短い記事
2021年8月27日
iPhone6をiPhone12に偽装する

3カ月ほど前に愛用のiPhone6を池に落として壊してしまった。
「しょうがない、買い換えるか」
そうして買ったのが、5000円で売られていた中古のiPhone6だ。
iPhone6の性能にとくに不満はないのだが、最新機種であるiPhone12に憧れる気持ちがなくもないのも事実。
見た目だけでもアップデートしてやろう。
変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。
前の記事:頭上でオニヤンマの模型を飛ばすと蚊が来ないらしい
> 個人サイト 海底クラブ
前の記事:頭上でオニヤンマの模型を飛ばすと蚊が来ないらしい
> 個人サイト 海底クラブ



最新のiPhoneの外見上の一番の特徴といえば、やはりなんといってもカメラの目玉が2つも3つもついていることだろう。
逆に言うと、ここさえ再現してしまえば遠目には6も12もわからないにちがいない。リンゴのマークの位置が違うとか、そういうマニアックなマイナーチェンジは無視してしまって大丈夫なのだ。






目玉模様を使った擬態というのは、昆虫の蛾や蝶などによく見られる戦略だ。偶然とはいえiPhoneの偽装でも同じやり方を採用することになったのがおもしろい。


写真を撮りたくなったら、さっと出して、さっと撮影して、さっとひっこめる。
これで、横で見ている者の目には、iPhone12ユーザーとして写るはずだ。動体視力に優れた猛者にツッコミを入れられる日を待ちながら過ごそうと思う。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |