はい、以上いかがでしたでしょうか、今週の「犬はチョコNG」。これからもアルフォート食べていきましょう。

コスパ最強チョコ菓子「アルフォート」が、私は大好きです。
そこでふと思ったのだが、もし何か絵を描いた際に、問答無用でチョコっぽく茶色で塗りたぐってしまえば、なんでもアルフォートっぽく(事実上、巨大アルフォートに!)できるのではないだろうかッ!?
その真相を確認すべく、実際にやってみた。
芸術の秋!ってことで、いちおう絵描きとしては、無性に何か描きたくなる時期。そこで、自然の中に何かモチーフはないかと求めてやってきたのが、この
沼。近所の小学校の校歌でもさんざんアピールされまくっていた当沼だが、とりたてて思い入れは、ない。すると、そんな沼のほとりに、ボートのような
ボロい船が。ボロさがたいへん趣深く、美術の時間に描かされかねないこの感じ、絵心がくすぐられるッ!
描きがいがあるッ!! よし、今回はこれをモチーフにしよう!と、いざ描いていきたいが、その前に景気づけに、僕のソウルフードである
「アルフォート」をパックンチョしよ…と思ったら、ん!? そういえばアルフォートって、フォーター(アルフォート愛好家の略称)の皆様はご存知だが、そのチョコの面に、
船が描かれている。なぜ船なのか、事情は知る由もないが、とにかく船が描かれているのだ。と、いうことは、何か船を描く際に、チョコっっぽく茶色に塗りたぐってしまえば…
アルフォートのように(しかも巨大アルフォートに)なるのではなかろうかッ!!? そうだ、そうに違いない! アルフォーティスト(アルフォート愛好芸術家の略称)には至高のビジョンになること必至であろうッ!!!
ではこんなボロい船でも、本当にアルフォートっぽくできるのか、とりま美術的に描いてみましょう~!
と、外は描きにくいのであっさり帰宅し、そんな不可解なモチベーションをもって、まずは下書きだが、
さらっとできた。いちおう船。そして肝心の着色だが、あらためて
芸術的アイテムを用意。今回は使い勝手のいいアクリル絵の具を使用。普段は極彩色の絵の具でカラフルに塗っていくものだが、このたびはチョコにしちゃうので
茶色のみ。茶色系絵の具がガッツリなくなるだろうが、知らない。気にせず、描いたもの全てを台無しにするかのように、
塗りたぐる。盲目的に、茶色にて。
やっちゃった。とりかえしはつかない。
船というかもはや、焼いたイカ。でも逃げてはいけないッ!!!
ちなみに地となる部分は、本家フォートも船ゆえの
ゆらめいた波間となっているので、
それも具現化。だが表現のスベは、茶系の濃淡のみ。色彩感覚もクソもない。
そして空までも、茶色く塗りたぐり、
額っぽく周囲の端までも茶色く塗りたぐった結果、ついに完成してしまった、鬼畜アートのその全貌が、コレだ!!
!! おぉ、アルフォート! これはマジ卍! 船はだいぶボロめだけど、執拗な茶色感によって見事にアルフォートになったのであったッ!!
興奮して鼻血出そう。
と、
こうなってくると、この画期的芸術手法で(ただ茶色で台無しにするだけ)なんでも巨大アルフォートにしたくなってきたわよね。よし、こうなったら
ちょうどそばにいる彼女を、アルフォートにしてしまおうッ!!!!
では船以外のモノでも、アルフォートっぽくなるのか確かめるべく、今度は、そばでウロついている
柴犬ももを描いてみたいと思う。犬でもフォーティング(アルフォート化の略称)できれば、本物だ。
では、また下書きとして、
ももをちゃんと真正面から、描いていく。さっさと、いきたいところだが
向いてくれ、コッチを。モデル意識ゼロ。飼い主の事情などつゆ知らず、ももは明日を見据えていた。
そしてもも、やっと近くに来てくれた、のはいいが、
背後すぎる。見えない。この犬、わざと、なのか。でも一応
全身を描きあげる。
基本、犬ってリアルに描くとかわいくなくなるので、ほどほどでいい。
そしてまた、地獄の着色へ突入。
すべてを茶色に染める。たしかに柴犬もも、茶色系ではあるが、このたびはアルフォートをめざすゆえ、問答無用で
エグいチョコ的茶色にしてしまう。
雑。こんなの美術じゃない。
でも、こうしてなおも茶色く塗りたぐった結果、再び完成してしまった、その全貌が、コレだ!!
!! おぉ、犬フォート! なんともチョコ的にかじりたくなるような犬フォートが、完成したのであった!
この手法、美術史に残る発見と言っても過言ではないだろう。いや過言だろう。
ではアルフォーティングの無限の可能性を確認できたが、最後に一応、初心に返って、あの「船」も、アルフォートにしておきたいと思う。
船以外のアルフォーティングに成功し、最後に何か他の「船」があったら…と思っていたところ、あった。
チョー船。まごうことなき船。アルフォート的に「船」で行きたいところ、まさに渡りに船(船だけに!)だが
船のパンである。ここまで船なパン、そうない。
基本謎だろうが、実はこちら、千葉県民(にも謎かもしれないが)が愛する千葉県船橋市の名物パン「船橋あんぱん」なのであった。
つまり船橋の「船」だったのである。そのまま過ぎて、アセる。ちなみにその中身としては、あんぱんだけにアンはあるが、さらに
生クリームもはさまれているという、甘党ならむせびなくキラースイーツパンなのであった! 背景にて欲し続けているももは、無視。
そこで、あらためて船を描けるので、
最後はこれをフォーティングしてみたいと思うッ。
パン生地だけに、チョコの茶色感とも相性はいいが、再び
エグい茶色で、非情に塗りたぐる。
こうして茶色くし続けた結果、ついに完成してしまった、その全貌が、コレだ!!
!! おぉ、船フォート! 船だけに、名実ともに、アルフォートッ!!
異論は認めない。いずれにせよ、船橋の「船」にここまで感謝したのは初めてであった。
…と、そんな形で、別に何も成してないのに言い知れぬ達成感に満ちあふれながら
茶色い物体を眺め、悦に浸っていると、ここでふと新たなヒラメキが。
そうや! これら茶色すぎ絵画を、
もっとアルフォーティングする方法があるではないかッ!!
ということで、最後に取り組んだ愚行が、コチラである。
最後に突然、投入されたのがコチラ。
実家にて、カーテンやら布団やらにありがちな
安易な模様の布である。ただ余白を素材で埋めただけのようなデザイン感。だが、実はアルフォートのパッケージって、
青をベースに、船ゆえの羅針盤っぽい感じになっており、
丁度この布、安易デザインゆえに、アルフォート感をもろ具現化していたのであったッ!さすが実家ッ!!
では、仕上げのアルフォーティングとして、ココにタイトルも一応
スプレーを、ぶっしゅーして
仕上げておこうではないか。
そうしてあらためて、茶色の負の遺産たちを、そこに配置してみると…
OH!! 全チョコ好き垂涎の、巨大なアルフォーティングビジョンが、完成したのであった!!
フォーターとしては大満足です。
もももいちおう
満足なようであった。よかったよかった。
ということで、こんな芸術的手法により(茶色く塗りたぐるだけ)、かつてないアルフォート体験を味わえますので、フォーターの皆様は、適宜参考にして頂けたら幸いです。ではまたおやすみなさい…。
はい、以上いかがでしたでしょうか、今週の「犬はチョコNG」。これからもアルフォート食べていきましょう。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10] |
![]() |
営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10] |
![]() |
ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10] |
![]() |
猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10] |
![]() |
2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |