風呂が切れている部屋
当時の職場が歌舞伎町ド真ん中だったということもあり、よく行ってたのが歌舞伎町近辺の不動産屋。
最近の歌舞伎町は、ビルの上からゴジラが顔を出し、ロボットが踊り狂い、アホみたいに派手なデジタルサイネージが輝く、バカが考えた『ブレードランナー』みたいな世界観になっているが、あの頃(10数年前)の歌舞伎町は思いっきりセックス&バイオレンスな街だった。
2001年頃の歌舞伎町。この辺はあんまり変わってないなぁ
風俗やオカマバーの呼び込みに、道端で完全に酔いつぶれている女、それをあの手この手で連れていこうとする男、頭から盛大に血を流しているファンキーな人を目撃したことも一度や二度ではない。
そんなセックス&バイオレンス&ザ・シティ・歌舞伎町近辺で物件を探していたもんで、出てくる物件のエキサイティングっぷりもハンパなかった。
「うーん、安いは安いんですけどね……」
どんなクソ物件でもいいからと粘りまくった結果、不動産屋がようやく出してきたのがこの物件。
1DKで8万円くらいだった記憶が(今もある可能性が高いので間取り図はすべてテキトーです)
「あまりオススメはしないですけどねぇ」
なぜか渋る不動産屋を「広さ以外に部屋へのこだわり全然ないんで、どんなボロくてもオッケーっすよ!」と押し切って内見に向かったのだが、「どんなボロくても」とは別ベクトルのクソ物件で、まあまあ引いてしまった。
まず、金属製の玄関ドアがベッコリへこんでいる。通常、直線で構成されているはずのドアが、なだらかな流線型を描いているのだ。
「そういうデザイナーズ物件なのかな?」
なんて思えるわけもなく、変形するほど蹴っ飛ばされたと思われるドア。
めっこりとへこみが……
不穏なドアを開けて室内に入ってみると、肝心の部屋は年季が入ってはいるもののキレイなもので、広さもそこそこ。
問題は風呂場だった。
「湯船にはつかれないんですよ」
とは聞いていたが、シャワーだけ浴びられれば充分。別段、気にもしていなかったのだが、バスルームに入るとちゃんとバスタブがあるのだ。
「なーんだ、湯船にもつかれるんじゃない」
思ったのもつかの間。
バスタブが割れている! いや、割れているというよりは切れている。もっと詳しく表現するなら、日本刀で切りつけた跡がガッツリ入っているのだ。
何か事件があったとしか思えない風呂!
これじゃあ、お湯をためても全部流れちゃうよね。確かに湯船にはつかれないや。でもシャワーはちゃんとついてるからオッケー! ……とはなかなか思えないシチュエーション。
おっちょこちょいな日本刀愛好家の住人が、お気に入りの日本刀を持ちながら風呂に入ろうと思ったら、足を滑らせてバスタブにジャストミートしてしまった……という可能性もなくはないが、まあ深くは考えないのが吉だろう。
開かずの扉がある部屋
ボクは遊牧民的な気質があって、一箇所にじっとしているのが苦手だ。
自宅で仕事をしていても、一室で延々と作業していると気が狂いそうになるので、パソコンデスク→こたつ→食卓……のように何カ所かをグルグル移動しつつ作業することが多い。
なので住居も、1部屋よりは2部屋、2部屋よりも3部屋と、部屋数は多ければ多い方がナイス。
ある時、見せてもらった間取り図はこんなものだった。
3K? で6万5千円くらい。相場からするとメチャクチャ安い!
3K! ひとり暮らしとしては破格の部屋数だ。
「いや、こちらの物件は2Kとなります」
でも部屋あるじゃん! どういうことなの?
内見に行ってみると、部屋らしきものがあるはずの場所にはちゃんとドアがついている。
……でも開かないのだ。
ホントにあるんだ、開かずの扉
「オーナーさんの意向で開けられないようになっているんですよ」
地方へ転勤している間だけ、一時的に自宅を賃貸に出すというケースがあり、そんな場合は大家さんの荷物を一部屋に詰め込んでおいて、賃貸人には使えないようにしておく……ということがまれにあると聞いたことがあるが。この物件もそのパターンなのかな?
ただ、開かずの扉の手応えが明らかに異質なのだ。
まさかね……!?
多分そんなことないとは思うけど、思うけど……イヤだ!
自宅に理由の分からないまま開けることのできないドアがあったら、さすがに心安らかに過ごすことができなそうだ。
和室にシャワールームがある部屋
「安くて広い部屋」という条件で探していると、風呂なし便所共同みたいな物件を紹介されることも多いのだが、風呂なしはちょっと困る。
別に風呂好きというわけではない。むしろ嫌いなので、自分が銭湯代を払ってまで風呂に行くとは思えず、風呂に入らないまま幾年月。異臭事件になってしまう未来が容易に想像できてしまうので、最低限、シャワーオンリーでもいいからあって欲しい。
ある時出てきたのが、風呂なしだけどシャワールームありの物件。
1K、トイレ共同、シャワールームありで3万くらい
もともと風呂なし物件だったものの、それでは今時さすがに借り手がつかないようで、後付けで、まんが喫茶などにあるようなユニット式のシャワールームを設置してあるらしい。
うん、シャワーあれば充分!
風呂なしアパートに毛が生えた程度の家賃だったし、むしろ最高だ!
しかし内見に行ったその部屋は、シャワールームの置き場所がどうかしていた。
シャワーボックスを後付けで設置しただけに、ふさわしい置き場所がなかったのは分かるのだが、どうして「1K」という間取りの唯一の居住スペース、「1」の部分にシャワールームを置いてしまったのか。
窓や押し入れに干渉しないように考えた結果だと思うけど……
昭和初期感あふれる四畳半の和室にドドーンと鎮座する近未来なカプセル。格好いいと言えば格好いいが、メチャクチャ邪魔だ。
しかもこのシャワーボックスはガラス張りで、居間からシャワー姿が丸見えなのだ。
ひとり暮らしなので別にいいっちゃあいいんだけど、コタツや本棚を眺めながらシャワーを浴びるというのは複雑な気分だろう。
さらに、友達が泊まりに来たら、などと色々シミュレーションした結果……やっぱ無理だよね。
また、ほどよいクソ物件を見に行きたい
相変わらず物件を見るのが好きなので、最近はネットの不動産サイトなどをちょいちょい見ているんですが、さすがにネットに出ているレベルの物件って、そこまでクソじゃないんですよね。もしくは完全なる事故物件か。
「人は死んでないけど、ちょっとどうかしている」レベルの物件になると、やはり不動産屋に直接行って、粘りに粘って出してもらうしかないか。……引っ越しの予定はまったくないけど。