自由ポータルZ 2021年12月3日

コアラのマーチ全365種類の絵柄を食べてみた~自由ポータルZ

こんにちは、石川です。

突然スープカレーが食べたくなり、いやでもそんなものなかなかないよね…と思って調べもせずにあきらめて帰宅しました。

あとでやっぱりと思って調べてみると、松屋とココイチにあることがわかりました。さらにセブンイレブンには冷凍品があると妻の証言。

いつの間にかすっかり身近になっていたんだな…スープカレーよ…。

感慨を胸に今週の自由ポータルZです。

自由ポータルZは毎週金曜日に更新の記事投稿コーナーです。読者の方が執筆した記事をご紹介しています。

自由ポータルZとは
投稿はこちら

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:まじめな資料に恐竜召喚、EXCELをHTMLテンプレートに~Officeの技・ニッチ編

> 個人サイト デイリーポータルZ

【入選】コアラのマーチ全365種類の絵柄を食べてみた

001.jpg

[投稿者]TEAMラゲシマさん (クレイジースタディ
[コメント]コアラのマーチの全絵柄をそろえようとしましたが、最後にはとんでもないことになってしまいました。

koga.jpg

古賀及子のコメント

おおっ、大作だ。おもしろかったです!

コアラのマーチの絵柄というのはテーマとしてはわりと定番かなと思うのですが、ガチボコのガチでしかも丁寧にやってるところで圧倒的に差が出たなと思います。

ガチでというのは時間をかけて量をやるということろ、丁寧にというのは食べた箱を全部取っておいて撮影するとか、そういう面倒をやるところですよね。

最後の動物園のくだりは「えっ、めちゃ頑張ったうえこんなオチまでやってくれるんだ」とちょっと「もういいよ、ゆっくり休みなよ」と恐縮するくらいの感じがあったんですが、コアラがむっちゃ可愛くて「あってよかった~!」となりまして、ガチで丁寧な上に妙な瞬発力もあるライターさんなんだなと思わされました。

この手の記事は進行が単調になりますよね、だから途中でフリー素材の画像を挟んだりの工夫があるわけですが、箱ごとの紹介は途中で切り上げて、このコアラがまさかこんな名前とは、という(ハミングマーチくんに代表されるように)、同定の難しいコアラをまとめて紹介するとか、

あとはペアコアラのくだりみたいに「そんなことしてもいいの……!?」的な規格外コアラをピックアップして紹介するような構成にするともっともっと良くなったかなと思います。

で、で、あとね、この企画の一番おもしろいところはどこかっていうと、公式サイトとの同定作業の上達なんですよ。

最初30分かかってるのが、13箱をすぎたころに12分でできるようになってる。めちゃくちゃかっこ良いじゃないですか。

流れを「成長物語」にもってきて描くと筋が濃くなったんじゃないかなと思いました。

なにしろ、おつかれさまでした!

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

力作でした!こういう時間かけた作品は面白いですね!時間はかければかけるほど比例して面白くなる…というわけでは決してないのですが、こういう長期プロジェクトが日々の生活とシンクロして進んでいく様子は独特の味わいとエモみがあります。

さて古賀も言っておりますが、箱ごとに紹介していくやり方は最初の数箱を終えた時点で変えるといいと思いました。時系列って読者に追体験してもらえる点ではいい書き方なんですけど、よほど変化がある体験でないと飽きが先にきちゃうんですよね。

僕だったら、同定作業の上達にあわせたノウハウ紹介メインで中盤は構成します。ちょっと情報っぽい見せ方に寄せるわけですね。で、終盤の数箱だけ、箱ごとの紹介に戻して、エモに寄せるかな。

 

【もう一息】タケノコとヤングコーンは似ている

002.png

[投稿者]ありくいさん (ありくいブログ
[コメント]いわれてみれば似ている気がしませんか?「そういやそうかもな…」と思っていただけたら幸いです。

hayashi.jpg

林雄司のコメント

なるほど似てますね。ヤングコーンとタケノコは入れかえただけでも記事になりますが、その先のトウモロコシでメンマを作る展開もいいですね。先が見えないハラハラ感がありました。「"ふにゃりぎゅっ"とした食感に変わっていた。」って表現や、堅さを表現するイラストも効果的でした。

アドバイスとしては2点。マインドじゃなくて方法の話です。

・流れがわかるように小見出しを入れる

途中に区切りがなく、ひとつづきに書いてしまっているので
「タケノコとヤングコーンは似ている」「入れ替えてOK」「トウモロコシからメンマを作る」「失敗」「穂先ならできた」と小見出しを入れたほうがいいでしょう。

小見出しでネタバレしてOKです。ななめ読みの人に何をしているかが伝わります。

・アンケートは不要

ツイッターでアンケートをとる人が多いんですが、自分のアイデアを進めるときに多数派だからという根拠は必要ありません。

削ったほうがテンポが良くなるし、自分の思いつきを盲信したほうが迫力が出ると思います。

 

【もう一息】札束で生活を豊かにする〜ほんとうのマネードリーム〜

003.jpg

[投稿者]庭氏さん (帳尻を合わせるまで死ねない
[コメント]ただシンプルに「お金を使って夢を叶えます」。大金を銀行から下ろすときの注意点とともに大量のお金が突然目の前に現れた人間の物悲しさをご覧ください。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

もっとも人の心をかき乱すオブジェクトである、金。それが巻き起こす葛藤がふんだんに書かれていて、おもしろかったです。心理描写で厚みが出ますね。

ほんとはこういうのって外で撮影すると絵が派手になるんですけど、今回に関しては「他にも百万円を持って…リスクがデカすぎて断念しました」のくだりが生々しくてよかったです。

ちょっとトピックが多くてぼんやりしちゃってる感があるので、メインを一個決めるといいと思います。この記事だと、やっぱり最後のマネーガンですよね。原稿このままでも、タイトルを例えば「本物の札束をマネーガンで撃ちまくりたい」にするだけでぐっとピントのくっきりした記事になると思います。

あと中身も変えるなら、序盤で「マネーガンを撃ってみたい」という動機を入れて、中盤の展開は「本題の前にやってみたかったことが…」的な流れの説明を入れて、各パートの、メインに向けた役割をはっきりさせます。
コース料理って、前菜が2品とかあってスープがあってメインがきて、ってそれぞれの料理が役割というか、位置づけを持ってるじゃないですか。書きたいことすべてについて、どういう役割があるか、どういう位置づけであるか意識すると、輪郭のくっきりした記事になると思います。

 

Tips:GIFアニメーションは容量に注意

動画みたいに再生ボタンを押させずに確実に動きを見てもらえるので重宝する、GIFアニメーション。ですが動画感覚で使うとめちゃくちゃに容量が大きくなるので注意です。

小さくするポイントとしては、

・長さを数秒に抑える
・減色したりしてできるだけデータ量を減らす(保存時に設定できます)
・画像の大きさを小さくする

3つ目がポイントなのですが、画像自体の大きさは小さくして、ブログに貼るときにサイズ指定で大きく貼るようにすると、通信量にやさしい記事になると思います。

ちなみに僕はいつも幅500pxで作ってます。
ではまた来週!

自由ポータルZのバックナンバー

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ