特集 2023年9月25日

勘で作ったロボットたちが繰り広げる拙き戦い!ヘボコン2023レポート

トルコからの刺客

さて今回は海外からも参戦チームがいた。トルコから人気YoutuberのTolga Özuygur氏が来日したのだ。

彼のチーム、Hallederiz(ハイレデリス)。左から2番目がTolga氏
彼らのマシンはこれ。「妖刀Arduinoの達人」

右のアームの先とキャタピラの脇についているのがArduinoという電子工作用マイコンで、それを刀と盾として使用する。電子部品としてではなく単なる固い板として使っているのだ。

さらにこのマシン、電池の代わりに3つの手回し式発電機を使って人力で動くというかなり冗談に振ったマシンなのだが、これが意外なほどの戦いぶりを見せた。

最終的に準決勝まで残ったが、ここでは2回戦の4体バトルロイヤルの試合の様子をご覧いただこう。対戦相手はこの3体。

パンダンドラム(かーねるおいさん)

ネットで人気の独特すぎるイギリス軍兵器「パンジャンドラム」をパンダで再現

かわいいパンダが風船で爆破することで攻撃を行う。一見、機構が見えないが、ギアボックスを内蔵しておりちゃんと自走する。

 

メロンメロン(りんご)

チーム名(りんご)とロボットコンセプトに矛盾がある

カゴが傾くことでメロンをばらまいて攻撃するロボット。製作段階ではメロンが転がり出てくれず、ただのメロンみこしになってしまったという逸話を持つ。

 

ぼーん(でゅお)

機構制作担当が棒を伸ばして攻撃するロボットを制作、デザイン担当に渡したところ、こんなまがまがしい姿に…

棒を伸ばすところでベロを連想してこうなったそうだが、肝心の「これは何の動物(?)なのか」の質問に対しては終始、要領を得ない回答しか得られなかった。

この3体に「妖刀Arduinoの達人」を加えた4体でのバトルロイヤル。試合の様子は動画で見ていただこう。

試合序盤、コントロールを失ったパンダンドラムが場外へ
続いて意外と高馬力なメロンメロンが、ぼーんを場外へ
つづいて猛攻をかけてくるメロンメロンを、素早く立ち回って華麗にかわす妖刀Arduinoの達人。コントローラーのコードが絡まりまくり!
再び突進を仕掛けようとしたメロンメロンが方向転換に失敗し、落下。妖刀Arduinoの達人の勝利!

ヘボコンの出場者はとにかく操作練習をしない傾向がある。ロボットを作って動いた時点で満足してしまうという満足閾値の低さのせいもあるし、くわえてロボットの耐久性がないために下手に動かして練習すると壊れてしまうというやむにやまれぬ理由もある。

「妖刀Arduinoの達人」のような素早いコントロールや見事な立ち回りはなかなか見られないもので、白熱した試合となった。

エキシビジョンマッチ

そして今回はもう一人ゲストがいた。小学生ロボコン優勝チームのリーダー、金田理史さんである。今回のイベントスポンサーであるセメダイン株式会社が、小学生ロボコンのスポンサーでもあったことから実現した。

その金田さん参加で行われたのが、エキシビジョンマッチ。競技は、玉入れ対決。

右端に見える直径10cmほどのちいさな筒の中に、ピンポン玉を入れていく

金田さんには小学生ロボコンで使ったロボット(複数のうちの一台)を持参してもらい、ロボットで玉入れ。ヘボコンサイドは1回戦敗退チームのうち何人かに登壇してもらい、手でピンポン玉を投げて玉入れをしてもらった。

これがまた見事だったので、動画で見てみてほしい。

 

ヘボコンチームの様子。これがもうぜんぜん入らない。こればっかりはヘボコンチームの身体能力というより、そもそも的が小さすぎるのだ
2020-12-05-11-49-41.gif
そこにポンポン入れていく金田さん

結果、ヘボコンチームは1個、金田さんは12個入った。

2020-12-05-11-49-41_2.gif
そのあと見せてもらったロボットの機構。モーターで棒をひっぱり、ゴムで勢いよく戻すことでピンポン玉を撃ち出す。

この機構も説明されればあーなるほどねと思うが、自分で作れと言われたら絶対できないやつである。

他にも金田さんは審査員としても、

「どういうロボットかは機構を見ればまあだいたい予想できますが、実際動くのか動かないのか全く予想できない」

「普通のロボコンと違って手に汗握らない戦いも印象的でした」

など数々の名言を残してくれた。

いったん広告です

栄えある受賞ロボットたち

ではここで、各賞に輝いたロボットたちをご紹介しよう。

まずはヘボいものを良しとするヘボコンでは無価値とされる、トーナメント上位から。

優勝:DUCK GUN マーベリック(おもちゃドクター)

 

準優勝: あひるちゃん(チャーリー浜岡GP)

 

そしてここからはちゃんと名誉ある賞。審査員賞です。

セメダイン賞:Gごろう(さとう)

 

ギャル電賞:フォーチュン・トラック(ギャンブラーズ)

 

デイリーポータルZ賞: パーティーモンスター(ゆりぴよ)

 

そして最後に、最もヘボかったものに与えられる栄誉ある賞。会場投票で選ばれました。

もっとも技術力の低かった人賞:パパンパー(チームもさもさ)

受賞者のみなさん、おめでとうございます!次は出場ロボットの全機紹介です。

2回戦では転倒し他のロボットを道連れに!先ほど紹介した「戦うコントローラー タタコン」が下敷きになった。

次のページは出場ロボットの全機紹介です! 

スポンサーの皆さま

ヘボコン2023は下記の皆さまのご協賛により開催しております。

ゴールドスポンサー

logo_100th_RGB_C_mini.jpg

 

シルバースポンサー 

switch-science.jpg

 

 

tamiya_robotschool.jpg

⏩ 出場ロボット全機紹介

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ