特集 2023年3月9日

ピーナッツバターとバナナ、ベーコンが挟まっているエルヴィスサンドを知ってほしい

皆さんはエルヴィスサンドをご存知だろうか?

私が敬愛するエルヴィス・プレスリーのお母さんが考案したと言われる彼の大好物で、アメリカでは一般的なメニューだ。

ピーナッツバター、バナナ、ベーコンという意外な組み合わせなので、日本人にはあまり馴染みがない。しかし、それじゃあ困るのだ。皆さんが普通に「エルヴィスサンドでも食べるか!」なんて思うような環境を、私は整えなければならない。

1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。

前の記事:蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす

> 個人サイト 片手袋大全

エルヴィスは片手袋と同じ、意識すると見える

私は「片手袋研究家」を名乗り、片手袋を20年近く研究している。

001.jpg
エルヴィスは出生時に双子の兄を死産で亡くしているので、片手袋的存在といえる

これまでに遭遇した片手袋は5,000枚以上。「え?片手袋ってそんなにあるの?」と思われるかもしれないが、ある。「別に珍しくもなくてそこら辺に当たり前にあるからこそ、誰も見なくなってしまう存在」、それが片手袋なのだ。

そしてそれは、エルヴィス・プレスリーも同じといえる。
なにしろ亡くなってから45年以上経ってしまっているのだ。
少し知っている人でも「ドーナッツの食い過ぎで死んだ人」「腕のピラピラの人ね~」、若い世代ならば「エルヴィス?誰それ?」という感じで、もはや誰も見なくなってしまった存在。

しかし、ちょっと意識して町を見渡して欲しい。エルヴィスも片手袋と同じく、実は日本でもそこら中に“ある”ことが分かるはずだ。

002.jpg
エルヴィスだって町の自動販売機に…
003.jpg
デパートに掲げられた巨大広告に。よく見ると色んなところにいる

エルヴィスが大好きで彼の魅力を追いかけ続けてきた私としては、こんなに目立つところにあっても見えなくなってしまった彼の存在をもう一度可視化させたい。しかし、そんなことが可能なのだろうか?ヒントは片手袋にあった。

これまでに、私の研究に触れた人から「片手袋の存在を知ったら、片手袋が見えるようになりました」と何回も言われてきた。そう。片手袋はずっとそこにあった。あとは気付くか気付かないか、だけなのだ。

004.jpg
人間の脳は「ある」と認識した瞬間から「見える」ようになる

だったらエルヴィスも「黒人文化と白人文化の融合」なんて細かい話をする前に、どんな形でも良いから存在自体を知ってもらう機会を増やすべきだろう。

例えばエルヴィスサンドが日本でもっと一般的な食べ物になれば、「エルヴィスってなんだろう?」と興味を持つ人が出てくる一つのきっかけになると思うのだ。

005.jpg
昨年公開された映画『ELVIS』初日に駆けつける私。5回見た

だからエルヴィスサンドを作ってみよう!

それではエルヴィスサンドの作り方をご紹介。ご家庭でも簡単に作れるので、是非皆さんも試してみて欲しい。

①ベーコン焼く!

006.jpg
軽く焼くだけでも、カリカリベーコンでも、お好みで

②スライスしたバナナ焼く!

007.jpg
焼くと柔らかくなるのでお好み次第では生のままでも良い。傷んだバナナも利用できます

③パンにピーナッツバター塗る!

008.jpg
ピーナッツクリームでもOK

④パンに焼いたベーコンとバナナを乗せて挟む!

009.jpg

010.jpg

⑤キツネ色になるまで焼く!

011.jpg
トースターでも良いが、できればバターを敷いたフライパンで。焦げやすいので気を付けて

⑥完成!

012.jpg
めちゃくちゃ簡単。子供でも作れます

一瞬ひるむ人もいると思うが、恐れずGOだ。「甘じょっぱい」なんて日本人が好む味付けじゃないか。誰でも好きな味とまでは言わないが、多くの人が「あれ?美味しいじゃん!」となるはずだ。

私は「エルヴィスならどう考えるだろう?」で考えてます

約20年前。リバイバル上映されていたエルヴィスのライブ映画をなんとなく見に行った。ドンドコ、ドンドコと激しいドラムにあわせてステージに飛び出してきた彼を見た瞬間、私は雷に打たれたような衝撃を味わった。

格好良くて、可愛くて、美しくて、真剣で、ふざけてて、楽しくて、寂しそうで。「魅力」というものを塗り固めて人型に抜いたような存在が、ラスヴェガスの会場を瞬時に掌握し躍動する奇跡。「こんな人がいたのか!」。

私の人生は、この時のエルヴィス体験以前と以降とで大きく変わった。「エルヴィスならどう考えるだろう?」。それがすべての価値基準になってしまったのだ。内田裕也がなんでもかんでも「ロックンロール!」で済ませて笑われていたが、私にとっては非常に良く理解できる表現であった。

(次のページはエルヴィスピザとエルヴィスそばがきが登場! )

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ