平成元年~9年・1989年~1997年
完全に世間のイメージでは昭和になっている平成ヒトケタのできごと。「ラジオ深夜便」なんてもう昭和40年ぐらいから放送していると思ってました。
平成元年1月:一杯のかけそばブーム (かず)
平成元年4月:ゲームボーイ発売開始。テトリスブーム到来。 (かず)
平成元年4月:川崎の竹藪から1億円。うちの2畳程の広さの竹藪にすら知らない人が勝手に出入りする。 (まこと)
平成元年10月10日:ぎみあ・ブレイク内で、笑ゥせぇるすまんのアニメ初放送 (かず)

軽食コーナー。撮影は2000年頃。
平成2年2月:スポーツ冒険家の北尾光司、プロレスデビュー。 (くらだし)
平成2年3月:ノッポさんが喋る (かず)
平成2年4月:NHK「ラジオ深夜便」放送開始。 (AOKI)
平成2年:花の万博会場内のお好み焼き屋さんでアルバイトしていた同級生を冷やかしに行く (la_glycine)
平成2年:オープン25周年を機に「常磐ハワイアンセンター」を「スパリゾートハワイアンズ」に改名 (ごんち)
平成3年1月:東京の電話番号が一桁増える(平成3年だから頭に3) (やどむつみ)
平成3年11月:海老名美どり「ビッグアップル殺人事件」発表まこと (てつ)
平成3年11月:オートマ限定の自動車免許の制度ができた。翌春新卒入社の若者が社用車を運転できない問題が起きた。(まこと)
平成3年:マックスコーヒーがジョージアマックスコーヒーに改称 (かず)
平成4年3月15日:AMラジオのステレオ放送開始 (かず)
平成4年12月:「磯野家の謎」発売。その後の謎本ブームに繋がる。 (ひろへぽ)
平成5年10月:料理の鉄人放送開始。鹿賀丈史、オープニングで毎週黄ピーマンにかぶりつく。 (はむはむ)
平成6年8月:「Nestle」の読み方がが「ネッスル」から「ネスレ」に変わる (かず)
平成6年8月:DA.YO.NEがリリースされ、日本語ラップブームが到来。各所でご当地バージョンも次々発売される。 (かず)

平成7年1月:F-1レポーターの川井ちゃん、美人女優鈴木保奈美と結婚。F-1ファン一同びっくりする。 (ホワトー)
平成7年5月:ノモTシャツブーム (暴暴茶)
平成7年5月:栗田貫一がルパンになる (かず)
平成8年4月:猿岩石のヒッチハイク放送開始(香港~イギリス) (かず)
平成8年6月:smapが5人となる (かず)
平成8年9月:赤ワインポリフェノール健康法の影響で、実家のぶどう園に「赤ワインの作り方をコッソリ教えて」という客が増える。「酒税法の脱税になるから教えられない」と断ると客に「ケチ!」と罵られる。 (まこと)
平成8年10月10日:「水曜どうでしょう」放送開始 (くらだし)
平成9年7月:住んでたマンションの階段で蛇と遭遇。一瞬目が合って、すぐに排水口に消えていった。 (じめ丼)

こんな伝言板がありました。
平成10年~19年・1998年~2007年
平成10年6月:インドのキムタクことラジニカーント主演の「ムトゥ 踊るマハラジャ」がヒットする。 (かず)
平成11年1月1日:携帯電話・PHSの番号が11桁に。変更を呼びかけるためのPRキャラクター「11ケタウサギ」が爆誕し、任務終了後すぐに姿を消す。 (julie)
平成12年1月:西暦2000年になるや否や、月9ドラマ「二千年の恋」放送開始 (あすいあかる)

平成12年3月:NHK「プロジェクトX」、中間管理職を中心に一大ブームに。「サライ」に代わって「地上の星」がカラオケの〆曲に。 (くらだし)
平成13年3月:サイズが全然ミニじゃないMINIがBMWから発売される。 (かず)
平成13年5月:「バターはどこへ溶けた」発行。 (パチリパンダ)
平成13年11月:くわまんこと桑野信義が銀座でひったくりに遭う。(1回目) (みみのけ)
平成13年:そばめしが流行るも、食べた人は皆微妙なリアクションをする。そばめしふりかけも登場 (はるさめ)
平成14年8月:清水章吾とくぅ~ちゃんのアイフルCM始まる。 (くらだし)
平成14年9月:日朝首脳会談が行われ、小太り眼鏡の同級生のあだ名が金正日になる (はるさめ)
平成14年9月:NOVAうさぎTVCMに登場 (かず)
平成14年12月14日:ミニモニ。映画初主演となる「ミニモニ。じゃムービーお菓子な大冒険!」が公開。 (さくさく)
平成14年:ゴージャス松野、プロレスラーとしてデビュー (はかせ)
平成15年4月1日:エニックスとスクエアが合併してドラゴンクエストとファイナルファンタジーが同じ会社での扱いとなる (かず)
平成15年4月:くわまんこと桑野信義が韓国・済州島のホテルで盗難に遭う。(2回目) (みみのけ)
平成15年9月:くわまんこと桑野信義が近所のスーパーで財布を盗まれる。(3回目) (みみのけ)
平成15年11月:群馬県最大の遊園地、カッパピアが閉園。 (ひろ)
平成15年12月:高知競馬のハルウララ、100連敗 (ゆうちゃん)
平成16年3月26日:ニュースステーション最終回で久米さんが放送中にビールを呑む (かず)
平成16年4月1日:新東京国際空港が成田空港に改称 (かず)

ました
平成16年6月6日:窪塚洋介がマンション9階から転落 (かず)
平成16年12月:マツケンサンバIIが全国民の度肝を抜く (フェリー)
平成17年4月:ギター侍こと波田陽区、クレヨンしんちゃんの映画に怪獣役で出演。 (さくさく)
平成17年5月:島根県に初めてファミリーマートが開店。
開店日に花火が上がった店もあった(らしい)ほど盛り上がり、我が家でも父がウキウキで家族の人数分ファミチキを買いに行った。 (フェリー)
平成17年11月:和泉元彌、プロレスデビュー (はかせ)
平成18年8月:冥王星が惑星ではなくなる (かず)
平成19年6月:Panasonic HI-HOがIIJの子会社となる (かず)
平成19年10月8日:神田うのが挙式。披露宴は推定6億円。 (みみのけ)
平成20年~30年・2008年~2018年
平成20年3月:Tu-Ka電話サービス終了 (ふみえ)
平成20年6月:居酒屋タクシー問題 (かず)
平成20年10月:松下電器産業がPanasonicに社名変更 (かず)

というのがいたが特に注目されないままいなくなった
平成21年1月7日:日本国内の未成年全員が平成生まれとなる。(平成31年4月30日まで) (かず)
平成21年2月10日:マックスコーヒーついに全国での販売を正式発表 (かず)
平成21年9月:チューペット生産終了(ゆうちゃん)
平成22年1月:入籍から2年も経たないのに離婚。下手な芸能人よりスピード離婚!と周囲を驚愕させた。 (rico)
平成22年11月:俳優水嶋ヒロが隠れて本名の齋藤智裕名義で書いた小説「KAGEROU」が第5回ポプラ社小説大賞受賞。 (大工)
平成24年10月:囲碁・将棋チャンネル、24時間放送化。 (AOKI)

平成25年12月:猪瀬都知事、カバンに5000万円が入らない (ゆうちゃん)
平成30年5月:デートのために借りたレンタカーの音声案内がオフになっていて、助手席の同乗者に経路を読み上げてもらうことに。 (タルテツ)
平成30年11月:広島と阪神の2球団が平成時代に日本一になれず (かず)