大のダイニング好き!
パリ:
と、大塚に名物を探しにやってきたわけなんですが、なにしろこの日は大塚にやってくるのが少し遅めだったんですよね。なので最初から若干の焦りが。名物って、大急ぎで探すもんじゃないですもんね。
ナオ:
本当です。それにさ、どっちかというと昼間のほうが見つかりやすそう。
パリ:
「ぶらり途中下車の旅」みたいなね。のんびりと。
ナオ:
気になるお店があったら入って。
パリ:
うん。また大塚って、欲望の街っていうか、ギラギラしてて、そういう雰囲気と程遠いんですよね。とくに夜は。
![02.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/7716/7478/3767/02.jpg)
![03.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/1716/7478/3769/03.jpg)
ナオ:
でもその制約が、またちょっとおもしろいじゃないですか。駅の改札出たら、すぐこの広告があって、まさに大塚って気がした。
![04.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/2016/7478/3771/04.jpg)
パリ:
「スピード出勤」と「名物」というワードの相性の悪さ! むしろこの「スピード出勤」が大塚名物っていうか。
ナオ:
そうそう。大塚といえばスピード出勤! で、まずはとにかく歩き出そうと。改札はひとつで、北口と南口があって。
パリ:
どっちも栄えてるんすよね。北口がより猥雑な方面かな。そちらからスタート。
ナオ:
まさに歓楽街。飲食店は多いから。くまなく眺めながら歩きました。
パリ:
お、名物発見! と思ったら、大塚名物ではなかったり
![06.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/6416/7478/3775/06.jpg)
パリ:
この「千の香」って中華屋はけっこう気になりました。メニューにどれもクセがあるんですよね。「ふわふわ海老玉子」ってどんなのだろう? とか。
![07.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/6816/7478/3720/07.jpg)
![08.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/5316/7478/3722/08.jpg)
ナオ:
あんまり見たことないルックスですもんね。
パリ:
「すっぽんの薬膳蒸し」もすごい。
パリ:
「オマール海老の葱生姜炒め」。
パリ:
せっかくのオマール海老を、シンプルに蒸してとかじゃなくて、ねぎと生姜で炒めるかと。
ナオ:
はは。強い味で。「殻付タイガー」もすごい語感。
パリ:
おもしろそうな店で、入りたくなったけど、大塚名物って感じかと聞かれると微妙なラインで、まぁ、まずひとまわりしてみようと。
![09.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/1116/7478/3724/09.jpg)
パリ:
こういう「元祖」系も、ちらほらありましたね。
ナオ:
10秒ロース、どういうことなんだろう。10秒焼けば食べられるってことかな。めちゃくちゃスピード重視。
パリ:
やっぱり大塚はスピードの街なんだな〜。
![10.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/8016/7478/3726/10.jpg)
パリ:
ただ、もう「九州」って言っちゃってるしな〜。ん? というかここ、今写真を見て気づいたんですが、「九州ダイニング」じゃなくて「九州うどんダイニング」だったんだ! うどんが光りすぎてて気づいてなかった。
ナオ:
はは。本当だ! うどんダイニング。
パリ:
いい響き。
ナオ:
気になるなー。「ダイニング」がつくとなんかね、いい。
パリ:
なんにでもつけたい。
ナオ:
「奈良漬けダイニング」とか。
パリ:
はは。ダイニングって、そもそもなんなんだっけ。
ナオ:
そうそう。
パリ:
リビングとダイニング。リビングは、居住スペースってことか?
ナオ:
そうだ、それでLDKとか言うわけですもんね。
パリ:
ダイニングは「食堂」ってことなのかな?
ナオ:
食事する場みたいな感じだろうか。つまりやっぱり、なんにつけてもいいんですよ。我々、定食とか小鉢がいろいろあるような食堂とか好きじゃないですか。あれもダイニングと言えるわけだ。
パリ:
はい。逆に「超高級ダイニング」と言われると違和感あるもんな。
ナオ:
つまり、「ダイニング大好きライター」だったんですよ我々は。
パリ:
ダイニングメッセージを届ける。
ナオ:
「大のダイニング好き! ダイニングライターです!」
パリ:
って、ダイニングにそこまで食いついてる場合じゃなかった。
ナオ:
はは。
大塚名物「ポンジュースサワー」
パリ:
さらに徘徊していたら、もうずっと前に閉店してしまった、大好きだったスタンディングダイニング「立ち飲みコーナー大つか」という店のあった場所の前を通りかかり、ふとこの看板が目に止まりました。
![11.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/4916/7478/3729/11.jpg)
![12.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/1416/7478/3731/12.jpg)
パリ:
もちろん、やっぱり立ち飲みコーナー大つかはなくて、そのあとに入ったのがけっこうゆるい店で、看板を変えてないというだけだったんですが。
![13.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/7116/7478/3733/13.jpg)
ナオ:
さすがにここはもう、ちょっと寄ろうと。
パリ:
ね。そろそろ飲みたかったし。それに、こういう店でオリジナルメニューを見つけてしまえば、それは大塚名物なんじゃないか? とも。
ナオ:
そうそう。名物に必ずしも「名物!」とついているわけではないですからね。
パリ:
むしろ、自然発生するのが名物ですから。
![14.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/8016/7478/3736/14.jpg)
パリ:
つーか、なにもかも安い。
ナオ:
100円からあるもんなー。いちばん存在感のある「時間のかかるお好み焼」ですら400円。
パリ:
ナオさんの頼んだ「ポンジュースサワー」だって、これ、立派な大塚名物ですよ。
ナオ:
はは。というか、無理やり名物を探さないとというモードになりはじめてきた。
![15.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/8316/7478/3738/15.jpg)
パリ:
それと、あらためて見ると、おすすめボードがこんなにも脈略のない店なかなかないっすね。
![16.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/1916/7478/3740/16.jpg)
ナオ:
確かに。こんなにランダム感を出せないですよ。「なるべくランダムにメニューを考えなさい」と言われても難しい。
パリ:
だから、これも大塚名物と言える?
ナオ:
これは言えます。
パリ:
はは。やったぜ! それに加えて、もしかしたら王道の名物になりうるか? という期待を込めて、「カレー麻婆豆腐」というのを頼んでみたんですが。
![17.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/4816/7478/3742/17.jpg)
パリ:
カレールーを使ったような感じを想像していたら、麻婆豆腐に絶妙にスパイス感を足したような味わいで、普通に超うまいという。
ナオ:
これ、美味しかった。
パリ:
大塚名物ですね!
ナオ:
はい!
一般公開はここまでです。会員の方は全編へどうぞ! → 続きを読む
気になる方は入会をご検討いただけたらうれしいです。 → 入会ご案内
またにしまーす! という方も、会の存在だけでも知っていただけたらこれ幸いです。 → 「はげます会」とはいったい何なのか