特集 2024年6月27日

「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズ食べ比べ

富山を旅した時に「白えびビーバー」というご当地スナックをいただいたのだが、これがうますぎた。

サクサクの揚げあられなのだが、甘くてしょっぱくてうまみがすごい。止まらない。一瞬で食べ尽くした。

白えびビーバーは、石川県金沢市に本社がある北陸製菓の揚げあられ「ビーバー」シリーズの一つ。他にも「カレービーバー」や「カニビーバー」などがあり、どれも美味しそうだ。全部食べたい。

5種類を取り寄せてみんなで食べ比べたら、北陸への賛辞があふれた。

1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。
好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。

前の記事:きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった


5種類のビーバーたち

ビーバーシリーズの誕生は1970年。同年に開かれた大阪万博のカナダ館に展示された「ビーバー人形」の歯に似ていることから名付けられたという。「歯に似ている」という理由でお菓子の名前にするのってすごい。パッケージには、かわいらしいビーバーが描かれている。

カナダ館のビーバー人形はどんな感じだったのだろう? 検索してみて驚いた。歯がめっちゃ大きいし、二足歩行だし、帽子をかぶり、赤い制服を身につけている。どうも、カナダの騎馬警察の衣装を身に付けているようだ。パッケージのビーバーの絵とだいぶ違う。

image12.jpg
カナダ館のビーバーは左のような感じで歯が大きすぎてお菓子の形にあまり似ていないし、パッケージのかわいいビーバー(右)とだいぶ違う

さて、今回取り寄せた「ビーバー」5種類のうち2種類が全国販売されており、「白えび」を含む3種類は北陸限定だ。

・白えびビーバー(北陸限定)
・カニビーバー(北陸限定)
・カレービーバー(北陸限定)
・ビーバー
・あおさ塩ビーバー

image22.jpg
ビーバーシリーズ5種類を
image10.jpg
お持ちしました

材料はシンプルだ。(1)北陸産のもち米、(2)植物油脂、(3)日高昆布、(4)調味料がすべてのビーバーに入っており、これに各フレーバーのシーズニングが加わる。

パッケージのサイズは一般的なポテチの半分ぐらいだが、すべて350Kcalを超えており、エネルギーに満ちている。

食べ比べに参加したのは、林編集長と、石川さん、べつやくさん、橋田さんと、私(岡田)です。

いったん広告です

白えびは変わった味?

まず本命の「白えびビーバー」から。これうまいんですよ。

image11.jpg
白えびビーバー。黒いツブツブは日高昆布のようだ

しょっぱさの中に甘さがあり、昆布のうまみも感じる。きめ細かで口溶けもいい。止まらない。ほらどうだい、みんな? ウマイだろう?

「おいしいおいしい! おいしいよ! 甘味がある」。そうなんですよ! べつやくさん!
おいしいんですよ!

image8.jpg

「でもこれ、せんべいでしょ?」疑いながら手をつける林さん。

「うん、おいしいな、甘い。でも変わってるね」と冷静にふるまっているが、つまむ手が止まらない。

「白え“びビ”ーバー? びビーってなってる」。石川さんがネーミングのダジャレ感に目を付けた。

image14.jpg
白え“びビ”ーバー
いったん広告です

ビーバーは安心感

次はシンプルな「ビーバー」だ。原材料は、基本の4種類に「鳴門の焼塩」のみ。シーズニングなし、素材だけで勝負している。

image18.jpg
白えびより少し色が濃いビーバー

見た目は白えびビーバーとほぼ同じだが、少しだけ色が濃い。食べてみると…...うん、揚げおかきだね! いい材料を使ったいいおかきだ。ウマイ。白えびほどのパンチはなく、優しい味だ。

「飽きない感じがある、おいしいよ!」とべつやくさん。「よくできてますよね」と林さんもほめてくれた。

全国販売されているのも頷ける、安心の味だ。

いったん広告です

あおさは物理

あおさ塩ビーバーは、袋から出してみて驚いた。「緑だ!」

image16.jpg
緑!

あおさがどっさりかかっている。パッケージ写真よりも緑が濃い“逆写真詐欺”だ。「のり、かけすぎじゃない?」と橋田さんが目を丸くする。

味も香りも見た目通りだった。「めっちゃあおさの味! あおのり味とかではなく、あおさだ!」とべつやくさんが興奮している。「今まで食べたあおさ味で、一番あおさ味」(石川さん)なのだ。

「のりがやばい」(橋田さん)。のりの物量に圧倒され、みんなの語彙が減っていく。

image1.jpg
あおさすぎて笑顔になる石川さん
image9.jpg
あおさの主張に目を丸くする橋田さん

「おおおお! これはうまい。信頼できる」。ケチケチしない物量に、林さんがメーカーへの信頼感を高めている。

⏩ カレーは意外とあっさり

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ