
OLみたいに会社の屋上でバレーボールがしたい


砂漠の蜃気楼のようになにか靄がかった記憶の彼方に、屋上でバレーボールするOLの姿が見える。なんだろうか。僕が思い描いているOLの姿は夢なのだろうか。
そんなことを考えているとフツフツと「屋上でOLみたいにバレーボールがしたい」という欲望が湧いてきた。果たして実際にやったらおもしろいのだろうか?そしてなぜ他の競技ではなくバレーボールなのだろうか?

前の記事:女の子が武器を街中で持つとそこはもう異世界
> 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

「屋上でバレーボール」という夢のような光景を実現する



ああ、僕の夢が叶った…!!よかった…楽しかった……!!
………ただこれだけだと記事が「屋上で バレーボールを やったよ」という今北産業(※)で終わってしまうので、「会社の昼休みにバレーボールをやるのは楽しいのか?」ということを考えながらやり、それから「他の球技を屋上でやったらどうなるのか?」ということも試していきたいと思う。
※ 「今来たから三行で流れを教えてくれ」という意味。2ちゃんで昔良く使われていた。

みんなでOLっぽい格好をする








「屋上バレーボール」はどこで見たことがあるのか?




【それぞれの屋上バレーボールに対するイメージ】


















ガタイの良い男がOLの服を着るとあのキャラになる



それを聞いて僕も安藤さんを見て笑っていたのだけれど、僕も身長180cm超えのすね毛ボーボーでOLの格好をしていることを忘れていた。目くそ鼻くそとはこのことだ。

屋上でバレーボールをやると楽しさよりも怖さが勝る



……ああ、念のためにもう一度だけ言っておくけど、OLの格好をしたくてしているわけではない。あくまでOLの気持ちを知るための調査だ。どんなときでも仕事に手を抜かない男だと思ってほしい。



ドラマで見た楽しそうにOLがバレーボールをやる風景とは真逆だった。全員が「こわい」「私の方に投げないで!」「ああ!危ない!」「来るな!!!!」とまるでいつ爆発するかわからない爆弾でも投げ合うかのようにボールを扱っていた。映画のSAWとかで「硫酸入りのボールを投げ合う」みたいな拷問がありそうだな…とやりながら思っていた。
そして本当のことを言うと、ほぼバレーボールはやっていないのだ。危険と判断したので、両手ですぐにボールをキャッチするようにしていた。ボールを相手に投げて、それをキャッチして、投げて、キャッチして…という感じだ。なにこれ?老人ホームのリハビリ?







【屋上でバレーボールをやってみたそれぞれの感想】

















バレーボールをやっている横でお弁当を食べるとノスタルジックな雰囲気がでる










僕「OLって屋上で何を話すんですかね」
安藤「株の話しとかするのかな?」
僕「多分しないですよ…普通は会社の文句とか言うんじゃないですか?」
安藤「うーん…『あのプリンター紙詰まりが多くてムカつく!』とか?」
僕「『やっぱりプリンターはゼロックスに限るわよね…!』って感じだったら最高の会社ですね」
という頭の悪すぎるものだった。

バレーボール以外の競技は適しているのか?
ただ他の競技をやって「楽しかった!」では何も得られるものがないので、「会社の昼休みにやるとしたらふさわしいか?」ということもしっかりと評価していきたいと思う。

No. 1 サッカー



ただ一つだけ難点があり、革靴が汚れるし女性のサンダルやヒールでは足が痛くなるのだ。「昼休みにサッカーじゃなくてバレーボールをやるのは、手だけを使うからなのか」と全員が納得した。











屋上でサッカーをやるのは「あり」という結論だ。ボールを用意するだけで準備もいらないし、ボールが落ちる心配もほぼないから安全なのも良い。


No. 2 キャッチボール



あと関係ないのだが、キャッチしようとして屈むとスカートの中が見えそうで心配になる。OLの格好をしているうちに、だんだんと下着を見られるのが恥ずかしくなってきていることに気づいた。自分の中で開けてはいけない感情の扉が開きつつあるのを感じる…















屋上でキャッチボールは完全に「なし」だ。公園などでやるのはちょうどいいかもしれないが、屋上は危なすぎる。本気でやったらドラえもんのカミナリオヤジみたいな人に怒られるのが目に見えている。


No. 3 卓球






















卓球は安全面からいっても「あり」だ。ゲームとして成り立つし、軽い運動にもなる。むしろバレーボールよりも向いているかもしれない。


No. 4 だるまさんがころんだ










なるほど。一見して「屋上でだるまさんがころんだをやる」というくだらない行為でも、やってみないと見えてくるものがあるのだと改めて感心した。もっともなことを言っているが、自分たちの行動になにか理由をつけないと「何やっているんだろう」という虚無感に襲われ気が狂いそうになるのだ。











だるまさんがころんだはどちらかと言えばなしだ。「上下関係なくみんなで楽しめる」となるとやはりゲーム性が少ない球技に落ち着くのかもしれない。






















あとバレーボールってテレビ的にも「女性が楽しそうにやる」って雰囲気が伝わりやすいんだろうなーとも思った。ドラマの屋上のシーンのときにエキストラが卓球やっていたり、だるまさんがころんだをやっていたら内容が頭に入ってこない。アクが強すぎるのだ。さらに僕と安藤さんのようなOLの格好をしている男がいたら、それはもはやアクではなく毒だ。






![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10] |
![]() |
猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10] |
![]() |
2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |