特集 2023年2月28日

炭酸飲料の「果汁1%」に意味はあるのか確かめる

1%のレモン果汁

さて、こんどはこの飲み物が主役。

DSC06266.JPG
CCレモン
DSC06267.jpg
これも果汁1%

レモン味における1%果汁の意味を探っていきたい。

レモン味は飲み物の種類が豊富なのでとても実験しやすい。
なんといっても、この商品の存在が大きい。

DSC06431.JPG
キリンレモン
DSC06270.jpg
無果汁!!

そう、無果汁なのだ。

無果汁ということは、これに1%のレモン汁を加えたら果汁1%のレモン飲料ができる。

キリンレモン + 1%レモン果汁 = CCレモン

もちろん味の違いはあると思うが、果汁の存在感という点ではこの式が成り立つはずである。

いったん広告です

炭酸水 vs 炭酸水+1%レモン

まずはこちらも、いったん炭酸水で試してみたい。

橋田
レモンはグレープより難しそう…
石川
色がないですからね。

 

DSC06383.JPG
炭酸水にポッカレモンを1%追加

グレープのときは「これっぽっち」とおもった1%だが、レモンは普段ポッカレモンを経験と照らし合わせて、けっこう多いなと感じる。もしかして果汁1%って多いのか?

DSC06390.jpg
色は全く変わらず

こんどは全員目をつむっていきます。

DSC06398.JPG
「うん、これは」
DSC06408.JPG
「ん…難しいかも」
DSC06417.JPG
「あ、(わかる)」

こたえは、せーの!

DSC06399.jpg
こっちです(正解!)
DSC06411.jpg
こっち?(正解!)
DSC06425.jpg
こっちですね!(正解!)
石川
嗅いだときはおぼろげなんだけど、口に入れると一気に香りが入ってくる
橋田
私はちょっと危うい。このクイズ苦手かも。
藤原
口に入れる前にわかりました(自信)

自信のほどには差はあれど、全員正解。やっぱり炭酸水においては果汁1%は意味がある、ということになりそうだ。


そしていよいよ本題。キリンレモンに果汁1%を足す実験に入っていく。

いったん広告です

キリンレモン vs キリンレモン+1%レモン

DSC06440.JPG
レモンを足して…
DSC06444.JPG
いま理論上は両方CCレモン
DSC06446.JPG
色の比較写真を撮り忘れたが、左端にあるのがキリンレモン、いま注いでいる3つがキリンレモン+果汁1%(理論上のCCレモン)。まったく同じ色だ
橋田
絶対無理だよ。自信がある。ソムリエならわかるのかな
石川
JUNERAYさんが「わかんないと思います」(※意訳)って言ってました
橋田
無理じゃん!

この撮影に先立ってワインエキスパートの資格を持つライターのJUNERAYさんにきいたら「物質によって人間が香りを感じられる最小の濃さは異なるが、この薄さで香料まで入っているとさすがに負けてしまうのではないか。おまじないみたいなものかも」との予想だった。

もう明らかにわかんなそうだったので、先に目隠ししないで飲んでみることにした。

DSC06457.jpg
飲む
DSC06466.jpg
限界まで精神を集中する
橋田
(蚊の鳴くような声で)違う気がする…
石川
ちょっと違う気がしますよね?
橋田
果汁入りの方は、飲んだ後に口の中に酸味が残るような。
石川
僕は逆で、飲んだ瞬間のほうに違いを感じました。

僕は口に入れた瞬間の印象に違いを感じた。キリンレモンがスーッとフェードインしてくる感じであるのに対し、果汁入りの方は最初から太いレモン味がやってくるような、そんな印象。

名称未設定-1.jpg
味のイメージ
石川
わかった。もうこの味、覚えました。

そこであらためて、目隠しテスト。

DSC06483.jpg
こっちです!(不正解!)
DSC06493.jpg
こっち…?(正解!)
橋田
匂いと、石川くんが言ったとおり最初に来る味でわかった
石川
僕は目を閉じたら急に同じ味になりました
橋田
わかったって言ったのに!!

二人がテストを終えたところ、結果は、正解率1/2。全くのランダムで選んだ時の正解率である。やはり果汁1%に意味はないのか…?

 

ここで編集部・安藤さんも登場。残る藤原さんと一緒に飲み比べてもらう。この二人は事前に飲み比べていない、ぶっつけのブラインドテスト。その結果…

DSC06512.jpg
こっち
DSC06553.jpg
こっちがレモンだと思う!
藤原
ポッカレモンを直に舐めたときと同じ感じがします。
石川
なにそれ?
藤原
そのまま舐めるとちょっと嫌な感じがあって…それが飲み物に混ざるとおいしいと感じました
安藤
おれは匂いは分からなくて、味は正解の方がレモン感あった。でも正直、運だよこれ。
橋田
私も当てたけど運だよ。

というわけで、4人中ひとりは確信をもって正解。のこりの3人は自信がない状態ながらも2人が正解ということで、

結果②:はっきり「おいしくなる」とまでは言えないが、わかる人にはわかる

あたりが結論ではなかろうか。

いったん広告です

1%表示の効果

ところで、最初にチャレンジした橋田さんと僕だが、目隠しをしていない状態では「果汁入りのほうがうまい」と答えていた。

果汁入りが明示されているということは、ファンタのボトルに堂々と「果汁1%」と書かれているのと同じ状態である。わかっていれば、舌でも明らかな差を感じられるのだ。

DSC06263.jpg
これがあるとおいしく見える

というわけで、こんなことも言えそうだ。

結論③:果汁1%を入れた上で「果汁1%」と書くことには明らかに意味がある

…ということで結論が出てしまいましたが、次のページにもう一つおまけ実験があります。レモンフレーバーの炭酸水、飲んでますか?

⏩ 次ページに続きます

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ