特集 2020年12月2日

ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!

ママ〜、うううう〜 

すっかりワーキングスタイルとして定着したリモートワーク。

いいですね、新しい生活ですね、ニューノーマルですね。しかし、我々はここで止まってはいけない。離れていながらも、矛盾や葛藤を抱えながらも、もっと寄り添っていかなければならないのだ。その答えがボヘミアン・ラプソディだ。

えっと、要するにみんなで集まってボヘミアン・ラプソディみたいにZoomしました(Fin)


 

1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:トラウトはサーモンを超えているか

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

リモートワークよ、ボヘミアンに寄れ

新しい生活様式において、仕事のミーティングから飲み会まで、我々のコミュニケーションのインフラとしてすっかりおなじみになったZoom。このユーザーインターフェイスを目にした時、真っ先に連想したのがABBAだった。
 

「Take A Chance On Me(1978)」セックス・ピストルズのジョン・ライドンも大ファンのABBA。

「ダンシング・クイーン」など数々の名曲を生み出し、全世界のヒットチャートを席巻したスウェーデンの至宝バンドはすでにこのコロナ時代を見すえていたに違いない。

松本零士とのコラボで有名な大泉学園じゃなかったフランスのエレクトロ・デュオ、ダフトパンクもリモートワークみたいなのやってなかったっけ?というほのかな記憶があったが、アメリカのアカペラグループ「PENTATONIX」がダフトパンクをカバーしたものだった。

「Daft Punk(2013)」ビュー切替の生々しさとか、すごくZoom。

さらに浮かんだのが、ロック史上にその名を刻む伝説のバンド、クイーンの史上空前のヒット曲、「ボヘミアン・ラプソディ」である。

この不穏な始まり方といい、何から何までたまらない。

1975年にリリースされた4枚目のアルバム「オペラ座の夜」に収録、同年にシングルカットされた。ラジオでオンエアされるため3分程度がスタンダードとなっていたシングル曲を遥かに超える、6分もの長さでアカペラやオペラ、ハードロックパートが展開される叙情詩のようなこの曲は世界中で大ヒット、セカンドアルバム「クイーンⅡ」のジャケット写真の世界観で作られたプロモーションビデオは世界初のプロモーションビデオとも言われている。

002.jpg
デビッド・ボウイの公式フォトグラファー、ミック・ロックによって撮影された「クイーンⅡ」のジャケット写真。映画「上海特急」の際に撮影されたマレーネ・ディートリッヒの写真にインスピレーションを受けている。ちなみに、「ボヘミアン・ラプソディ」が収録されているのは別のアルバムなので要注意長いキャプションですいません。

冒頭のあまりにも有名なダイヤモンド形のフォーメーションがリモートワーク感あるけど、先に挙げた2作ほどではないかな.......と思ったが、すぐに自分の傲慢さを恥じた。

「ボヘミアン・ラプソディはややリモートワークっぽい」

なんなのよ、何目線よ。偉大なるクイーンだよ先方は。こっちが寄せてくのが礼儀ってもんだろうが、リモートワークのほうが。

リモートワークをボヘミアン・ラプソディっぽくしろよ。

いったん広告です

ボヘミアン・チャレンジ

というわけで(なにが)、自宅でボヘミアン・ラプソディのあの感じを出すにはどうすべきか考えた。まず必要なのは「闇」と降り注ぐ「光」だ。部屋を暗くして、上からライトを当ててみよう。

003.jpg
長押にクリップライトを仕込んだ。和室はボヘミアンに便利。

これで上を向いてカメラに映ればわりとボヘミアンなのではないか。

004.jpg
おお!なんかボへミアン・ラプソビリティ高い!

実際はライトの光で後ろの障子がうっすらと妖しく光り、暗視カメラをセットしたお化け屋敷みたいになったので真っ黒のバーチャル背景を配置した。

さらにクイーンにあって私にないもの、長髪のかつらを取り寄せた。ドラムのロジャー・テイラー(向かって右にいる人)のブロンドのつもりがだいぶわかりやすくパツキンなのが届いた。

004-1.jpg
年老いたマルチーズかと思った。
006.jpg
クイーンというかウェインズ・ワールドだな。
007.jpg
「設定」→「ビデオ」の「低照度に対して調整」のチェックを外したほうがいい感じになった(環境によるかも)


在宅クイーン結成!

基本的なメソッドはわかった、足りないのはメンバーだけだ。デイリーポータル Z編集部およびライターに声をかけた。家にいながら楽器すら弾かずにフレディ・マーキュリーやブライアン・メイ気分が味わえるなんて、お得な企画じゃないですか、一緒にやりませんか。リモートワークを変えるんです。

こうして結集した在宅クイーンのメンバーを自宅の照明設備で紹介しよう。()で囲っているのはほのかな後ろめたさの現れである。

■(フレディ・マーキュリー):トルー
 

008.jpg
使うのはトレードマークのマイクスタンドではない、三脚だ。

DPZライター陣よりトルーさんをスカウト。近年公開した伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」でラミー・マレック演じるフレディを「なんかトルーっぽくないですか」と編集長の林さんが言っていた。それがずっと頭の片隅に残っていて、企画を思い立った時から彼に長髪のかつらをかぶせたいと思っていた。

■(ブライアン・メイ):林雄司

009.jpg
レッド・スペシャルをかき鳴らすようにZoomに映るぜ!

そのトルーを見出した林さんがブライアン・メイとして参加。父と共作でオールカスタムのギターを制作、「レッド・スペシャル」と呼ばれたそのギターの独特すぎる音色はフレディの艶やかなボーカルと共にクイーンのサウンドの象徴となった。もはや生ける伝説ともいうべき天才ギタリストにDPZの創始者がシンクロする。

■(ジョン・ディーコン):藤原浩一

010.jpg
三脚の存在感がすごい。

我関せずという感じで佇まいながら工作員のように淡々とおもしろコンテンツを送り出す編集部の藤原さんはまさにベースのジョン・ディーコン。照明にアルミホイルを巻きつけて指向性をつけるという渋い工夫は彼の発案による。

011.jpg
游ゴシック体のクイーン誕生!

各自の自宅にかつらを送りつけ、いよいよリモートボヘミアン・ラプソディが幕を開ける。次々に集まるメンバーの入室を許可しながら、これは現実の人生か、それともただの幻想なのかと考えていた。

006_1.jpg
林「どうです?」伊藤「めちゃめちゃブライアン・メイじゃないですか」うそつけ。

で、撮れた絵がこれ。

012.jpg
決まった!

「いや、これかなりボヘミアンじゃないですか?」
「今までで一番ボヘミアンですよ!」
「いいですね!」

013.jpg
先の画像は録画していた動画をキャプチャーしたもの。
実際の画面では発話者が黄色く囲われたりしていてそれはそれで味わい深い。

歓喜の声がZoomにこだまする。無理はない、なにげにここに到達するまでに1時間かかったのだ。

023.jpg
背景の黒を調整してたら、なんかねずみ男みたいになってしまったり......。

リモートワークとはいえボヘミアン・ラプソディはメンバーがきゅっと寄り添っていなければならない。皆で中心に向かおうとするが鏡のように見える機能で左右がよくわからなかったり、一筋縄ではいかない。

生首が試行錯誤しながら真ん中に集まる動画です。

こうした困難を乗り越えてボヘミアンなリモートワークを手にしたメンバーたちの喜びの声を動画でもどうぞ。

藤原・伊藤は眼鏡を取ると何も見えないので代わりに林がスクリーンショットを撮って皆に送り、確認をする。

リモートワークの可能性は無限だ。
プロモーションビデオの中盤、オペラ調で掛け合いとなるパートではメンバーの数が増殖して画面を埋め尽くすシーンがある。

014.jpg
画面を共有して説明。

先ほどの4人のショットをコピーして増やし、さらに4人がそれぞれその画像をバーチャル背景に設定すれば......。

015.jpg
うざい!
024.jpg
本編では増殖したところに、さらに4人がオーバーラップする狂気のようなカットがあるが、Zoom上でやってみても頭がおかしくなりそうになった。
いったん広告です

クイーンにはブライアン・メイが、我々には林雄司がいた

予想を超えたボヘミアン感に心の充足を得たものの、やはり心残りがあった。「本当はダイヤモンドフォーメーションでやりたいんですけど、これが限界ですかね......」

Zoomは画面が均等に4分割となるため、上下にブライアンとフレディ、左右にジョンとロジャーを配したダイヤモンドフォーメーションが組めないのだ。

002.jpg
こうしたいんですよね。

もちろん、努力はしたのだが。

016.jpg
「それぞれが行けるところまで反時計周りに動いたらどうか」→全然ダメ
017.jpg
「カメラや体をななめにしてみたらどうか」→なんかいけそうだったけどダメ

パソコンやカメラを動かして三脚が倒れたり、コーヒーの味がなんかよくわからなくなってきた。もうすぐ日付が変わる。

その時、うつむいて何やら考えていたブライアン林がカメラの前に一枚のメモを差し出した。

「ダイヤモンドになればいいわけですよね」

018.jpg
「こういうのどうですか?」ダイヤモンドになろうと体を傾けながら拝聴する一同。

「あと5人、ダミーの参加者を作って空白の部分に黒い画面を入れればダイヤモンドにならないですかね」

019.jpg
印の位置に我々が入るという事、「なるほど!それだ!」、「それでいきましょう!体を傾けるなんて馬鹿馬鹿しい」正気にもどって姿勢を戻すメンバー達。


ブライアン林の悪魔的な叡智を踊り出すようなテンションで実行する我ら。次々と入室するダミーの参加者に入室許可を与える。私はこれしかしていないが大事な仕事だ。在宅クイーンのリズム隊の腕の見せ所である。

020.jpg
各人のスマホやiPadなどから続々入室、4コマ→9コマに。

画面の並びはホストが自由に変えられるので、並び替えて位置を調整すると間違いなく、我々はボヘミアン・ラプソナイズされていた。

ヤッター!本日2回目の歓喜の動画をどうぞ!

021.jpg
ダイヤモンドで決まった!すっかすかのボヘミアン・ラプソディ!
022.jpg
中央にべつやくさんの名が。ダミー参加者としてカメラを隠した状態で参加してもらったのだ。漆黒の闇から声が聞こえて支配者のようだった。

話している人が拡大表示される「スピーカービュー」と参加者がフラットに表示される「ギャラリービュー」のモードを交互に切替えればオペラパートでフレディが大映しになる掛け合いの再現も可能だ。

g001.gif
フレディトルーは「マンマミーア、マンマミーア」とつぶやいています。ごめんね。はずかしいよね。

できる限りの絵作りをして収録を終えたのは夜中の1時、開始から約3時間が経過していた。「クイーン大事典(ダニエル・ロス著/迫田はつみ訳/シンコーミュージック・エンタテイメント」によれば、ボヘミアン・ラプソディのビデオ撮影に要した時間もやはり3時間程だったらしい。本家クイーンと同じ時間をかけて我々はスカスカなボヘミアン・ラプソディを、リモートワークで実現したのだ。
 

027.jpg
フレディが両手をクロスするアルバムジャケットバージョンも撮影。みんな自分の部屋で上向いてるだけなんだよなあと考えるとおかしくてしょうがなかった。

Zoomはもはやオンライン・コミュニケーションのその先の、オンライン・ボヘミアン・ラプソディツールとなった。数ある新しい生活様式の中でも、めっちゃ新しくないだろうか。

 

リモートでボヘミアン・ラプソディをやるには4人がぐっと寄り添わねばならない。その距離感は、コロナ禍以前のディスタンスよりもはるかに近いものだった。

どんなに分断されても、寄り添い生きていこうとする人々の意思の総和が、ボヘミアン・ラプソディーなのだ。さあ、Zoomを立ち上げ部屋の明かりを落とし、耳をすまそう。待機部屋に集まるあなたのクイーン達の靴音が聞こえるはずだ。ウィ・ウィル・ロック・ユー。

029.jpg
クイーンのマスクなんてあるのか!と注文したら写真に穴開けたお面だったのでダイアモンドに並べてみた。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ