特集 2024年6月18日

ミャンマーの国民的麺料理、モヒンガーを作ってみた

ナギナタナマズのすり身を揚げる

続いてはトッピングの用意。残しておいたナギナタナマズ(今回はウツボ)を小判型に成型して、ターメリック入りの油でじっくりと揚げる。要するにさつま揚げだ。

032.jpg
ウツボのさつま揚げ。
033.jpg
ついでにニンニクも揚げておく。
034.jpg
豆を揚げたものは市販品を購入。
いったん広告です

麺は手作りに失敗したので市販の米麺を使った

麺はタイ産の米粉を熱湯で練って、手動の押出式製麺機で手作りしてみたが、なかなか長い麺にならないし、市販のほうが逆に本場っぽいかなと、ミャンマー食材店のおススメを使うことにした。

035.jpg
手動の押出式製麺機だと、どうしてもパワー不足なんですよ。
036.jpg
三回試作したけれど、どうしても麺が途中で切れてしまう。スプーンで食べる料理だから、これくらいでいい気もするが。
037.jpg
市販の米麺にしましょう。ちなみにベトナム産ビーフン。
038.jpg
水に浸けて戻してから茹でるらしいです。
039.jpg
さすが市販麺、途中で切れない。
いったん広告です

これが俺のモヒンガーだ!

麺とスープを皿に盛り、茹で卵、ライム、パクチー、揚げたニンニクと豆、ウツボのさつま揚げを豪華にトッピングしたら、俺のモヒンガーの完成だ。

本当はもう少し小振りの深い丼に盛るのだと思う。欲張ったらカレーライスみたいなってしまった。

040.jpg
なかなか大変でした。

こうして自分で作って食べてみると、スープのトロミが炒った小麦粉や魚のゼラチン質であるとか、コクの深さは二種類の魚と茹で卵から来ているとか、レモングラスやターメリックの重要性とかが理解できる。食べることでわかる調理工程の複線回収。

モヒンガーはナマズという食材にインパクトがあるので、どうしてもそっちに目を奪われるが、本当に注目すべきはそこではなく手間と工夫なのだと思う。おそらくタラやタイなどの白身魚でもおいしいはずだ。

041.jpg
ウツボのさつま揚げもおいしかった。それにしてもナギナタナマズの味が気になる。

一部の材料をローカライズしたものの、手作りのモヒンガーはおいしかった。次回は国内で増えまくっているアメリカナマズが釣れた時にでも、また作ってみようと思う。

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ