

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。
書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)
著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。
前の記事:書き出し小説大賞第232回秀作発表
> 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター
春めいてきましたね。私のような者にまで春めいてくれるなんて、季節ってほんとうに尊いですね。それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しましょう!
書き出し自由部門
今回は上の三作以外にも春めいたエモめの作品が集まりました。
錯乱の中つくったとは思えないやさしい味。
尊敬の圧(笑)
フトンカバーの中の布団の偏り問題
ブチこんでいいと思う。かっこいい!
ぎりぎり気持ちが分かる。
つづいては規定部門。今回のお題は「曜日」でした。月曜から日曜まで四作品づつ選んでみました。君の推し曜日はなに?
書き出し規定部門・モチーフ『曜日』
勝手に悪役にしてごめん、月曜。といいたくなる作品。
俺は俺だから、と火曜。
まず曜日を言うことによって、なにを書いてもそこそこ面白くなるという発見。
村上春樹っぽい話がはじまりそう。
金曜はウエハース。
半ドンを知らない世代が少しだけ気の毒。
日曜画家、日曜博士、日曜医者、日曜警察、日曜大臣などもいそう。
それでは次回のお題を発表します。
『おっさん』
次回のお題は地上で一番かなしい生き物「おっさん」です。おっさんの悲哀、孤独、卑しさ、健気さ、可愛さ、などなどをテーマにあなたのおっさん像を書いてください。おっさんはオッサン、おじさん、おじさまなど、同じ意味の言葉ならなんでもオッケーです。締め切りは4月8日、発表は4月10日を予定しています。下記の投稿フォームからご応募下さい。力作待ってます!
最終選考通過者
ばんがい パンタグラフ式キーボード もろみじょうゆ 沈黙の反逆者 kazutaka ミミズグチュグチュ 笠原颯真 SugarToySoldier ぴろしき 水菓子 モリダイ 三角型立方体 prefab
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |