特集 2023年6月15日

これなんですか?といちいち聞く~神社編

遠慮なく「これなに?」と聞く

神社にあるものはいちいち珍しい。いい機会だからどんどん聞いていこう。

これなに?
A. 旗を立てるポールの台。屋根の交差している部分(千木)を表している。

X-BOXのプロトタイプに似ているな、とこっそり思った。(これ
たまに子供が上に登ってジャンプしているので注意するそうだ。登るよね。

林:これはしめ縄ですよね?
窪田:そうです。しめ縄は「七五三縄」と書く通り、3・5・7の結び目、シデ(紙飾り・紙垂と書く)の青(緑)が天を表し、赤が地を表している

「七五三縄」と書いて「しめ」と読むのは、中百舌鳥(なかもず)、LOUIS GARNEAU(ルイガノ)と同じぐらい文字数と比べて音が足りてない。
なかにも上げさせてもらった 

窪田:右側が拝殿、左がご本殿
林:?
ひとつに見える建物だが別の建物がくっついている

いつも我々が拝んでいる前にある建物は「拝殿」、その奥に「本殿」がある。なんとなく「神社」と一緒くたに思っていたものはふたつの建物だったのだ。
(もちろん全ての神社がこの造りではないです) 

外から見ると別の建物がくっついているのが分かりやすい

本殿の前のひさしが伸びている。これを流造(ながれづくり)と呼ぶ。
僕としては「ナ、ガレ…ヅクリ?」ぐらい理解だったが、パソコンは瞬時に「流造」と変換した。お前すごいな。

神様がいるのは本殿。ふだん参拝しているのは拝殿の前なので「奥に神様がいらっしゃるのでそこを狙って参拝するといいです」とのこと。 

林:あれは何が置いてあるの?
窪田:お供え。この場合の順列は左から、塩水、野菜、お米、お酒、果物と決まっています。

下の段は参拝者からいただいたお供え物。「ジュースもありますよ。なっちゃんとか。」だそうだ。グミをお供えしたら置いてくれるのか聞いたら、「置きますよ。…これまでいないですが」とのこと。おかきなどはあるらしい。

林:これなに?
窪田:これは「大麻(おおぬさ)」お祓いのときに使う。

高千穂神社ではふわふわにこだわって手作りしているとのこと。改良紙という紙で、ひと月に一度作り変える。聞いたから作ってみよう、というものではないのだがシェアしておきます。

いったん広告です
冬はとても寒い

「ヒートテックをたくさん着るとか、モバイルバッテリーであったかくなるベストを中に着てます。でもバッテリーの赤ランプが透けて光っちゃうんですよ」だそうだ。
あそこの神職、ロボットじゃないかという噂が出ていてほしい。

林:この狛犬なに?
窪田:源頼朝が奉納した鉄製の狛犬

え、源頼朝?
「重要文化財」と書いてある。こんな囲いもなしに?
文化庁の職員が調査に来たそうだ。わざわざやってくる国の機関は税務署だけじゃないんですね。
触っちゃだめですよ、とのこと。
 

林::この棒もなにか意味あるの?
窪田:靴べらです

神社には神楽殿が併設されており、毎晩観光神楽が開催されている。 

林:DVD、めちゃくちゃ安くない?
窪田:ですです
これまでもらった中で一番かっこいい領収書。

⏩ 絶景の土俵

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ