紙で選べばスタバかマクド
結果だけを比較するとスタバとマクドナルドが頭一つ出ていたといえるが、総じて言えばどの紙も鼻をかむくらいならば問題なく使えるということがわかった。
これからもファーストフード店でもらった紙が余ったら無駄にしないよう、ぜひ有効活用していこうと思う。

ポテトの革命児、ファーストキッチン。この店の新メニューに対するチャレンジング精神はもっと評価されてもいいと思う。おでん味のポテトを出してきた時には本当に驚いた。
紙もやはりオリジナリティ溢れるものなのか。縦に一度、横に二度折るスタンダードタイプ。
一覧ページの写真がこの店だけポテトなのは外観写真を撮り忘れたから。ポテトのことばかり考えていた結果だ。久しぶりに食べるファーストキッチンのポテトは目が覚めるような味だった。ポテトの夜明けぜよ。
ここでもやはり必要な分だけ自分で紙を取る方式が採用されていた。この方式は無駄がないはずなのだが、常にきつきつに充填されている場合が多いのでひっぱり出す時に勢いでごそっと出してしまわないよう注意したい。
紙を手渡すと石川さんは嬉々として鼻をかんでくれた。実験とはいえこんなに何度も鼻をかまされたら僕なら辛い。それなのにまったくペースが乱れない石川さんに、鼻炎との付き合いの深さを見た。
・質感、サイズ共にロッテリアと似ているが、折られ方が微妙に違う
・厚みがあって硬いのはいいが、やはりサイズが小さいのが気になる
・ファーストキッチンには正直ほとんど行ったことがないです
総合点 50点(ティッシュを100とした場合)
紙に関していうと、見た目はロッテリアと区別が付かなかった。それなのに総合点で20点もの開きが出たのは材質の違いが大きいと言える。触ってみるとファーストキッチンの紙の方が厚くてしっかりとしていた。
スターバックスコーヒーの登場だ。少し茶色がかった紙にはオリジナルのプリントが施され、バランス良く折りたためられた様はこれまで見てきたどの紙よりもエレガントだ。
僕は以前お店でお客にコーヒーを出していたことがあるのだが、最初の頃は豆をスタバで買ってきていた。味がよくわからなかったから人気のある店で買えば間違いないだろうと思ったのだ。
ある日お客に「ここのコーヒーはスタバよりもおいしい」と言われたことがあったが、豆が同じなのでたぶん同じような味だったはずだ。
そんなことより石川さん、この紙どうでしょうか。
・質感、かみ心地、肌触り、全てにおいて完璧
・再生紙の標記があって環境にも優しそうだ
・それにしてもおしゃれすぎて僕にはもったいないです
総合点 110点(ティッシュを100とした場合)
やった。ついにティッシュを越える紙が登場したのだ。さすがはスタバ、いつも僕の想像のはるか先を行っている。負けを認めてもぜんぜん悔しくない。
カフェベローチェを知っているか。名前がかっこいいだけでなく、雰囲気もよいカフェだ。
肝心の紙はというと、お店のロゴマークがプリントされたシンプルな二つ折りタイプ。飾らない美しさがある。
カフェベローチェは正直数回しか行ったことがない。どうも敷居が高い印象があったのだ。
しかし今回、紙をもらうために入ってみたらまったくそんなことはなかった。むしろこれまでで一番居心地がよかった気がする。また来たい。
石川さんにおいてはティッシュでもない紙で何度も鼻かみをお願いしているわけだが、まったく不満をもらすこともなく淡々と鼻をかみ続けてくれている。なんとも頼もしい。
・サイズがちょうど良いので折り返すことなくそのままいける
・バリバリしている割に透けるほど薄く、それが不安
・ハンカチのようなデザインは評価したい
総合点 53点(ティッシュを100とした場合)
「英国紳士がハンカチで鼻をかむような優雅さがあります」と。確かにエンボス加工を施したデザインは一見レースのハンカチのようにも見える。
最後はミスタードーナッツを買った時についてくるカシャカシャいう紙だ。これまでの物とは明らかに違うが、鼻をかむという用途についてはどう評価されるのか。
僕は甘いものはあまり得意ではないのだが、ミスドのドーナッツは好きだ。学生の頃、友人が深夜のミスドでアルバイトをしていたこともあり、毎晩のように通っていた。なんといってもコーヒーのおかわりが自由なのがいい。
ドーナッツはハンバーガーと違って油で揚げてあるので、それに耐えられるよう紙にコーティングが施されているのだ。一見鼻かみには向かないように見えるのだが、やってみないとわからない。やるのは石川さんなので、気軽にお願いしたい。
石川さん、お願いします。
・これは水を吸うものではなく弾くものだろう
・質感はあぶらとり紙のようだ。鼻に密着して離れない
・違うと思う
総合点 20点(ティッシュを100とした場合)
鼻をかむものが何もない状態を0とした場合の採点だと言っていた。ティッシュを忘れた時の恐怖を思えば紙がある、というだけで20点分は安心できるということか。ないよりまし、レベルの評価だ。
結果だけを比較するとスタバとマクドナルドが頭一つ出ていたといえるが、総じて言えばどの紙も鼻をかむくらいならば問題なく使えるということがわかった。
これからもファーストフード店でもらった紙が余ったら無駄にしないよう、ぜひ有効活用していこうと思う。
![]() |
||
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |