特集 2019年10月9日

京都の異空間「カオスの間」でガラクタを集めて儲ける方法を聞いた!?

まさに「カオス」としか言いようがない空間ですが、コレで儲ける作戦があるってホントですか!?

以前、非常にアヤシイ「魔法使いの家」を取材した際、「あそこはもう行った?」と教えてもらった「カオスの間」という謎の店(?)。

「魔法使いの家」に負けず劣らずめちゃくちゃアヤシイところらしいんです。……ということで行ってきました。

その名の通り「カオス」としか言いようのない空間だったんですが、館長さんにはコレで大儲けする作戦があるそうです!?

1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。
犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー)

前の記事:声優交代から14年。大山のぶ代時代のドラえもん遊具はまだ残っているの?

> 個人サイト Web人生

1910_カオスの間イラスト_001_01.jpg

1910_カオスの間イラスト_001_02.jpg

1910_カオスの間イラスト_001_03.jpg

1910_カオスの間イラスト_001_04.jpg

1910_カオスの間イラスト_001_05.jpg

1910_カオスの間イラスト_002_01.jpg

もともとはアパレル業界で働いていたという砂本さん。骨董品集めの趣味が高じて、会社を辞め、骨董屋をはじめたそうです。 

jin.jpg
これは……骨董品というジャンルでいいんですか!?
sunamoto.jpg
ここにあるものじゃないよ。もっとちゃんとした骨董品を集めて、ネットオークションとかで売ってるんだよ。
jin.jpg
そ、そうですよね!

「ちゃんとした」骨董屋と並行して、アーティストたちに表現の場を提供しようと、このスペースの運営もはじめたそうなんですが……。 

sunamoto.jpg
すごく安く貸し出してるんだけど、あんまり使う人、いないな。
jin.jpg
この場所自体の色が強すぎるからじゃないですか!? これよりインパクトのある展示、なかなか出来ませんよ!
001.jpg
ここにイラストを展示しても、見てもらえる自信はありません

……ということで、今では貸しギャラリーというよりは、砂本さん自身のアトリエ&展示スペースとしての性質が強くなっているようです。  

007.jpg
「あ、忘れてた」ということで、何かのスイッチを入れて、謎のノイズ音楽をかけ出したんですが……

ピアノの鍵盤を叩きつけているような、なんとも言えない音楽が響き渡って……。

008.jpg
この空間にはマッチしてるんだけど、うるさくて話が聞き取りづらい! ……でも「止めてくれませんか?」とは言い出せず

■アートじゃない! 売り物! 

jin.jpg
骨董品を集めるのが趣味だったということですけど、こういうアートの制作も昔からやってたんですか?
sunamoto.jpg
いや、別にアートを作ってるつもりはないんやけどな。ちゃんと勉強したわけでもないし。
002.jpg
これなんかも「アート」って言っちゃえばギリ理解できるのに(便利な言葉!)、「アートじゃない」って言われちゃうと、もう何だか分からない!
jin.jpg
じゃ、何だと思って作ってるんですか?
sunamoto.jpg
こんなとこ、他にないから面白いやろ?
 
jin.jpg
それは間違いないですねぇ。
003.jpg
まあ、ボクはこの手の店、よく行ってるけど……
sunamoto.jpg
骨董屋って、オークションとかに行って仕入れた商品を、別の場所で売って利ざやで稼ぐものなんやけど、普通の骨董品って相場が出来上がっちゃってるから、売る方も買う方もだいたい値段は想像の範囲内なのよ。でも、ここにあるやつは値段、想像もつかないやろ?
jin.jpg
うん、つかないです!
sunamoto.jpg
色んな仕入れ先を回ってると、明らかに「誰も買わないだろうな」っていうものもあるんだよ。そういうものを素材にして組み合わせて売り物にしてるの。ここにあるもの、全部売り物だから。
004.jpg
昔の便器。模様が入ってキレイではあるものの、普通、古い便器なんて買う人はいませんが……
005.jpg
こうやってマネキンと組み合わせれば、買う人も……いるかなぁ?
jin.jpg
結構、売れるものなんですか?
sunamoto.jpg
売れないな。
 
jin.jpg
……。
sunamoto.jpg
でも、京都もインバウンドで外国のお客さんが増えてるから、ここにも時々、外国人が迷い込んでくるんだわ。みんな驚いて喜んでくれるで。その中に大金持ちのお客さんがいて、すごい値段で作品を買ってくれることもあるんじゃないかと。そうしたら大儲けやろ?
jin.jpg
そういう作戦なんだ。確かに可能性はゼロではないですね。
010.jpg
「金持ちの外国人客に売りたい」とは言うものの、建物と一体となった展示も多いので、本気で売る気があるのかどうかは不明
009.jpg
ちなみにこの建物が元・病院だったというわけではなく、看板だけ廃業した病院からゲットしたようです
011.jpg
確かに、病院にあったっぽいものが多いですね
sunamoto.jpg
時々、古い病院の備品が出品されるんだけど、誰も買わないから安く仕入れてくるんや。

確かに病院の備品って普通、病院でしか必要ないけど、まともな病院だったら中古の備品なんて使い回さないもんな……。


意外と作戦が成功しそうで怖い

安く仕入れたガラクタを組み合わせた作品(?)を金持ち外国人に売りつけたいと語る館長さん。荒唐無稽な作戦と思いつつも、意外と外国でウケそうな予感も……。何かの弾みでバンクシー級に評価される可能性もゼロとは言い切れないでしょう!?

「儲かったら、ニューヨークにもこんな施設を作る!」とのこと。タイムズスクエアの片隅に「カオスの間・ニューヨーク支店」が出来たら、ホントのクールジャパンだなー。

shop.jpg

■カオスの間

京都府京都市三条通り白川上ル石泉院町394番地
【営業時間】10時~19時
【定休日】不定休

 

006.jpg
本物の「強盗殺人事件容疑者特別手配書」。ただし顔を公開するのは悪いから、写真の部分だけ、自分の若い頃の写真に入れ換えてあるそう。……その気遣いが分からない!

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ