特集 2024年1月9日

コーヒーチェーンのココア飲み比べ

コーヒーを飲まないものだから、ドトールやタリーズに行ってもメニューのすみっこにある「ティー」しか頼まない。

消極的選択による「ティー」だ。もっと他に頼めるものはないのかと思っていたところ、おなじくメニューのすみっこに「ココア」という文字がちょこんと座り込んでいることに気づいた。

ココア。これだ。

1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。

前の記事:生まれ故郷 高崎にて「高崎学検定」を受ける

> 個人サイト ぼんやり参謀

おれたちはココアのことを何も知らない

ココアを最後に飲んだのはいつのことだろう。記憶の限りでは小学生の頃、バンホーテン?の粉を買ってもらい何杯か飲んでみた覚えがあるくらいだ。もしかするとおれは人生で数杯しかココアを飲んだことしかないのかもしれない。

IMG_1215.jpg
ふだんはコーヒー屋に入ってもこの景色しか見ることがない。ティー。

そもそもココアってどう作られてるんだ。思い出のバンホーテンのあの粉はなんなんだ。というかココアってなんなんだ。

考えれば考えるほどおれはココアに対して無知であるのだが、そんな疑問は一切解決させずにコーヒー屋をまわってみようと思う。

例えばパソコンがどう動いているのか知らずとも我々はその利益を享受できる。それと同じなのだ。

おれはどうして電話が繋がるのかだって分かってないし、どうして飛行機が空を飛ぶのかだって分かってない。それでいい。それでいいんだ
いったん広告です

ココアを頼むとクリームをつけてもらえる

まず初めに来たのはタリーズだ。タリーズとドトールをいまいち区別できていない人は手を挙げてほしい。先生もそうだから、恥ずかしがらずに。

「あそこにコーヒー屋がある」くらいの認識でしかないから、到着するまでタリーズなのかドトールなのか分かっていないことが多い

入ってすぐにメニューをチェック。正直どのコーヒー屋にココアがあるのかよく分かってないんだ。今まで気にしたこともなかったから。

「OTHER BEVERAGES」のくくりの中に「ココアラテ」があった
読者諸兄、これがココアだ

クリーム!クリームである。コーヒーや各種ラテ飲みの方々には想像もつかないかもしれないが、我らコーヒー飲まない党にとってはクリームは気にはなっても手の届かない存在、隣のクラスの噂のあの子なのである。

ついてくるのは当たり前、なんならトッピングをさらに追加するとかしないとかでオモシロオカシクお楽しまれているそれは、「ティー」には決して付属することはない。結果として我々は指を咥えて老若男女がキャッキャするさまを眺めるほかなかったのだ。これがクリーム!

初めてのクリームにテンションが上がりすぎた。飲もう。

飲んだ。クリームは常温なのか。そういう事も知らないんだ、おれたちは

いや、肝心なのはココアである。

久しぶりのココアはかなり甘さを優しめにしたチョコレートドリンクといった面持ちだ。記憶の中のココアはもっとガツンとした甘味であったが、時代とともにココアの味も変わっていったのかもしれない。昔のジュースはもっと薄くてな、みたいな話もあると聞く。きっとそれと同じなんだ。

カップの内側から「Taste the Difference!(違いを味わって!)」と出てきた。ああ、今まさに味わっているよ!

 半分くらい飲んだところで、意外と甘さが口の中に蓄積されていることに気付く。ひょっとして甘い?甘いですか?くらいの速度でじわじわと糖分が侵攻を始めている。そうか、量によるこの蓄積を見越した甘さの設定であったか。

でも美味しい。全然飲める。

クリームがあまり溶けずに残ったので、最後にスプーンですくって食べた。クリームをスプーンですくうという行為は「幸せ」という概念を具現化しているかのようだ
いったん広告です

ドトールのココアは香ばしい

タリーズに行ったらドトールにも行かざるを得まい。繰り返すようにタリーズとドトールは区別がつかず、その実二つで一つのようなものだからだ(おれの中で)。

コーヒー屋とは書かれていないが、ロゴのOがコーヒー豆を模しているところからドトールもまたコーヒー一派であることがわかる
ドトールのココア。少し見づらいが、クリームが半球の形で盛られている

濃い!明らかにタリーズのココアとは違う味である。甘味だけでなく香ばしさもあり、一口にココアと言っても店によってかなり方向性が違うようだ。

もしかすると子供人気はドトールの方が高いかもしれない。タリーズとドトールはココアで区別すればよかったのか、覚えたぞ。

いったん広告です

猿田彦珈琲のココアはあの日のココア

次に向かうは猿田彦珈琲。きっとここにもココアはあるし、おいしいんだろ。そうだろ。

これは完全に個人的な感想ですが、名前が漢字の珈琲屋はそれだけでもうおしゃれだと思っています
メニュー表「その他のドリンク」内、「水出し紅茶」の上にココアは存在した。そうだ。紅茶とココアはいつだってこの位置にあるんだ

注文時、「無料でクリームをお付けできますが、どうしますか」と聞かれた。そんなことを聞かれて「いや、結構だ」とダンディーぶれる成人男性などいるのだろうか。

「はい、付けてください」。聞き間違えのないようハキハキした声で答えた。

そしてココアが届いた。オリジナルの紙コップに入れてもらえた

飲んだ瞬間、甘味が脳に直接届いた。甘い。それもただ甘いだけじゃない。記憶の中のココアの甘味とぴたりなのだ。あの日のココアだ!

甘味に感動しながら顔を上げるとKALDIが見えた。KALDIもおしゃれだ。おしゃれストリートだと思った

クリームはじきに溶けてココアと一体化し、甘味ハリキリ100%だった味わいは幾分マイルドに変化した。これもまたタリーズ同様、飲み進めていくにあたっての味の設計がなされているのだ。ココアはエンジニアリングなのかもしれない。

そうじゃないかもしれない。

⏩ モリバコーヒー、コメダ珈琲

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ