特集 2018年7月8日

スーパーゲーセンがスゲー10の理由

!
スーパーの片隅にゲーセンがあったりする。

そんなスーパーゲーセンって、一般的なゲーセンと違い、店ごとにだいぶ自由でだいぶスゲーことになっているので、その理由を公開してみたいと思うッ!!
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー)

前の記事:ロシアワールドカップ寄せすぎフードTOP10

> 個人サイト ヨシダプロホムーページ

!
●スゲー理由(1)「店内の飾りがスゲー!」

スーパーゲーセン。例えばこんな感じで、
!
スーパーのフロアの片隅に存在しがちだが、まずスーパーゲーセンでは、店内のディスプレイが、店ごとにだいぶ自由である。一般的ゲーセンのような画一的なコンセプトからは解放され
!
何を飾るのも、何を吊るすのも、だいぶ各店に任せられている模様。それゆえに、例えばとあるスーパーゲーセンでは、いきなり天井から
!
ドラたちが! ペラペラな紙を吊るすのもスゴイが、ドラたちである。タケコプター活動の具現化であろうか。知らない。
!
まぁドラはメジャーなので、一般的ゲーセンでもギリありえるかもだが、特にスゲーと思ったのが、
!
ザマス! そう、スネ夫の母ザマス。よりによってなぜ彼女を! 「スネちゃま、おやつザマスよ」のキラーフレーズだけなのに、この大抜擢、スゲー。

これもスーパーゲーセンならではの、スーパーな飾りっぷりだと言えるであろうッ!
!
●スゲー理由(2)「乗り物がスゲー!」

ゲーセンには乗り物遊具もあったりするが、スーパーゲーセンでは、特に
!
アンパンいがち。スーパーに同伴されたお子様をターゲットとしているのであろう。
!
そんなパンならまだしも、一方、スーパーゲーセンでは突然、謎の異形も現れがち。
!
ギョ。スーパーの空きスペースを埋めるかのように、ノーコンセプトで置かれがち。
!
ギョギョ。これは魚であるが、最新ではない感がエグイ。リリース時期じはだいぶ謎。そしていざ乗り込むと、
!
パパ・ママへの忠告が。そんな危険なのか。すると魚内のディスプレイには、
!
100円入れてね、とのこと。入れる気がしない。そしてハタから見ると、
!
哀愁もスゲーことになっていたが、オトナでもつい乗りたくなる高級魚なのであったッ!
!
●スゲー理由(3)「地元の名産推しがスゲー!」

一般的ゲーセンでは、UFOキャッチャーで取れるグッズは、人気フィギュアなどメジャーかつ画一的なモノになりがちだが、 
!
スーパーゲーセンでは当然自由。しかも地域に密着した自由性を発揮し、取らせるグッズもだいぶ地域の名産仕様になったりするのだ。
!
たとえば横浜の中華街にては
!
あんまんやらギョウザのグッズに。地域感スゲー丸出し。
!
また別の所では、
!
その地域で噂となっているグッズまでも。噂なのか、スヌーピー。でもついGETしたくなるものばかりなのであったッ!
!
●スゲー理由(4)「地元のキャラ推しがスゲー!」

スーパーゲーセンは、地域に密着しているゆえ、その地元のキャラを推すことも多い。例えば千葉の船橋に近いところでは、
!
ふなっしーである。
!
多少のフィーチャーはありえるかもだが、
!
度がスゲー。この癒着感。もはや宗教。
!
とにかくふなっしー。キティより節操がない。
!
そして傍らのベンチにおいて、なんか貼り紙が、と思ったら、 
!
!! 「ふなっしーだらけ間違いさがし」であった。梨が過ぎる。ここまで梨に集われると、どこが間違ってるのかすら。この企画自体が間違ってる気がしたが、でも地元キャラへの愛は深まったのであったッ!
!
●スゲー理由(5)「地元の有名人推しがスゲー!」

その流れで、スーパーゲーセンでは、地元の有名人をフィーチャーすることもわりとある。
!
千葉の某所では、あの巨人軍のミスター長嶋さんの出身地ゆえに
!
ミスター推しまくり。
!
ゲームの中身もミスターだらけ、ここまで推すのは、ん~どうでしょう。ミスター忖度ゆえに、全般的に野球めいていたが、雑然としすぎていて、
!
何をやったら何がもらえるのか、すらわからなかった。

でも、そんなスーパーゲーセン。ふと行ってみるとその地域の文化が丸わかりになるという、地域社会学的にもスゲー学術的価値のあるスポット、にもなっているのであったッ! スゲーぜ、スーパーゲーセン!!

ではまだまだスゲー理由を見ていこう!
いったん広告です
!
●スゲー理由(6)「料金が安すぎてスゲー!」

一般的なゲーセンでは、1ゲームの料金は基本100円、最近では200円という場合も多いが、一方スーパーゲーセンでは料金設定も、店ごとにだいぶ自由だったりする。つまり、
!
スゲー安かったりするのだ。こちらではノボリにて安さをアピール。ゲーセンで安価を訴えるのなんかスゲー。ちなみに別の日には、
!
手描きのビラにても。もう相当安そう。

そんな当店だが、たとえばまず、ゲーセン版のマリオカートがあったのだが、
!
え、30円!? マリカーを実際の運転席で体感できる革新的ゲームで一般的には100円、もしくはそれ以上するはずのヤツだが、ホントに
!
30円なのであった。スゲー!どういうこと。安すぎ。
!
そして10円玉を3枚投入したら、ホントにスタート!あらやだ!

と、マリカーを等身大で普通に体感できてしまいまして、
!
実際の車の運転は無理だけど、マリカーならいけるペーパー人間には夢見心地!
!
な勢いで、アイテムを非情に駆使してライバルを蹴落としていった結果
!
優勝。
!
やったよ。というわけで、150CC以外は優勝できるマリカースキルはじゅうぶん発揮できたのであった。

…そしてまだほかにも価格破壊は続く。
続いてはおなじみのゲーセンゲーム「ビーマニ」だが、これも
!
また30円。価格破壊。筐体の手間的にも100円以上はしかねないヤツ。でも30円できちゃうの。安すぎる。

と、ビーマニとか言ってるわりにやったことないが、いざ30円入れてゲームスタート。
!
音に合わせて指で押していくゲームであるが、
!
POOR。そして
!
POOR。僕そんなに貧しいのか。

そしてDJっぽいスクラッチも駆使することに!なったのだが、
!
見ると当然のようにこれもPOOR。そんな格安ビーマニのその結果はというと…
!
F判定。模試だったら志望大変えるレベルのヤツ。
!
でもステキなDJ初体験を味わえたのであった。

…そして破格のスーパーゲーセンの極めつけがこのゲーム
!
10円。ついには10円である。

しかもコレ「ガンなんとか」つって、プレステにも移植されてたそこそこのヤツである。まぁはるか昔だけれども。
!
で10円玉を入れたら、ホントに始まった。スゲー。このご時世にマジで10円でできる模様。
!
この銃を実際に駆使して画面に向けて撃っていくゲームである。が、トリガー引いても、ガッスガス。超古筐体ゆえか反応も悪い。でも10円だから許そう。
!
そしてミッションとしては
!
画面に現れてくる忍者を銃で撃ち殺していく模様。な~るほど。やってやるぜ!!

ふと冷静になると、忍者に銃というのもフェアではないが、
!
ガッスガス撃ち続けたところ、
!
失敗。 と、あっさりゲームオーバーになったわけだが、まぁ10円なので悔しくもなんともなかったのであった。スゲーぜ10円ゲーム!

と、このように、スーパーゲーセンでは、一般的ゲーセンではありえないスゲー低コストで、お値段以上の興奮と感動を味わえてしまうのであったッ!!
いったん広告です
!
●スゲー理由(7)「メダルゲームの熱さがスゲー!」

ゲーセンにはメダルゲームもあったりするが、スーパーゲーセンでは、それもまた自由である。むしろだいぶ熱い。
!
さっそく祭りだ。そう掲げているから、そうなのであろう。ってことで
!
まず両替機にて
!
メダルをGET。昂ぶる。スーパーゲーセンでは、おそらく最新ではない、リリース時期が謎のメダルゲームが、たくさんありがち。だからよりグッとくる。

例えばコチラ、
!
「指ずもう」ゲーム。メダルを1枚入れて、ゲームスタート。
!
いい感じのタイミングで押して、指を動かし戦う模様。で、集中してタイミングを見計らって…プッシュ!
!
勝った!  勝ったけど、指の痛みで号泣する少年。残るのは、嬉しさよりも罪悪感。
!
子供を泣かす大人の図。そんなに泣かないでくれ。

…続いては
!
「あっち向いてほい」ゲーム。いわゆる、相手が向く方向を予測して、ボタンを押す形らしい。 

まず相手は
!
象さん。象さんがどっちに向くのか予測しつつ、では、あっち向いて…
!
ホイ! あぁ、はずれた、いっけねぇ。左右を間違え反省していたところ、ふと画面には
!
!! このクソ象、敗者に向けてなんという下品なる振る舞いッ! ただ癇に障るのであった。

続いては捲土重来とばかりに
!
お猿さんと再戦。今度こそは、とばかりに挑んだが、またはずれ。いっけねぇ。動物たちの野生の勘に感心していたところ、ふと画面には、
!
!! このクソ猿、敗者に向けてなんという下品なる振る舞いッ! ただただ癇に障るのであった。

…でもなんとか気を取り直して、今度は
!
「ハッピーおみくじ」にチャレンジ。
!
ボタンを推したタイミングに応じて、おみくじが行われるようだが、ハッピーになるべく、思いを込めてボタンを押してみたところ…
!
被雷。ただ運がなかっただけでこんな目に。悲劇すぎる。なぜこんなアンハッピーな目に。
そんな悪いことしたか、と日ごろの行いを顧みるいい機会にもなったが、スーパーゲーセンではメダルゲームでも、スゲー激レアなゲーム体験ができてしまうのであった!


では、とりあえず僕はもう足を洗うが、メダルがまだ残った場合には、
!
お店に預けられるようになっている。のだが、
!
そのシステムが、なんと、
!
手の認証!

いまスーパーゲーセンでは(店によるけど)自分の手を受付で登録することで、こんなサクッとメダルを預けられるようになっていたのであった! スゲー! なんてハイテクな! 高級カジノかどっかの勢いやでぇ!
いったん広告です
!
●スゲー理由(8)「店内の貼り紙がスゲー!」

また、スーパーゲーセンでは、お店的に伝えたいことを、自由な形で伝えてくれる。
!
たとえばキャッチャーにても、その内側にて
!
貼り紙だらけ。
!
スーパーボーイも困惑。そして、
!
ゲームボックスにおいても、見るからにいろいろ貼ってあるが、
!
今じゃない。
!
一方、突然の投稿募集まで行われていたが、そこにもやはり貼り紙
!
丸尾が。不快。
!
バカな人までいたが、でもこのご時世、体温のこもった直筆メッセージに、とても心温まったのであったッ!
!
●スゲー理由(9)「ゲームの賞品が謎でスゲー!」

ゲームには、それに応じてもらえる賞品があったりするが、スーパーゲーセンではその賞品も、自由なことに。
!
例えばこちらの賞品は、
!
アストロスイッチ。 なんかスゲーけど、…え、何それ? 宇宙関連のヤバイ装置? 違いそう。そして現物もあったが、
!
目にしても何かはわからなかった。また他にも、こんなような
!
直に賞品をGETできるのもあったが、そのレトロ感から、
!
洗濯後の呪いの人形にしか見えなかった。

よって、これが欲しいからやろう、というインセンティブにはなりえなかった。が、逆に母性本能はくすぐられる仕上がりになっていたのであったッ!!
!
●スゲー理由(10)「スペースの利用法がスゲー!」

そして最後だが、スーパーゲーセンには突然、フリーな一角があったりする。そんなところでは、例えば
!
ぬり絵ができたりする。スゲー自由さ。家でやりなよ、と思う。なにより、そもそも、
!
ぬり絵がなかった。何をぬればいいのか。自由すぎる。そしてまた一方のコチラだが、
!
ゲーセン的スペースのその奥に、なんだか広めの空間が? よく見たら
!
大量の、ダンボールの箱が…? と思ったら、なんとココ、そのままに
!
ダンボール箱置き場だったのであった! スゲー!! なんて自由な。 
!
でも、空いているスペースを有効利用するこの姿勢、さすがスーパーなのであったッ!
!
と、これらの理由だけでもスゲー魅力的な地であったスーパーゲーセン。みなさんもスーパーに行った際には、ぜひその片隅にあるゲーセンに行ってみていただけたら幸いです。
ではまたおやすみなさい…。

はい、以上いかがでしたでしょうか、今週の「そもそもスーパーの定義も曖昧」。みなさんもそもそもスーパーに行ってみましょう。よろしくお願いします。
がんばっていこうぜ!
がんばっていこうぜ!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ