特集 2025年6月26日

手持ち看板であらゆるものを「お土産化」する

新幹線の駅や空港など、ターミナルではたいていズラリとお土産屋が並んでいる。それぞれのお店がブースになっていて、店員さんが「東京駅限定」「人気No.1」などと書かれた看板を掲げて集客しているのだ。
私もあれ持ちたい!銘菓は用意できないので、その辺の木とか沢をお土産としてオススメしてみよう。

1999年生まれの人類。記事を書いたり短い動画を作ったりしている。
室内用サインプレートと国語辞典、絵本が大好き。酒が苦手。
飲み会でオレンジジュースを6杯飲み、同僚に心配されたことがある(果糖の過剰摂取を)。

前の記事:LDLコレステロールの正常化を派手に祝う

> 個人サイト >note >ライターwiki

特徴を押さえればそれっぽくなる

本物を観察すべく、東京駅に行ってみた。理想の看板を掲げた理想の店員さんがたくさんいる!そうそうこれこれ!
人が多すぎて写真が撮りづらかったので、イラストでメモしました。

a.png
服装と手持ち看板のメモ

実際に観察してみて、結構パターンがハッキリしていることがわかった。下記の特徴を押さえるだけでかなりそれっぽくなりそうだ。

店員
・エンジっぽい色の帽子(キャスケット)
・茶色い腰巻きエプロン
・白シャツ、黒パンツ、赤い紐の名札(社員証)

手持ち看板
・上に「〇〇限定」などと書かれた赤い帯がある
・商材の大きな写真がドーン!

手芸屋に行ったらちょうど理想の布があったので、帽子とエプロンを用意した。

b.jpeg
エンジの布はちょうど余りとして安売りされていた。ラッキー!
c.jpeg
帽子に両面テープで布を貼り付けるだけで
d.jpeg
カンタン店員キャスケットに
e.jpeg
エプロン(ただの布と紐)と名札と並べるとアルバイトの出勤前のよう

これらを白シャツ&黒パンツと組み合わせると...

f.jpeg
いらっしゃいませ〜

ちゃんと店員だ!ちゃんと店員だからこそ、木々の間に佇んでいるのが怖い。

肝心の手持ち看板は、手持ちの写真やフリー素材を組み合わせてそれっぽくした。
印刷してカードケースに入れると看板にできる。

g.jpg
グランプリっぽいフリー素材を入れるだけで銘菓感が増す
h.jpg
そして人気を謳う銘菓の多くはTVで取り上げられている
i.jpg
上から付けられるアピールポイントのPOPも用意

早速看板を持って、全てをお土産にしてみよう!

いったん広告です

白昼夢のような怖さがつきまとう

木や沢などの自然をお土産化したかったため、緑の多そうな場所を探して訪れた。

j.jpeg
植え込みを見つけたので、植え込みの紙をセット
k.jpeg
「生い茂る植え込みはいかがでしょうか〜!」
l.jpeg
「お土産の定番、植え込みはこちらです〜!
m.jpg
「今ならすぐにお買い求めいただけます!」

引きで撮った写真を見て、現実味のなさに驚いた。東京駅から突然転送されてしまったみたい。こういう夢を見たことがあるような気もしてきた。

n.jpeg
ベンチを見つけた!お土産化のチャンス!
o.jpeg
いそいそ準備する店員
p.jpeg
売るぞ〜!
q.jpeg
数量限定!ベンチはいかがですか〜!座れますよ!

衣装のお菓子屋っぽさが強いので、めちゃくちゃ小さい店員がベンチ型のお菓子を売っているように見え...なくもない。フチの茶色いところ、チョコに見えませんか?

r.jpeg
あっちにデカい木がある!お土産チャンス!
s.jpeg
木〜!木はいかがですか〜!

ここまでくるともはやお土産屋に見えない。人もいないし、現実ですらないのかもしれない。この店員かこの光景を見ている人か、どちらかが白昼夢の世界にいる。

t.jpeg
ついでに足元の石も売っておいた。地面に商材を直置きしている珍しい写真です

そしてこの企画を考えたとき、お土産化するものとして真っ先に思いついたのが「沢」だった。沢をお土産にしたくて始めたんだこの企画は!

企画会議で「いろんなものをお土産にしたいんです、沢とか...」と言ったら、隣で編集部橋田さんが議事録に「沢」と書いていた。そうです、沢です。

u.jpeg
山間部ってほどでもないし川っぽいが、まあ沢でいいでしょう。なぜ川ではないかというと「さわ」の方が音が好きだからです。
v.jpg
お土産に沢はいかがですか〜!水辺限定です!水なので!
w.jpeg
今なら並ばずにお求めいただけます!

この写真を撮っているとき、通行人の女性が足を止めてしっかりとこちらを見ていた。100均でのアルバイト時代レジでひとり踊っているのを見られてしまったことがあったが、その時のお客さんと同じ目をしていた。

でも沢は買ってくれなかった。当店自慢のお土産なのになぁ。売ってないけど。

見た目が最も銘菓っぽいアジサイもお土産にしてみた。

x.jpeg
「期間限定!アジサイはいかがですか〜!」

花が小さい!!
もうアジサイのシーズンは終わりかけだからか、ギリギリの状態のものにしか出会えなかった。手持ち看板ではモリモリなのに、景表法に違反していそう。

この写真も撮っている様子も親子にまじまじと見られたが、やっぱりアジサイは買ってもらえなかった。実物と写真が違いすぎたかな、期間限定のお土産なのに...。売ってないけど。

いったん広告です

人工物代表・パイロン

パイロンは形がちょっと銘菓っぽいので、看板もかなりそれっぽくなった。

y.jpg
お土産にパイロンはいかがですかー!
z.jpeg
今なら限定色の緑もございます!
あ.jpeg
パイロン...パイロン...むにゃむにゃ...
いったん広告です

思った以上に「夢」っぽい

「木や沢がお土産っぽく見えるかも!」と思いつつ始めた撮影だったが、撮れた写真を見るとどれも現実味がなくて光景そのものが夢みたいに見えた。木々の間にお土産屋の店員が立つなんてことはないと脳が主張している。独特の「夢」感、存分に味わってください。

励-1.jpeg
なんだ...店員が木々の間で踊る夢か...
編集部からのみどころを読む

編集部からのみどころ
万物を土産物にして神にでもなったつもりか、という記事でした。
山を引っぱったりする民話が各地にありますが、それをポップに再現するとこんな東京駅の地下のような景色になるのかもしれないですね。 そんなことを考えていると最後に店員が踊っていても抵抗ゼロで受け入れられます。デイリー読者の認知を妙に広げないでほしいです。(林)

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ