自由ポータルZ 2020年2月7日

金田一少年フローチャート・新聞のコラムみたいにうまいこと言う~自由ポータルZ

こんにちは、編集部 石川です。今ギターを買って練習しているのですが、関連グッズをネットで見ていると、いろんな商品があることに気づきました。四角いフレームにゴムで指を縛りつけた状態で、グーパーすることで指の筋トレをするグッズとか。指と指の間をゴムでつなぎ、手を開いて筋トレするグッズもありました。ギター用筋トレグッズ、思いもよらなかった世界です。

では今週の自由ポータルです!

自由ポータルZは毎週金曜日に更新の記事投稿コーナーです。読者の方が執筆した記事をご紹介しています。

自由ポータルZとは
投稿はこちら

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:食べ放題で人は何円分くらいどれくらいの量を食べているのか

> 個人サイト デイリーポータルZ

【もう一息】「金田一少年の事件簿」のストーリーをフローチャート化してみた

001.jpg

[投稿者]kenoさん (雨降りの庭
[コメント]「金田一少年の事件簿」はどのストーリーも一定のパターンがあるように思う。
パターン化できるということは、プログラムのようにフローチャートで表現できるのではと考え、金田一のチャートを作ってみることにしました。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

「別のフォーマットに置き換える」というのは王道ですね!デイリーの過去の人気記事でも、たとえば西村さんがレシピを路線図で表現したりとか、拙作ですが英語をハンバーグで表現したりとか、いろいろあります。
さらにいうと、シリーズでたくさんある作品群の類似性に気づいて、それを抽象化し、フローチャートに落とし込む…って実はシステムエンジニアリング的にも王道だったのではないでしょうか。類似する(けど微妙にバリエーションのある)業務フローを抽象化してパッケージソフトの仕様を起こす、みたいな…。

おっと話が逸れました。printfとかループのカウンタとか、プログラム側の用語が金田一サイドにちょくちょく顔を出して、ミスマッチの面白さがありました。

強いて惜しいところを言えば、これは金田一シリーズに限らず、探偵もののフローチャートなのではないか、という気がするところです。たとえば名探偵コナンでもフローチャートを作って比べるとか、セリフや固有名詞ではないロジックのところで金田一シリーズ特有のものがあると、ならではな感じが出てより良かったのではと思いました!

hayashi.jpg

林雄司のコメント

こういうの好きです。世の中の仕組みを単純化して把握する作業。よのなかをハックしている気分ですよね。

さて、フォーマットを掴んだら別の有名なものにあてはめていくのはどうでしょうか。

金田一チャートで、歓送迎会の会場選びとか(「中華がいい人」「アレルギーのある人」などの条件をクリアしていく)、「雨ニモマケズ」とか(行ないたい行動の数だけループする)とか、うまくはまらないかもしれませんが、その破綻が笑いなので横展開していくといいと思います。

koga.jpg

古賀及子のコメント

おもしろかったです! 詳しい人に物事を体系的に説明してもらえることほど楽しいことはありません。スカッとしました。

林や石川のコメントのように膨らませるのが理想ですが、金田一少年シリーズがかなりお好きなようなので、思いきってもっとオタク的な早口の愛の爆発があっても読みごたえにつながったかなと思います。

フォーマットに一番近いストーリーは〇巻の〇〇編、だとかフォーマットから遠いのが〇〇編、とか。いま持つ知識をばんばん披露する感じです。引かれるくらいでちょうどいいです。

遠出をする導入で行き先で多かったのはどこかとかデータを洗って足しても充実すると思います。

 

【もう一息】新聞のコラムみたいにうまいこと言いたい!

002.jpg

[投稿者]今更さん (今日の昨日
[コメント]新聞のコラム独特の「うまいこと言うわ〜!」的な文章を書きたくて、毎日新聞を読んで真似してみました。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

新聞のこの欄、高校時代の国語の授業で毎回読まされました。それが念頭にあって読んだからか、自由研究っぽくてよかったです。
収集→研究→実践→検証(?)という構成も王道ですね。くわえて急に夕焼けの写真が入ったり、プリンタが止まったりと、ちょっと隙のある感じがするのも記事をチャーミングにしています。1週間しか集めてないのに2日さぼってるのはもうちょっとがんばれよという気もするのですが、反面でそういうツッコミどころを残しておくのも処世術だなとも思うんですよね。
アドバイスとしては寄りの写真が多いと窮屈な印象になるので、ちょっと引いた写真を多めに入れるといいと思います。あと本文が割と平易なので、ちょっとだけ冗談入れたり凝った比喩を入れたりすると滋味が増すと思います。

 

Tips:あえて時間がないときに書き始める

撮影した企画はすぐ書いちゃうのがベストなのですが、一度ちょっと寝かせちゃうと、その後どうしても腰が上がらなくなっちゃうときがあります。「あとで書こう」で仕掛かりになってる企画、ありませんか?

僕は執筆の腰が上がらないときは、あえて時間がないときに書き始めることにしています。打ち合わせに出かけなきゃいけない15分前とか、帰りの電車の中で乗り換えまでの20分間とか。

人間、時間に追われてる時って集中できるので、短時間でも意外と進むんですよね。そしてすごく中途半端なところで中断されてしまうので、気持ち悪くなって早く続きを書きたくなります。

実は原稿執筆以外でもなんでもそうなんですけど、あえて時間のない時にやる仕事術、おすすめです。

自由ポータルZのバックナンバー

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ