今回も距離を超える愛情が届きました。遠距離買い物。意外なこちらのお店から。
買う場所:自転車と電車と徒歩で1時間の店
今度味わって食べてみます!
買う場所:高田馬場か蕨のインド系食品店
チョコ感のないミロのような飲み物です。まろやかで落ち着きます。香港の定番ドリンクの一つで、現地のレストランやカフェにはよくあるのですが、日本ではほぼ手に入りません…。
香港と同じく旧イギリス植民地だったインドでは流通があるらしく、インド向けのものが日本のインド食材店を通じて稀に手に入ることがあります。この前香港に行った時にも買って帰りましたが、これが無くなったらまた列車に乗って探しに行きます。 (sdhizumi)
投稿くれた sdhizumi さんのTwitterに写真があります。
近くのデパ地下やオンラインで小さいパックの取扱いはありますが、それではすぐ食べきってしまうので、本店にしかない大袋を買いに行きます。 (あーる)
オーケー、銀座にできるんですか!
甘すぎずしっとりしたパイは、これしか知らないので。 (実験屋)
卵チーズハムなど適当に挟むとほぼ本場の味 (みみ)
病院のコンビニってヤマザキが多くて、珍しいもの売ってますよね。
僕自身が徳島を離れて以降みまからともそれっきりになっていました。ですが、名古屋に徳島県のアンテナショップがあり、そこでみまからを購入可能だと知ったときには運命を感じました。
今はみまからのために、栄のど真ん中にあるアンテナショップに行っています。地元の味に飢えた地方民を満たすのもアンテナショップの果たせる役目なのだなと思いました。(なまこマン)
みまから、僕も偶然徳島で買ってました。うまかったです。
他の焼売とは頭7つくらい抜けてるおいしさ。15個1100円というシェアするにはちょうどいい値段ですが一人一箱でも足りないくらいです。
通販で買えますが、電話・FAXでした。
スーパーで売っている砂糖でコーティングしたチップスは甘くてすぐに飽きてしまいますが、ここのしょっぱいチップスは食べ続けられます。
住んでいる千葉から、購入できる道の駅まで高速と下道で1時間半かかりますが、3ヶ月にいっぺん買いに行きます。
一度、成分表に記載してある生産者の方の名前を調べて連絡して、発送してもらおうとしましたが、元が安すぎて送料の方が高くつくそうなのでやめました…。(虎)
買う場所:上野ののもの
実家のある宮城県に住んでいた頃は普通に買えたが東京に越してきてから普通に買えないことが判明。探しまくった結果、上野駅ののものという東北北陸エリアの名物を売っているお店で発見。 (やてめろでぃ)
アンテナショップと言えばご当地香辛料です。
買う場所:高速で2時間かけて岩手県のスーパーまで買いに行きます。
大きなコッペパンにあんこやジャムなどを挟んであり種類も豊富です。
シンプルでお手頃な価格ながらパンがとても美味しく、大きいのに一気に食べてしまいます。
岩手県内ではスーパーやコンビニなどで広く販売されていますが、県外では手に入らないので年に数回高速を使って岩手に行って買い占めています。
コロナ禍で他県に行けなくなったときは禁断症状が出ました。 (はやせ)
「福田屋のあんバターサンド」で検索したら、欲しい人の検索がサジェストで並びました。
買う場所:車で20分ほどかけてB&Dドラッグストアへ行く
ツルハグループというドラッグストアのグループ店舗で売っているいわゆるプライベートブランドのコールドスプレー。数あるコールドスプレーの中でこれが最強だと思います。
これを買いに行くまでの間に、この辺りの最大手チェーン店を3店ほど素通りしますが、コールドスプレーはこれ以外使いたくないので仕方ありません。 (3k)
買う場所:豊橋
見た目はひねり揚げに似た米菓で、にんにく風味が癖になる味。おやつにもビールのつまみにも良い。(ドンコ)
Amazonは15個入り
※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!
買う場所:日本橋の山口県アンテナショップ
山口のアンテナショップまでわざわざ買いに行っています。先日誕生日だったんですが親友からのプレゼントもこれでした。 (はつこ)
きちんとレモンの苦味や酸味が残してあって大人の炭酸飲料です。
前は通販で箱買いしていたのですがあまりにもカパカパ飲んでしまうので、少し遠出してコーヒーショップの片隅にひっそりと置いてある缶をふた缶ずつ金曜の夕方に買って帰るのを楽しみにしています (しおあじ)
曇止め効果があると拭き筋が残ってしまうので…近くにあった店舗が閉店したためこのために自宅と反対方向に車で向かいます (アイドルあまりました)
Vドラッグは東海・北陸・近畿で展開しているドラッグストアだそうです。気にしてみます!
買う場所:バスで10分くらいの大井町駅のヤマダ電機
大手メーカーでもなく、別のヤマダ電機で探しても見つからなかったので、必ずヤマダ電機大井町店まで行って購入しています。
今回初めて商品名調べました。 (エレファント柏餅)
マスクの好みがいっしょなので買ってみます!
何かで西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」のシーザードレッシングがおいしいと聞き、買ってみました。
チーズの味が濃厚で旨味があって本当においしかったのですが、気軽に行かれる距離に西友がないため、西友がある街に出たときに2本くらい買って貯ドレッシングしておきます。
ときどき違うドレッシングもついでに買ってみるのですが、どうしてもこれに戻ってしまいます。(べつやくれい)
うちと一緒だと思ったらうちの話でした。
ネットでは買えない・買いにくいものばかり紹介する清々しく純粋なお買い物情報のページでした。
当企画はいったんこちらで終了します。
このページを閉じて、また遠くまで買いに出かけましょう!