今週も集まったぜ裏技
まずは真似してみたい行動から!


(なまじろうさん)



(ずさん)



(gocavsmicさん)



(みっちゃんさん)



移動型プラネタリウム。月等は地上よりも球体に見えるので超素敵
(にょろりーなさん)


最後の手ぶら海外旅行は憧れます。
確かに着替えは現地で買えばいいし、Airbnbに泊まれば洗濯できるしそんなに物はいらないんですよね。
って割には「思ったよりも寒い、上着持ってくればよかった!」ってよく思ってますが。
確かに着替えは現地で買えばいいし、Airbnbに泊まれば洗濯できるしそんなに物はいらないんですよね。
って割には「思ったよりも寒い、上着持ってくればよかった!」ってよく思ってますが。


かつて地主くんがコンビニ袋で海外に行きました

エアライン選びのこだわり!
外資のエアラインに乗って英語でワラwaterなどと言ってるときもまだ仙台沖だったりしますよね。


搭乗前にたいていの空港にあるウォータークーラーの水を入れれば、水分補給も安心です。
少しでも予算を切り詰めたいときに、お試しください。
(CONIさん)



(たかはしさん)



(べつやく れいさん)



GWに海外行った時もユナイテッド航空利用…機内ドリンクでコーヒーを「砂糖・牛乳無し」で頼んだら「醤油入れると美味しいから帰ったら試してみて!!」と言われた。
(白黒パピヨン普及協会さん)


コーヒーに醤油…、本当なのかいま試してみました。ほとんど醤油の味は消えます。でも微かに匂いだけ残っているような。


バニラバーニラLCC

地形のこだわり
今回最も多かったのは窓から見える地形と地図を比べる人。投稿に頻出のFlightrader24 はデイリーの記事でもとりあげてます。


他の飛行機の情報も見れるため、着陸直前になると前方に並んでいる飛行機がそれぞれどこから飛んできたか分かり、ロマンチックな気分になります。
(のいにさん)



オススメは日産スタジアムとか江ノ島とか経路によっては富士山の真上から火口も見られます
(佐藤さん)



フライト終了後はFlightradar24やFlightAwareで自分のフライトを復習します。
(くりたろうさん)



より深く味わうために双眼鏡を持っていくのもグッドです。ただし外国に行く時はやめましょう、ヨルダンの空港で「何に使うんだ!」と物凄く足止めされた経験が。
(こどもさん)



行った先のホテルで「あれは◯◯湖というのか」などと照らし合わせ、写真と、地図のキャプションを並べて同じ形であるかを精査し国土地理院やGoogle Mapに騙されていない事を確認します。
(事務員Gさん)


現代に蘇った伊能忠敬ばかり。日産スタジアムはそんなに目立つのでしょうか。


松山から羽田行の飛行機から見えたとんがった岬。たぶん室戸岬。

マイ儀式
いわゆるルーティーンですね。あの、ラグビーの選手がやっていたやつ。五郎山みたいな名前の人の(調べないで書いてます)。


(田口さん)



(なかのさん)



(よしださん)



(dsdnaさん)


たしかにちょっと飛行機の外側に触ってみたくなりますね。ボーディングブリッジの先についてるジョイスティックも気になります。


触りやすそうなタラップ

持ち込み品と映画のこだわり
いつもマスク、メガネ、ノイズキャンセリングヘッドホンを持ち込みますが、すべて耳にかけるので耳が疲れます。


(Machiさん)



(みなりんすきさん)



CAさんが「よかったですねえ」と微笑みながら、頼まなくてもおしぼりを一緒にくれます。
(さわさわさん)



(h2kitaさん)



(なぽーさん)



(JBさん)


なんで人が見ている映画ってあんなに気になるんでしょうね。


ビジネスクラスってダンボールに入ってるみたいなものじゃん、と思ってやった。



飛行機のこだわりはまだまだ募集。
趣向を変えて今回からTwitterでの投稿に切り替えます。
ハッシュタグ #飛行機のこだわり をつけてツイッターでつぶやくだけ。
それではみなさん、ドアモードをアームドでよろしくおねがいします。
趣向を変えて今回からTwitterでの投稿に切り替えます。
ハッシュタグ #飛行機のこだわり をつけてツイッターでつぶやくだけ。
それではみなさん、ドアモードをアームドでよろしくおねがいします。
