物は買ってしまった。

そう思っていたが、まだあった。チクキューである。

040.jpg
1本まるまるいれるのが高知流。

これを見て、うちの母親もよく作っていたのを思い出した。ごはんのおかずにはならないよなーと子ども頃には思っていた。

今思い出すとおつまみとして最高だなと思う。チーズも入れてほしい。

041.jpg
しかもマヨネーズをつけてくれる。マヨネーズをつけてくれるなんてありがとうございます。

さらに市場を散策しているとブリの刺身にぬたがのっているものがあった。ぬた?

042.jpg
ブリぬたと書いてある。
043.jpg
近くで見てもわからなかった。

店員さんに聞いてみる。ぬたとは「すりつぶした葉ニンニクに味噌、お酢、砂糖やゴマを合わせたもので、脂がのったブリに合いますよ。高知ではブリの刺身にはぬたをかけるのが一般的です」とのこと。

わかめなどの海藻に酢味噌がのっているものをぬたと呼ぶのは聞いたことあるが、これはちょっと違う。どんなものなのだろう。買ってみた。

044.jpg
また違うお店にはウツボのたたきがある。高知はウツボ料理が有名。ウツボのたたきとウツボの唐揚げを買った。
045.jpg
どろめも買った。生のちりめんじゃことのこと。ふりかけに入っている乾燥したじゃこしか食べたことがない。どんな味なのか。
いったん広告です

おいしいメンバーを紹介するぜ

この他にも鯛めしやカツオの刺身にカツオのたたきなど8品を買った。他にも高知のぎょうざもおいしそうだったが、行列で買えなかった。子孫に伝えて無念を晴らしたい。

046.jpg
魚介メインの料理。もうこれ高級旅館の夕食だろう。

順番に紹介していこう。こういうとき、一番よかったやつだけを紹介するほうが読みやすいと思うが、全部よかったので紹介させてください。

047.jpg
チクキュウ。かめば嚙むほどちくわのうまみがじゅわっと出てくる。きゅうりの食感もよくて、これはお弁当に入っていてもいいかもしれない。
048.jpg
ドロメ。食べてみたら生しらすに近かったです。
049.jpg
鯛めし。鯛のだしで炊いた醤油味の炊き込みごはん。上には鯛のほぐし身とゴマがのっている。これ、お茶に入れてお茶漬けにしたら、お酒を飲んだあとに最高だと思う。
051.jpg
カツオのたたき。
052.jpg
たたきだけじゃない、カツオの刺身もある。照りが食欲に訴えてくる。

 

053.jpg
ウツボのたたき
056.jpg
そして、これがウツボの唐揚げ。

めずらしいものがたくさんある。ウツボは独独の歯ごたえでさっぱりしている。からあげもおいしい。からあげっておいしい。タルタルかけたい。

050.jpg
そして、今回一番おいしかったのがブリの刺身にぬたをのせたもの
059 (2).jpg
家でぬた作ろうかなと思うぐらいおいしい。

ブリの刺身も脂がのっていておいしいのだが、このぬたがすごくおいしい。

酢味噌のさっぱりした後味に、葉ニンニクの辛味と風味がうまさを倍増させている。白米でもおいしいし、日本酒とか焼酎、ビールも合うと思う。これでステーキとかも食べてみたい。

062.jpg
ブリの刺身をぬたで食べたあとに鯛めしを口へとかっこむ。
063.jpg
最高…!

最高のバイキングを体験している。こんないいことしていいのだろうか。いいだろう。だって高知へ向かう深夜バスで「お前、前世でなにかあったのか?」と思うぐらい前の席の人が倒して来たから。

休憩のときにめちゃくちゃ顔を見てやった。ぐっすり眠るその人の顔を見て、平和な世の中にしていきたいと思った。

064.jpg
ごっくん(ゆずジュース)も飲む。これも高知にしかないご当地ジュース。
065.jpg
なんか栄養ドリンク飲んでる?
066.jpg
ちくきゅうも箸休めにいい。
070.jpg
そして、ときどきテレビを見る。

ローカル番組を見ながら食べたかったが、普通に東京でも見られるテレビしかやっていなかった。

からふる(高知で月曜日~金曜日の夕方に放送しているワイドショー番組)を見たかった。

071 (2).jpg
地元の名物を堪能し、お腹いっぱいなったあとは温泉に入って寝た。8時間ぐっすりだった。幸福感がすごい。

地方でバイキングをもっとしていきたい

高知のおいしいものを食べまくり、満足した。他の地方でもやりたい。北海道とかにも行きたいし、海外でやるのもいなと夢がひろがる。もしくは上野のアメ横とかでもやりたいと思ってます。

071.JPG
これは高知のアイスクリン(シャーベット状でサクサクしたアイス)を食べているところ。

 

ささやかなおまけ
記事に使わなかった写真

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ