短い記事
2021年10月22日

たんぱく質を手軽にとるのに最適なゆで卵。
体のことを考えて積極的にとる人も多いと思う。
私も健康を気にするお年頃になり、最近よく食べるようになった。
そんな人は、たとえば登山とかランニングとか会社のお弁当のお供などにゆで卵を持っていくということもあるだろう。
でも、そのまま袋に入れると殻にひびが入ったり持ち帰るときのゴミが気になる…。
そんな方に朗報です。
ゆで卵はガチャガチャのカプセルに入れるといいんです!
東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。
好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー)
前の記事:下駄箱に傘がつっこめる銭湯がある
> 個人サイト twitter
好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー)
前の記事:下駄箱に傘がつっこめる銭湯がある
> 個人サイト twitter

ガチャガチャの空カプセルの再利用
最近ガチャガチャをやる機会があった。
いつもはその場であけて空カプセルを回収ボックスに入れて帰るのだけど、その日は急ぎの用事があり、カプセルごと家に持ち帰った。
いざ捨てようとしたとき、もったいなく感じて何かに使えないものだろうか、と思った。
あれ、これ、ちょうど卵が入りそうな大きさだな…と、その時ひらめいたのだ!



そのままだと中で動いてしまうので、卵をキッチンペーパーで覆ってみた。
カプセルの強度はバッチリ。
これならランニングなどの激しめの運動をしても卵が割れないだろう。ヒビが入ったものは雑菌が付着しやすくなるらしいから、割れない方がいいのだ。
通気孔があっていい!
それにガチャガチャのカプセルにはたいがい通気孔が上下にある。
密閉状態にならないのも卵の状態を保つにはなんか良さそうな気がする。






ゴミが回収できるのが良い
そう、大きい利点のひとつに、ゴミも回収できるというところにある。
外でゴミ箱がなかなか無い現代、これも非常に助かるというものだ。

カプセルは、もちろん洗って再利用できる。
というわけでもしガチャガチャをした時は、ゆで卵持ち運び用に取っておこう!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |